
支援総額
目標金額 150,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2024年2月7日
隻眼の保護猫「ラビ」のこと2
こんにちは!
お世話になります、渡邉です。
前回に引き続き保護猫ラビのことについて書かせていただきます。
2022年7月2日
一度にたくさん食べると吐く子なので(血液検査結果問題無し)、ご飯を1日5回以上に分けてあげていましたが、それでも吐きが何度かあったのと、誤嚥したのか咳をしていたので、病院に連れて行きました。
結果としては、腸にリンパ腫らしきものが見つかったのと、肺の石灰化が進んでいるとのことでした。
石灰化とは、肺の細胞が硬くなり、酸素の取り込みが上手に出来なくなったり、伸び縮みが上手くいかなくなったりすることで、機能が低下する状態です。
もともと小さい頃にカリシウイルスが原因と思われる肺炎になった形跡があり、5つある肺の袋のうち、1つは潰れていて全く機能していない状態でした。
残りの4つも全体的に石灰化した古傷のようなものがあり、いま炎症が起きているわけではないので、とりあえず様子見で良いと言われていました。
血液検査、胸部レントゲン、腹部エコーをしてもらいました。
レントゲンの結果、肺の石灰化が更に進んでいることがわかりました。
咳をするのはこれのせいで、今後年齢的なことを考えても誤嚥する可能性はあるので、注意深く見てほしいとのことでした。
腹部エコーをしてもらったところ、胃腸の動きがすごく悪く、腸にリンパ腫らしきものがあるとのことでした。
しかし、リンパ腫の確定診断を出すには1時間半以上の全身麻酔による細胞診が必要で、年齢から考えて目が覚めない可能性も高いので、とりあえず胃腸の動きをお薬で良くしてみて、それでもダメならリンパ腫を疑ってステロイドを入れてみて、それで良くなるようならリンパ腫で確定とのことでした。
制吐剤と胃腸の動きを良くするお薬をもらい、3日間は毎日点滴、その後は2日に1回点滴をして、次の通院までに良くならなければステロイドを開始します。
リンパ腫の子を見るのは初めてなので、今後どうなっていくのかさっぱりわかりません。
とにかく痛くない、苦しくない状態を目指して頑張ります。
2022年7月10日
ラビの状態が悪化しています。
ステロイドを使ってみたのですが、効果は無く副作用だけ出たので中止しました。
腹部エコーを撮ったところ、腫瘍の状態は以前と変わらず。
体重は3.1kg。
ご飯はほとんど食べません。
エナジーちゅーると総合栄養食ちゅーるを中心に、たまに食べてくれるなら金缶をあげています。
食べていないから弱っているという部分もありそうなので、食欲増進剤、抗生剤、胃の粘膜を保護するお薬、胃腸の動きを良くするお薬を飲んでいます。
入院して静脈点滴するのもアリと言われましたが、13年おばあちゃんと自宅で暮らしていたラビは、なんだかその間に気力が無くなって逝ってしまいそうで、やめておきました。
入院が必要になるまでは、最後まで我が家でゆっくり暮らしてもらうつもりです。
可愛い可愛いラビ。
一緒に暮らしていたおばあちゃん、亡くなってしまったそうです。
きっとお空から見守ってくれるよ。
2022年7月21日
だいぶ調子上がってきて、一週間で体重50g増えていました。
緩和ケアが全然上手くいかなくて、もう病院には連れて行かない方が良いのかとも思ったけど、お薬の内容一新して、だいぶ良くなりました。
腫瘍と闘う身体で使う代謝以上のカロリーを摂るのは、本当に大変なことなのです。
消化器官に腫瘍が出来ると、消化に何らかの障害が出ることが多いので…
明日も穏やかに過ごせますように。
2022年7月28日
腸の表面がボコボコに腫れ、栄養の吸収が難しくなってきました。
リンパ腫かIBDで間違いなく、可能性としてはリンパ腫の方が濃厚。
血液検査の数値が悪いので麻酔をかけて内視鏡を使って組織を採ることは出来ません。
大人しい子なので、これ以上リンパ節が腫れるようなら、穿刺してリンパ腫かIBDかの組織検査をするのも手だと言われました。
ステロイドで炎症を止める必要がありますが、また副作用が出るかもしれないのでヒヤヒヤしています。
組織検査が出来てリンパ腫だと確定診断が出来れば、ラビにとって副作用が出やすいステロイドではなく、内服の抗がん剤を使うことが出来ます。
本人の機嫌が良く、食欲増進剤も効いているのでそれが救いです。
もう少し一緒に居てくれるかい。
2022年8月26日
今日もご機嫌です。
リンパ腫またはIBDの影がどんどん濃くなっているのですが、ラビが痛くない、苦しくないのであればOKです。
病気がどうであれ、本人が幸せを感じているなら、可哀想とか思わなくていいです。
可愛い!! 大好き!! 美味しいね!!
そういう感情が人と猫の間で共有出来ているなら、オールオッケー。
病気のことに気を取られていては、人の5倍のスピードで生きる彼らに置いていかれます。
ラビはステロイドの副作用もあり食欲が止まりません。
適正体重になるまで、肝臓腎臓に負担をかけないペースで、尚且つ下痢、吐きが無いように気をつけながら、全体の食事量は最大レベルまで上げています。
