
支援総額
230,500円
目標金額 150,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2024年2月7日
https://readyfor.jp/projects/watanabeke4?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年12月31日 13:16
助けられなかった
2023年6月24日
1ヶ月くらい前に子猫が2匹ほど産まれたようだがペット不可&先住が猫嫌いで保護できない、他にも未避妊の猫が何匹かいるどうしようと連絡がありました。
1ヶ月の猶予があったのにね!と思いつつ、保護に行ってきました。
夜中に団体さんから捕獲器を借り、朝、万全の体制で出発。
現地に着くとまず、子猫も母猫も見当たらない。
あの辺で声がしたとか少し前までこの辺にいたとかの情報はあるけど一向に見つからない。炎天下。
仕方が無いので焼かつおを一切れずつ、目撃情報があった場所に置き、消えるか見ると同時に、いつもの餌場に捕獲器を設置。
入ってほしいのは2匹の子猫の母猫or人懐こくて里子に出してやりたいと言われた若い猫。
捕獲器を仕掛けて身を潜めて5時間、ガシャンという音が聞こえて「かかった!!」という掛け声と共に捕獲器の元へ駆け出します。
かかったのは、2匹の子猫の母猫。
母猫に子猫を呼び出してもらおうという作戦です。
もう一匹、里子に出してやりたいと言われた猫がいるのでもう一台仕掛け、話を聞くと、その里子に出したい猫は、その捕まった母猫の前の代の子供で、母猫が今回産んだ2匹を守っている様子が見受けられるとのこと。
母猫が捕獲器にかかったのを見て、子猫を避難させたかもしれないとのことで、どうなることやらしばらく待ちました。
すると近所で子猫の姿を探していた依頼者さんが「子猫の声がする」と。
慌ててそこへ向かい、録音してある母猫の声を流したところ、たしかに返事をする。
が、近隣住民のおうちの敷地内で、手が出せない。
しばらく敷地から出てくるように誘導しましたが無理で、仕方なく住民の方のお家へピンポンしに。
「猫の保護活動をしているわたなべと申します」と名乗ると「お前らが猫増やすから迷惑なんだよ!!失せろ!!」とお叱りを受けることが多々あり、毎度ピンポンは怖いものです。
しばらく手を擦って顔をパチンと弾いた後、いよいよチャイムの前へ。
なんと「犬」マークが貼ってあったのです。
動物好きの方は、野良猫の本当の幸せを願ってくれる人が多い。保護活動に協力的なことが多い。経験則ですが。
これはチャンスとチャイムを鳴らし「猫の保護活動をしているわたなべと申します。〇〇さまのお宅の敷地内から子猫が出られなくなっているので、少しお邪魔してもよろしいでしょうか」と名乗ると「もちろんいいですよ!」と一つ返事。
有難いことこの上ない。
しばらく捜索させていただいたのですが、子猫の声は目の前からするのに姿が見当たらない。
壁の中かなぁ、壁に穴あけないとかなぁとヒヤヒヤ。
依頼者さんが来て、譲渡したい猫も捕まった!とのこと。
家主の方が出てこられて
「どのへんで声がしていますか?」
「あー、そこならこっちから入り込んじゃったのかも。」
「ちょっと物を退かすので待っていてくださいね。」
「潰さないようにゆっくりやります。」
と。
優しい家主の方に何度も頭を下げ、物を退かしていただき、いよいよ子猫の居場所がわかりました。
U字のブロックが下向きに置いてあり、3個繋がったところに、それを塞ぐように他のブロックが置かれ、どうやらそのU字のブロックの中に居る様子。
子猫がちょこっと顔を見せてくれました。
退かす許可を取り、ブロックを退かし、ライトを当て、いよいよ捕獲!!
…目の前にはバラバラになってウジが集った黒い子猫のご遺体が転がっていました。
ボディブローを喰らったような。
喉元まで何かが込み上げてくるような。
生存している子猫は奥の方に逃げてしまったので、母猫に呼び出してもらってすかさず捕獲。
「首のところをしっかり押さえて、もう片方の手で下半身を包み込むように持って、先に部屋に戻っていてください。」と依頼者さんに伝えました。
家主の方に「子猫が一匹死んじゃってます。腐敗がかなり進んでいるので、回収するために手袋とかビニールとか持ってきますので、お待ちください。」とお伝え。
すると「うちに全部あるんでちょっと待っててください!」と。
ショックで素早く動けなかった私は家主の方のお言葉に甘えてその場に立ち尽くしていました。
救えなかった。
1ヶ月猶予があって。
救えなかった。
捕獲器の中で鳴く母猫に「ごめん、赤ちゃん助けられなかった」と声をかけると同時に涙が溢れます。
