
支援総額
253,000円
目標金額 200,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2022年11月15日
https://readyfor.jp/projects/watanabeke2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年09月18日 10:13
7匹の猫 その1

こんにちは!!
わたなべ家代表、渡邉果菜里(わたなべかなり)です。
今回は前回に続いて過去に保護したにゃんこのご紹介です。
わたなべ家で「7匹の猫」と呼ばれている猫たちについてお話ししたいと思います。
私はこの子達がきっかけで保護団体のシェルターに通うようになりました。
悲惨な話なので覚悟の決まった方だけ読んでいただけたらと思います。
長いので分けてご紹介します。
滋賀県で多頭飼育崩壊になった個人保護活動者が「引き取り手が無かったら殺処分に連れて行く」と書いてあるのを私がたまたま発見し、母に泣きながらうちで保護したいと懇願し引き取った猫たちです。
3歳のキジ白デュークと、2歳の黒猫オニキス、黒猫ショール、白猫こはく、白猫ルチル、ハチワレもずく、サバ白コリウスの7匹です。
保護主さんのお話では、健康で仲良しの良い子達、2つのケージに数ヶ月間閉じ込めていた、全員未去勢のオス、血液検査&予防接種&健康診断はしていない、首が一部ハゲているのは前日に激しく遊んだから、黒猫2匹と白猫2匹は昔から軟便とのこと。
白猫2匹とコリウスはペットショップの里親募集コーナーに置かれたものの引き取り手が無くて保護されたそう。
もずくは高速道路の中央分離帯に車の窓から投げ捨てられたのを目撃され、その後保護。
みんな訳ありです。
トイレを設置すると早速オニキスが入りましたが、水下痢をした上に中で線虫が蠢いていました。
慌てて回収しました。
連れて来たのが夜だったのでその日はご飯と水を置いて消灯しました。
しかし夜中になって、壮絶な叫び声とドタバタという音が部屋から聞こえてきました。
急いで駆けつけると血しぶきが床に散っていて、毛の塊があちこちに落ち、白猫とコリウスが睨み合っていました。
トイレには水下痢が大量に。
回収します。
睨み合いが終わるのを待ってリビングに戻るとまた叫び声とドタバタ音が。
また収まるまで待って、リビングに戻ると叫び声とドタバタ音…
これを何回も繰り返した後、相談して明日保護団体にアドバイスを求めようとなり消灯。
翌朝部屋に行ってみると激臭が鼻をつきます。
血しぶきと水下痢が飛び散り、白、黒、灰色の毛の塊が大量に落ちていました。
保護団体に電話をしてみると、次の日に附属の病院の予約を取ってくださり、またその時に必要なものは貸し出すとのことでした。
ようやく人前に出てくるようになったのでひと通り健康チェックをしました。
首輪がきつくて首輪の下がハゲている子2匹、全身に大きなハゲがある子4匹、耳の裏に斑点状のハゲがある子4匹、耳の前に引っ掻き傷がある子3匹、耳の中が真っ黒なのは全員一緒。
白い部分の毛は汚れて黄ばんでいます。
前日に全員お風呂に入れたとのことだったので、長らくケージ生活をしているうちに染み付いた色だと思われます。
病院に連れて行くためにキャリーを準備し始めたところで、白猫2匹とオニキスが唸り合いの喧嘩を始めます。
止めようとして手を入れたところ、オニキスにガッツリ攻撃されました。
(当時は猫の喧嘩に手を入れたらいけないというのを知りませんでした。以降絶対やらないようにしました。)
これが酷かった。
歯でガッチリ私の右手を噛み、手にぶら下がりました。
直後に本気で蹴り蹴りされ、ひっかかれ、あっという間に血の海に。
腕の肌が全く見えません。
とりあえず洗面台に走って行き、洗い流します。
幸い、腕の皮は裂けまくっていただけで、無くなったわけではなかったようです。
血が全然止まらなくて、洗面台は真っ赤なまま時間だけが過ぎていきます。
腕には長い傷が20本以上できていて、手の平と甲には4本のキバで噛まれた跡と、奥歯で噛まれた跡が2つ。
噛まれた跡の穴は、直径7mm・深さ4mmくらいで、赤紫になった肉が丸見えでした。
ショックで痛いとかありませんでした。
ただひたすら手から流れ落ちる血を洗い流し、染みる水の中、左手で傷口を擦って洗いました。
しばらくしたら血が出るスピードが遅くなったので、ティッシュでグルグル巻きにして部屋に戻りました。
結局、猫より先に私の病院へ行くことになりました…
傷をほじくられ、めちゃくちゃ痛い消毒をされ、破傷風の注射を打たれ、軟膏でベトベト、包帯グルグルで帰宅しました。
猫の病院に行く準備をして、ようやく出発します。
診断の結果、全身のハゲと耳の裏のハゲは傷ではなく真菌でした。
引っ掻き傷は耳が痒くて自分でつけたものだろうとのこと。
耳の中が真っ黒なのは汚れと耳の真菌でした。
水下痢は線虫が目撃されているのもあり、とりあえずひと通り駆虫してみましょうということに。
処方されたのは、肌の真菌の塗り薬と、傷の化膿止めの塗り薬、耳の真菌の点耳薬、コクシジウムの駆虫薬、プロフェンダースポット、フロントライン。
保護団体からケージ4個とトイレ5個、トイレ用スコップをお借りして、タオルやバスタオル、シーツ、風呂敷、ビニール袋等のご寄付もいただきました。
帰宅してケージを設置。
白猫2匹と黒猫2匹は分離不安症なのか離すと常同行動が止まらなくなるので、それぞれ2匹ずつケージに入れました。
ケージ越しでも凄まじい喧嘩をするので、遊ばせる時は全員のケージにシーツをかけ、見えないようにして1匹ずつ出しました。
ケージを分けたお陰でみんな静かに眠りました。
1つ目の記事は以上になります。
次の記事は2度目の通院の記録から始まります。
読んでくださってありがとうございましたm(_ _)m
猫の保護にかかる資金を集めるためのクラウドファンディングに挑戦中です。
ご支援、拡散にご協力いただけないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。
リターン
500円+システム利用料
感謝のメールと保護猫コラージュ写真500円コース
感謝のメッセージと、過去に保護・譲渡した猫のコラージュ写真をメールにてお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料
感謝のメールと保護猫コラージュ写真1000円コース
感謝のメッセージと、過去に保護・譲渡した猫のコラージュ写真をメールにてお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
500円+システム利用料
感謝のメールと保護猫コラージュ写真500円コース
感謝のメッセージと、過去に保護・譲渡した猫のコラージュ写真をメールにてお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料
感謝のメールと保護猫コラージュ写真1000円コース
感謝のメッセージと、過去に保護・譲渡した猫のコラージュ写真をメールにてお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1 ~ 1/ 55
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
渡邉果菜里(NPO法人せぴうるにゃん)
高橋
芹沢和美
ボランティア ねこ活(代表)
ペティッショ渡部
にゃんこのしっぽ(栗原 真弓)
福田 佐富美(社)練馬の猫を考える会・理事

せぴうるにゃんこサポーター募集
継続寄付
- 総計
- 19人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
366%
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 1日

42匹の保護猫達を助けて下さい‼️
176%
- 現在
- 705,000円
- 支援者
- 103人
- 残り
- 1日

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
継続寄付
- 総計
- 62人

動物愛護の啓発、犬猫保護や地域猫活動にご協力ください
継続寄付
- 総計
- 4人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
継続寄付
- 総計
- 124人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
継続寄付
- 総計
- 89人











