【東南アジア一周】 現地フィールドワーク費用のご支援をお願いします

支援総額

404,000

目標金額 390,000円

支援者
34人
募集終了日
2023年7月21日

    https://readyfor.jp/projects/utagaw_a?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年06月27日 20:03

【渡航地紹介】④シンガポール / 中心部

シンガポール観察紹介トップ画像

 

いつもご支援ありがとうございます。
渡航地紹介、4番目はシンガポールです。

 

獅子たたずむ港シンガプラ

マレー半島の先端に位置するシンガポールは、貿易が盛んな都市国家です。

image.png

都市国家という名の通り、国その者が一つの都市のような国です。1965年にマレーシアから独立した当時、マレーシアや欧米諸国の後ろ盾もなく「沼地にそびえる高層ビル」と揶揄されていたシンガポール。地理を活かしたコンテナ貿易をいち早く取り入れ、アジアの経済ハブの地位にのし上がりました。
小さくて巨大なシンガポールのスケールはとてもそそられます。行ったことありませんが。

 

 

観察ポイント

シンガポールでは、「都市の無機質さと学生」の関係性から観察したいと思います。

①singapore art museum

https://youtu.be/FdxYMk__fxU
 

1996年、シンガポール初の美術館として設立された美術館。シンガポールのみならず東南アジアという広い視点から創作物を展示しています。都市の無機質さに隠れた部分まで、現代シンガポールで若者が対峙する問題を分析したいと思います。

 

②シンガポール国立大学周辺

シンガポール周辺地図

 

シンガポール国立大学は、世界大学ランキングでアジア1位、世界11位を誇る大学です。学習環境はもちろん、世界最高レベルの学習競争が行われている場とも言えるかもしれません。今は本で読んだ情報しか知りませんが、シンガポールの学生も日本の学生と同様に漠然と不安を抱きながら日々を送っています。学生の生活と行動を元に、不安という文字の細部を現地で読み取りたいと思います。

 

シンガポールでの観察では、他国よりも「きれいなものの裏を見る」という視点が多くなると考えています。急速に進む都市化と強力な統制のもとでは、人々が抱える不安やまなざしが見えにくい可能性があります。事前学習をよく参照し、なるべく多くの気づきを得たいと思います。

リターン

2,000+システム利用料


わいわい応援セット

わいわい応援セット

・感謝のメール
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


ステッカー応援セット

ステッカー応援セット

・オリジナル東南アジアイメージステッカー ×3
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載
・感謝のメール

※ステッカーの種類はランダムです。お楽しみに。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

2,000+システム利用料


わいわい応援セット

わいわい応援セット

・感謝のメール
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


ステッカー応援セット

ステッカー応援セット

・オリジナル東南アジアイメージステッカー ×3
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載
・感謝のメール

※ステッカーの種類はランダムです。お楽しみに。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る