一気にたくさん食べると吐くので、1時間に1〜2回、ちょこっとずつの量を食べています。
さすがに休肝日を作った方が良いかな?と思っています。
次の時先生に相談してみますね。
2022年9月1日
血液検査の結果、白血球の数値が正常値になり、肝臓と腎臓の数値も下がり、電解質バランスもちゃんと上がってきているとのことでした!
2週間に1回通っている病院も、安定してきたので次は1ヶ月後で大丈夫とのことです。
本当によく頑張っています。
1日2回だった投薬も間隔を空けて大丈夫になり、投薬と点滴は2日に1回のペースで続けることになりました。
2022年10月2日
なんとなく調子が悪い気がして、先生に相談したところ、血液検査の結果もエコーの結果も良く、下痢も吐きも無い、体重は3.35kgに増え、今のところ全体的に調子が良いのではないか?とのことでした。
画像所見が良くても実は見えないところで症状が悪化している、という可能性もあるので、注意して観察するように指示を受けました。
副作用が出ないようであればステロイドを増やしてみるのも手だという話になり、試してみることにしました。
ステロイドを増やしてから、機嫌が良い時間が増えた気がします。
心配していた副作用は今のところ無し。
2日に1回の点滴と投薬を続けています。
現在のラビは、心肥大と弁の逆流あり、肝臓の数値が安定せず、慢性腎不全、腸リンパ腫を患っていますが、投薬すると一気に調子が崩れるので、医療は皮下補液(ひかほえき)と通院に収めています。
今のところ血液検査の結果もあまり悪くなく、腸リンパ腫も進行が遅く、毎日ご機嫌にごはんごはん!とコールしています。
腎不全になると血中にカリウムが溜まってしまうか(高カリウム血症)、体内からカリウムがどんどん出ていってしまうか、どちらかになることが多いのですが、ラビはどんどん出ていってしまうタイプなので、500mLの輸液(L-乳酸リンゲル液)に5mLのカリウム注を足して、それを皮下補液しています。
温めた輸液で皮下補液すると刺激が少ないようで、黙って補液されつつご褒美のちゅーるが出てくるまで待ちます。
本当に可愛くて良い子です。
看取り覚悟で引き受けたラビですが、うちで一番長生きするんじゃないか?といった感じで、毎日制限するまでご飯をもりもり食べています。
そして、ご長寿ペットフォトコンテストでラビの写真が「スヤスヤ賞」を受賞しました!
こんな感じです♪
これからも元気いっぱいのごはん!コールを毎日毎食聞かせてほしいと思っております(^_^)
猫を救う捕獲器の購入資金を集めるクラウドファンディングに挑戦中です。
どうか500円からご支援をいただけないでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
リターン
500円+システム利用料
感謝のメッセージ500円コース
感謝のメッセージとクラウドファンディングの結果のご報告をメールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
1,000円+システム利用料
感謝のメッセージ1000円コース
感謝のメッセージとクラウドファンディングの結果のご報告をメールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
500円+システム利用料
感謝のメッセージ500円コース
感謝のメッセージとクラウドファンディングの結果のご報告をメールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
1,000円+システム利用料
感謝のメッセージ1000円コース
感謝のメッセージとクラウドファンディングの結果のご報告をメールにて送らせていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

せぴうるにゃんこサポーター募集

- 総計
- 16人

年間600匹の命を守るシェルターの存続の危機|青い鳥覚悟の挑戦

#動物
- 現在
- 20,608,000円
- 支援者
- 1,197人
- 残り
- 1日

運営費・医療費の危機|保護犬・猫たちの生涯を最後まで支え続けたい

- 現在
- 1,835,853円
- 支援者
- 171人
- 残り
- 15日

RE.長崎市殺処分ゼロ達成と継続の為にシェルター拡充が今必要です

- 現在
- 1,686,664円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 37日

顎を骨折したさくら猫の手術費用を集めたい

- 現在
- 508,000円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 2日

車に轢かれて骨盤骨折した保護猫の治療費・入院費ご支援をお願いします

- 現在
- 435,000円
- 支援者
- 75人
- 残り
- 15日

3本脚でも幸せになってほしい。怪我してしまった外猫を助けて下さい

- 現在
- 333,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 23日