このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【イラク】エルビル県・ニナワ県での教育支援
IVYでは現在、イラクのニナワ県・ドホーク県・エルビル県で教育支援を届けています。
その活動の一部をご紹介します。
エルビル県グシュタパ地区 サラハディン学校
2024年9月、IVYはグシュタパ地区に位置するサラハディン学校において、8教室の建設を開始しました。
この学校は、国内避難民(IDPs)のために3シフトで運営されている学校です。現在の教室の状態は非常に悪く、4教室は完全に閉鎖され使用できない状況にあります。
そのため、残りの教室が過密状態となっており、たとえば男子小学校の1年生は95人の生徒が5×7メートルの教室で授業を受けている状況です(2023年時点)。
現在、8教室の建設が進行中で、この地域の生徒たちにより良い教育環境と安全な学習スペースを提供することを目指しています。
教室の様子


工事の様子

ニナワ県シンジャール地区の学校
教育機関にはトイレ等の水衛生設備設備が欠かせません。
ニナワ県シンジャール地区ハナソルにある学校は3交代制で運営され、1つの建物内で活動しています。
しかし、生徒数に対して水衛生設備が圧倒的に不足しています。
そこで、IVYはこの問題に対応するため、10ユニットのトイレブロックを建設しました。
男子生徒用に5つ、女子生徒用に5つ設置されており、国際建設基準と教育省の指導に基づいて設計され、高品質の材料が使用されています。
プロジェクトのもう一つの活動として、12の学校に教育資材を提供しています。
この学校を含む、同じ地域の他の2校にも資材が提供されます。
各学校には、それぞれのニーズに応じた教育資材が選ばれます。
選定は各学校の特定の必要性や、関連する教科分野での資材の入手可能性を考慮して行われています。
提供される教育資材には、教育カードやポスター、文字や地図、スポーツ用教材、ノートパソコン、プリンター、スキャナー、ロッカーなどがあります。
建設した衛生設備




コース
1,000円 / 月
1000円コース
●プログレスレポート 年1回
●オンライン報告会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。
3,000円 / 月
3000円コース
●プログレスレポート 年1回
●現地の子どもたちの様子を伝える動画 年2回
●オンライン報告会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。
5,000円 / 月
5000円
●プログレスレポート 年1回
●現地の子どもたちの様子を伝える動画 年2回
●オンライン報告会 年1回
●オンライン現地スタッフとの交流会 年1回
※領収書はご寄付いただいた翌年の2月末~3月10日頃までにお送りいたします。

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 120,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 15日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 41日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 11日

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添い、虐待の連鎖を断ち切る最後の砦
- 総計
- 11人

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人











