幼稚園×児童発達支援事業で新たな幼児教育の未来を作るプロジェクト
幼稚園×児童発達支援事業で新たな幼児教育の未来を作るプロジェクト

支援総額

6,340,000

目標金額 2,500,000円

支援者
328人
募集終了日
2023年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/urunoki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年06月29日 10:40

見えなかった世界、見過ごされてきた世界。

うるの木の長岐です。

 

 実はこのプロジェクトを行うにあたり、先行で連携園である港北幼稚園、ゆうゆうのもり幼保園の保護者の方々へは説明動画を配信させていただいたんです。

 

私自身、 もし健常児しか育てていなかったら、

今回のプロジェクトは私には関係ないっと思ってしまっていたかもしれません。

 

それくらい私にはこっち側、あっち側というような線がありました。

 せっかくのプロジェクトだから、

一番関わるであろう関係園の保護者の方々には特に どんな施設で、

どんな保育ができるようになるのか、

全てのこどもたちにどんな影響があるのか、

保護者の方々にはどんなときに使ってもらえる施設なのか、

これからもきちんと発信を続けていきたいと思っております。

 

 ここの取り組みが大切だと思うのは、

私自身 ダウン症の次男が産まれるまでは、

なんで障がいがある子がクラスにいるのかな?

専門の施設ってないのかな?

 そこに入れなかったのかな?

 っと恥ずかしながら全く検討違いなことを思ってしまっていた過去があります。

親もわかっていないことを我が子に教えられるわけがありません。

 

クラウドファンディングページや 今までの投稿、インスタグラムでも少しづつ書いていたように、

当たり前に日常生活で交わることでお互いに考え影響し合えることがたくさんある。

 

心が育つ出逢いや経験がここにある。

そこの大切さに気づいたとともに 先輩ママさんと話していて、ハッとしたことがありました。

 

 「専門施設は地域の幼稚園や保育園で日常的に聞けるようなこどもの声が全然しない。

こどもらしさをもっと感じてほしい」

 

「この子も地域の一員になってほしい。

地域から離れた施設にばかりいたらこの子が育つ地元はどこ?って。

 できないことが多くて大変なら私がついて行ったっていい。

誰かついて行ってくれる人をお金で頼んだっていい。

この子の顔と名前を、 同じ地域の同世代の子たちに覚えてもらうことは、

私が100万円積んだとしてもしてあげられないこと。

それが地域の園や学校ならできる。週1回でもいい。地域に居場所がほしい」

 

これは多くの人は"当たり前"だと思って考えもしなかった部分。

 

これが当たり前じゃない現実がある。

これがもし我が子だったら?

もし自分の大切な人がこんな想いをしていたら?

ここから目をそらすような地域にはしたくない。

ここに寄り添えるような社会でありたい。

 そのためにはまず問題を投げ掛け続けることが大切です。

 

それをみんなの課題にして 議論できるようにしていく。

うるの木のこのプロジェクトには そんな想いも込めて、 取り組みを進めていきたいと思っています。

リターン

5,000+システム利用料


alt

お気持ち支援5千円

●感謝のメール
●活動報告ニュースレター配信(PDF形式でメールにてお送りします)

申込数
214
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


【感謝の気持ち】障がい児・医療的ケア児家族作品を選べるリターンコース5千円

【感謝の気持ち】障がい児・医療的ケア児家族作品を選べるリターンコース5千円

以下の商品よりおひとつお選びください。

A:HAPPYクローバーキーホルダー
クローバーをカラフルな色でお作りしました!
四葉のクローバーは
「愛・健康・幸運・富」の意味があり、それらを運んできてくれると言われています。どの色が届くのかはお楽しみに♪

B:マクラメコースター
コップはもちろん、観葉植物の下に敷いたり小物置きとしてもご使用いただけます。糸のカラーをmixして作ったので、糸の温かみを感じられる作品に仕上がっています。

●感謝のお手紙
●活動報告ニュースレター配信(PDF形式でメールにてお送りします)

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


alt

お気持ち支援5千円

●感謝のメール
●活動報告ニュースレター配信(PDF形式でメールにてお送りします)

申込数
214
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


【感謝の気持ち】障がい児・医療的ケア児家族作品を選べるリターンコース5千円

【感謝の気持ち】障がい児・医療的ケア児家族作品を選べるリターンコース5千円

以下の商品よりおひとつお選びください。

A:HAPPYクローバーキーホルダー
クローバーをカラフルな色でお作りしました!
四葉のクローバーは
「愛・健康・幸運・富」の意味があり、それらを運んできてくれると言われています。どの色が届くのかはお楽しみに♪

B:マクラメコースター
コップはもちろん、観葉植物の下に敷いたり小物置きとしてもご使用いただけます。糸のカラーをmixして作ったので、糸の温かみを感じられる作品に仕上がっています。

●感謝のお手紙
●活動報告ニュースレター配信(PDF形式でメールにてお送りします)

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 24

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る