
支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 25人
- 募集終了日
- 2025年10月10日

13年ケージに入れられていたチワワに手術を受けさせたい
#動物
- 現在
- 181,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 13日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
#動物
- 現在
- 530,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 2日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,065,000円
- 支援者
- 165人
- 残り
- 6日

【4歳10ヶ月悪性リンパ腫】愛猫きなこの抗がん剤治療のためのご支援
#医療・福祉
- 現在
- 237,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 32日

命の危機が迫っています!僧帽弁閉鎖不全症・三尖弁閉鎖不全症
#医療・福祉
- 現在
- 737,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 16日

【進行性脊髄軟化症】2度大手術をしたイブラへ、治療費ご支援のお願い
#医療・福祉
- 現在
- 239,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 12日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
1.支援、応援へのお礼
皆様こんにちは。
目標金額を達成できたことをご報告いたします。
ご支援ありがとうございました。
一時はあきらめかけましたが、支援者の方からの
励ましの言葉を胸に最後まであきらめないことを
誓いました。
一人では達成できませんでした。
心より感謝いたします。
残り2日ほどありますので、ギリギリまで頑張ろうと思います。
そこで新たに、ネクストゴールとして、総額20万円の目標を立てさせていただきます。
これは絶対に達成したいというよりは、締め切りまで
頑張ってみたいという気持ちが大きいです。
この集まった資金は、
もちろん、愛犬ヴィクトリアのためのフードや(健康維持も含む)定期的に診察を
受ける必要があるので、その費用にあてさせていただきたいと思います。
また、達成できた金額は、今までにかかった手術代、検査費用など
実費でかかったものに充当いたします。
すでに支払いは済んでいますので、よろしくお願いいたします。
皆様からのご支援に感謝しております。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、
自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
ありがとうございました。
------------------------------------------------------
初めまして。
コジマと申します。
犬が大好きで、念願叶って大型犬を飼い始めました。
現在10歳で、今年の8月で11歳になるゴールデン ドゥードルの女の子です。
いつも元気でよく食べる愛犬です。
人間が好きで、自分が中心にいたいと思っているワンコです。
名前は ヴィクトリアです。
大切に育ててきました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
治療費自体は高額ではないのですが、今が当家が様々な事から
資金難な状態です。
愛犬だからもちろん、治療しないという選択肢はありませんでした。
ペット保険も主治医があまり勧めていなかったことで加入しておりません。
しかしながら、
現在、ちょっと厳しい金額だったため、藁にもすがる思いで
申込しました。
▼プロジェクトの内容
主治医でお世話になっていた獣医さんは、無駄な治療をしない方針でした。
乳腺腫瘍が出来た時も多分良性だから、大きくなった時に考えるという ことで
納得していました。
その獣医さんが、廃業を決め、他の病院に移ってすぐのことです。
今回治療および手術したのは、かかりつけのA動物病院 です。
真後ろにいることが多いので、わざとではないのですが、
蹴ったり、エルボーしたり、足を踏んでしまっても、痛みで 鳴くことが全くないワンコです。
今から2カ月半ほど前に、「クゥンクゥン」と悲しそうに鳴くことが多くなりました。
夜中にもそれで起こされたことが増えて来て、ただ事ではないと思い、
すぐに病院に駆け込みました。
結果、子宮蓄膿症で、いつ破裂してもおかしくない状況でした。
言われてみると、鳴き始める少し前にオリモノが多いなぁ、変だなぁと思いつつ
そのままにしていました。
抗生物質で一時的に良くなっても2~3年には再発すると。
他の選択としては、手術。メスでお腹を切る。
麻酔するので、リスクもある。
術後の経過が悪かったら最悪のケースもありうる。
でも、あんなに悲しそうに鳴くなんて、相当痛かっただろうと。
家族で話し合いの結果、手術を選択しました。
術後に、写真で摘出物をみせてもらい、通常の10倍以上腫れていたことが判明。
1日だけ入院して、翌日お迎えに。
その時の元気な様子が忘れられません。
よくぞ戻ってくれた。
その時に以前から言われていた乳腺腫瘍が以前より大きくなっているような気もしたので同時に
摘出、それを病理検査してもらうことに。
良性であることを願っていましたが、どうやら悪性腫瘍であり、
リンパ節にも転移していそうだと。
今すぐ、どうこう成るものでないですが、腫瘍がまたできる可能性もあり、
ガンがなくなる可能性も低いようです。
今後も治療が必要になるかもしれません。
悲しくなりましたが、これからのことはまだ考えられない状態です。
そうなったときにまた考えたいと思います。
<プロジェクトについて>
(1)資金の使途
コジマチカコが愛犬のヴィクトリアの子宮蓄膿症切除手術、乳腺腫瘍手術治療費にあてます。
すでに手術は完了しております。
術後の診察(抜糸を含む)も手術の一環として計上し、
自己資金などで支払いを済ませています。
いただいた支援金は、自己資金の補填に使用します。
(2)目標金額と資金の内訳
目標金額:150,000円
(資金の内訳)
今までの治療費:148,324円(A病院)
(3)集める資金を使用しての治療期間
2025年5月17日〜2025年5月30日
※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
大変勝手な考えだと思いますが、今後も治療する可能性がゼロではないので
この先の事を考えると不安ですが、
今を一生懸命生きて欲しいと思っています。
この申請が許可されましたら、
お礼のメイルを送らせて頂きます。
ウチのワンコでよろしければ、写真等を送らせて頂きます。
お返事が遅くなることもあるかもれませんが、
必ずメイル致します。
そして、皆様のご支援を頂けたら大変嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
1)ペット保険による補償の有無: 無
2)補填対象の治療名と金額: 無
▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、ヴィクトリアが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費に当てさせていただきます。
▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先: lagom.gift0905@gmail.com
▶︎ 4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 小島 千加子
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年10月10日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
コジマチカコが愛犬のヴィクトリアの子宮蓄膿症切除手術、乳腺腫瘍手術治療費にあてます。 すでに手術は完了しております。 術後の診察(抜糸を含む)も手術の一環として計上し、 自己資金などで支払いを済ませています。 いただいた支援金は、自己資金の補填に使用します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
感謝のメイル
感謝のメイルをお送りいたします。
- 申込数
- 381
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
500円+システム利用料
感謝のメイル
感謝のメイルをお送りいたします。
- 申込数
- 381
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月










