【東南アジア一周】 現地フィールドワーク費用のご支援をお願いします

支援総額

404,000

目標金額 390,000円

支援者
34人
募集終了日
2023年7月21日

    https://readyfor.jp/projects/utagaw_a?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年06月29日 12:00

【渡航地紹介】⑥フィリピン / マニラ、イロイロ

フィリピン渡航地紹介表紙
 
いつもご支援ありがとうございます。
6つ目の渡航地は、フィリピンのマニラ、イロイロです。

フィリピンの首都と中部の町

フィリピンのみ渡航地が2か所です。マニラは北部、イロイロは中部のパナイ島に位置しています。他国と同様の観察はマニラを中心に、イロイロでは友人からの聞き取りを行う予定です。

 

イロイロ、マニラ周辺地図

 

元宗主国のスペインの影響でキリスト教が普及しており、熱心な信徒が多いです。南部のミンダナオではムスリムが多い他、内部の山地を中心に土着の文化が残っています。

近年イロイロは日本からの語学留学先として人気が高まっている他、NGOのスタディーツアーも行われています。

 

 

観察ポイント

①Museum of Contemporary Art and Design

https://youtu.be/zx3bXLYZ5dw
 

マニラのセント・ベニルド大学に付随する展示スペースです。テクノロジーや社会の反映、文化の進展を無料で提供しており、社会と歩む姿勢を強く押しだしています。

これまで紹介した美術館の中でも社会とのつながりがひときわ強く、構造が美しく示されている場所です。たくましく歩むフィリピンの歩みを、大学という教育機関の目線も取り入れて観察したいと思います。

 

 

②フィリピン大学周辺

 

フィリピン大学周辺地図

 

1906年に設立された、マニラのケソン市にある国立大学です。国内に10のキャンパスを持つ大きな大学で、マニラには医学部が設置されています。発展途上のフィリピンで、最先端の教育を受けている学生の視点に触れてみたいです。

ところが、フィリピンは貧富の格差が非常に大きいため、国内最高峰の大学に通う生徒はごく一部のエリートである可能性が高いのです。マニラの学生を観察するだけでは、フィリピンの同世代について十分に考察することができないと考えています。

 

 

③Central Philippine University 周辺

 

https://www.youtube.com/watch?v=B27miObl7-U

 

限られたエリート層だけでなく、地方の同世代の生活観の大衆的な眼差しを知るために、イロイロの学生街の様子も観察したいと思います。3年前にイロイロで出会った友人が大学入学を控えているので、観察と同様の内容について聞き取り調査も行えるかもしれません。

大学三年間の学習を経て再びフィリピンに渡った時、自身の見方に生じる違いを実感するのがとても楽しみです。

リターン

2,000+システム利用料


わいわい応援セット

わいわい応援セット

・感謝のメール
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


ステッカー応援セット

ステッカー応援セット

・オリジナル東南アジアイメージステッカー ×3
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載
・感謝のメール

※ステッカーの種類はランダムです。お楽しみに。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

2,000+システム利用料


わいわい応援セット

わいわい応援セット

・感謝のメール
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


ステッカー応援セット

ステッカー応援セット

・オリジナル東南アジアイメージステッカー ×3
・Youtubeの渡航関連動画にお名前掲載
・感謝のメール

※ステッカーの種類はランダムです。お楽しみに。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る