無理やり拭って、家主の方が用意してくださったビニールと紙袋でご遺体を回収。
手を合わせて
「ごめんなさい。助けられなくてごめんなさい。人間のことは許さなくていいです。私のことは憎んでいいです。お母さん猫のことだけ、許してあげてください。」
と伝えました。
手にあたる大腿骨の感触。毛皮、肉、ウジ虫か這い回る感覚。
心を無にして回収を終えました。
家主の方に
本当にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
近隣の猫はできるだけ避妊去勢しますので。
お手数をお掛けいたしました。
ありがとうございました。
とお伝えしたところ
「お姉さんが悪いんじゃないんだから、どうか謝らないで」と優しいお言葉が。
また涙ちょちょぎれました。
何度も頭を下げ、依頼者さんのお家へ。
子猫をキャリーに入れ、猫が入った捕獲器2台と捕獲セット、黒猫ちゃんのご遺体を車に乗せ帰宅。
子猫の脱水がひどかったので、少し薄めに作ったミルクをお皿から飲ませました。
それでも脱水が酷かったら20ccほど点滴しようかと思いましたが、とりあえず皮のつっぱりが治ったので大丈夫そう。
こうしてわたなべの激動の一日は終わりました。
いろいろ言いたいことはたくさんあります。
後悔もたくさんあります。
でもまずは…
野良猫に出産させるということについて、皆様に今一度考えていただきたく。
あと、最近増えてる「子猫だけ」保護する人も。
母猫は、放っておいたらまた産みます。
不幸の連鎖は止まりません。
子猫を保護したら、次は親猫を探す。
これを当たり前にしたいです。
疲れたけど、眠れそうにありません。
ごめんね、黒猫ちゃん。
本当にごめんなさい。
猫を救うための捕獲器の購入資金を集めるクラウドファンディングに挑戦中です。
どうか500円からご支援をいただけないでしょうか。
拡散にもご協力、何卒宜しくお願い致します。
リターン
500円+システム利用料
感謝のメッセージ500円コース
感謝のメッセージとクラウドファンディングの結果のご報告をメールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
1,000円+システム利用料
感謝のメッセージ1000円コース
感謝のメッセージとクラウドファンディングの結果のご報告をメールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
500円+システム利用料
感謝のメッセージ500円コース
感謝のメッセージとクラウドファンディングの結果のご報告をメールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
1,000円+システム利用料
感謝のメッセージ1000円コース
感謝のメッセージとクラウドファンディングの結果のご報告をメールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
1 ~ 1/ 40
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
渡邉果菜里(NPO法人せぴうるにゃん)
老ねこケアホームしっぽのおうち 代表 千葉 ...
NPO法人くすのき 代表 那須美香
高橋
Mizuki・TNR/保護猫活動
益田凌平
認定NPO法人D×P

せぴうるにゃんこサポーター募集
継続寄付
- 総計
- 19人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
82%
- 現在
- 2,065,000円
- 支援者
- 165人
- 残り
- 6日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
48%
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
366%
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 1日

海岸に住む野良猫たちへ幸せな暮らしを。
174%
- 現在
- 261,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 8日

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
#環境保護
90%
- 現在
- 362,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日
最近見たプロジェクト










