アフリカ奥地の感染症対策|生薬事典を作り人々と野生動物を守りたい。

寄付総額

4,047,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
228人
募集終了日
2021年3月12日

    https://readyfor.jp/projects/uapacaa2020_lobekecovidprotection?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月22日 08:02

カメルーンチームとオンライン会議開催!予算配分は要検討...

いつも大変お世話になっております。UAPACAAパートナーズの岡安です、

師走も押し迫ってきましたが、いかがお過ごしでしょうか? 日本はコロナ禍は小康状態で、少し安心して暮らしておりますが、そうは言ってもオミクロン株の出現、ウイルスが活性化しやすい冬に油断は禁物といったところです。

 

カメルーンのドゥアラ大学を中心とした共同研究者

さて、生薬プロジェクトのカメ側リーダー、フォンゾッシ博士が東京外大の招きで日本に滞在中の好機をつかまえ、協働事業のややこしい事務作業部分、国際協定や覚書の中身について、少しずつ詰めてきました。そして具体的に現場で分析を手掛けてもらう若手研究者やリーダーたちと、オンラインではありましたが顔合わせをして、いよいよ年明けから本格始動です。

 

検討会で驚いたのは、すでに論文にまとめている90種の薬用植物について、主だった成分は既知のものがほとんど、その薬効は消炎作用や抗ウイルス作用が中心となっていることを、若手研究者も含め正確に把握しているだけでなく、それを個々の植物標本でどう扱えばいいのか、という生化学的な手法は当然、身についていて、アフリカの日進月歩のレベルアップに岡安は付いていくのが精いっぱいという体たらく💦 カメルーンの大学を卒業して、フランスに留学していたという人も多く、なるほどと頷きました。

 

そして、もう一つ驚いたのは、その「成分分析が精査されれ、抽出して飲みやすい形状に創薬されれば、コロナに効くに違いない」と、この並み居る生化学者たちがかなりの確信を抱いているらしいこと。「ひょっとしたら未知の特効成分が見つかるかも」というチャレンジングな野望を抱いている人々がいるかも知れない、と思ってはいましたが(万に一つぐらいの確率とも思いますが)、このその辺に普通にある薬用植物の薬効成分を抽出、精製すれば薬になりそう、というある意味、楽観的な感覚は、これまたアフリカらしい体力ではないか、と納得しました。この日常普遍的に存在する薬効成分のおかげで、実際、中部アフリカの国々は死亡率が低く抑えられているのかも知れません。

 

さて、それで肝心の分析は、来年前半を使って集中的に進めることになりました。5月か6月には成分リストの目途を立てたいところです。ただ生化学分析のコストは、現地で行えるものでも予想以上に高価なようで(このご時世で割高になってもいます.…)、ざっくりした相場観では、今ある予算では20種類ぐらいが限界かという、新たな課題が出てきてしまいました。

 

20種類でも優先順位をつけて分析すれば、有用な科学的データの裏付けが取れますので、生薬プロジェクトの第一段階として重要です。しかし、このプロジェクトの第二段階、現地のコミュニティの伝統療法と突き合わせて処方箋をつくるという、実用に向けたもう一つの柱を確実にするためには、やはり当初予想したような、あと300万円の資金確保が急務になりそうです。

 

UAPACAAパートナーズでは、生薬プロジェクト発想の大元である、カメルーン・ロベケ国立公園の自然保護活動を支えるため、この冬、再び資金調達活動を行っています。

 

このアピールは、野生動物たちを守る直接的な密猟防止対策や、エコツアー振興のための野生動物モニタリングやゴリラ・チンパンジーの調査など、国立公園保全に必要な活動支援を中心ですが、ここにはコロナ対策として、地元コミュニティの公衆衛生管理も考えていかなければならないのも確かです。

 

これから2カ月ほどかけて、資金調達に励む予定ですが、無事に目標金額を達成し余裕が出た暁には、生薬プロジェクトの第二段階へ、地元コミュニティとの協働に向けての予算にも、ぜひ活用させていただきたいと考えています。

 

よろしければ、ぜひこの寄附キャンペーンにご協力をお願いいたします!

クレジットカード払いは、今日中に上記のサイトから払い込みいただければ、今年の免税措置が受けられる寄附領収書をお届けします。ご検討ください。他の支援方法は年内〆切です)

ギフト

10,000


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

・メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
・PC壁紙
・寄附金領収書

※領収書については、2021年5月末までに送付する予定です。


申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

30,000


【野生動物を守る仲間】感謝を込めてHPにお名前掲載

【野生動物を守る仲間】感謝を込めてHPにお名前掲載

・森の動物たちの紹介動画(これまで撮りためた写真のスライドショー or 動画でまとめます。*URLで共有)
・感謝を込めてHPにお名前掲載(希望者のみ)
・メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
・PC壁紙
・寄附金領収書

※領収書については、2021年5月末までに送付する予定です。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

10,000


【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース

・メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
・PC壁紙
・寄附金領収書

※領収書については、2021年5月末までに送付する予定です。


申込数
68
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

30,000


【野生動物を守る仲間】感謝を込めてHPにお名前掲載

【野生動物を守る仲間】感謝を込めてHPにお名前掲載

・森の動物たちの紹介動画(これまで撮りためた写真のスライドショー or 動画でまとめます。*URLで共有)
・感謝を込めてHPにお名前掲載(希望者のみ)
・メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
・PC壁紙
・寄附金領収書

※領収書については、2021年5月末までに送付する予定です。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る