世界中の問題を子ども達が解決!?ワールドピースゲーム初開催!

世界中の問題を子ども達が解決!?ワールドピースゲーム初開催!

支援総額

1,465,000

目標金額 1,200,000円

支援者
124人
募集終了日
2016年1月14日

    https://readyfor.jp/projects/wpgproject2015?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年01月09日 07:07

【応援メッセージ】ワークショップ第一人者、中野民夫さんより

こんにちは、望月です。

 

私たちの挑戦の日々も残り5日、

たくさんの応援を頂き、あと一歩というところまできています。

 

今日は、日本における「対話による学びの場づくり」の草分け的存在といえる、中野民夫さんから、応援メッセージを頂きましたのでご紹介させていただきます。

 

-------

 

ワールドピースゲームを応援します。

子どもだけでなく、私も挑戦してみたい!

 

ワークショップ企画プロデューサー・東京工業大学教授 

中野民夫

 

21世紀はもっと平和で持続可能な世界になる、との期待は見事に裏切られ、

現実はますます複雑な様相を呈しています。戦争も格差も環境破壊も、個人的には良くないと思う人が多くても、なぜ世界から無くならないのでしょう。

ワールドピースゲームは、まだ柔軟な子どもたちが、様々な立場を担いながら、簡単な解決のない世界の難問に集団で取り組むシミュレーションゲーム。

予期できない展開の中で、子どもたちの「思考力」「創造力」「コミュニケーション力」「当事者意識」が身につくとのこと。

15〜20時間ほどかけ、ステップを追って真剣に取り組むことで、あとに続く大きな学びや自発的な力につながりそうです。

大人になると「どうせ無理だよ」「変わらないよ」と諦めがちですが、私たち大人こそ、ワールドピースゲームの日本への導入を応援しながら、子どもたちと一緒に学び考え続けたいと思います。

 

--------- ここまで ----------

 

中野民夫さん(著書:ワークショップ―新しい学びと創造の場 (岩波新書)

力強い応援メッセージをありがとうございます。

 

 中野さんと私の出会いは、なんと20年前。

参加型ワークショップの楽しさや、深く自分の中を見つめてみることの大切さなど、たくさんの学びを中野さんから受け取ってきました。

 

そして昨年の夏、ジョン・ハンターの研修を受けた私は、

「教えないことで起こる学びが大切」「答えは自分の中にある」など、ジョンが紡ぐ多くの言葉が、中野さんから得た学びと深く繋がってくるのを感じたのでした。

そこにあるのは、創造的なインスピレーションを刺戟する、

とても有機的な場作り。その具体的なツールとしてのワールドピースゲームを、こうして日本の皆さんにご紹介できるのは、本当に大きな喜びです!

 

ぜひ達成して、素晴らしい学びの場を実現させ、皆様のお気持ちに応えたい!と思っています。あと一押し、どうぞ宜しくお願いいたします!

 

望月 理奈

リターン

3,000


alt

コンセプト・ステッカー付き

特典①WPGプロジェクトメンバーからのサンクスレター
特典②WPGプロジェクトオリジナル・コンセプトステッカー 3枚

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

10,000


alt

活動報告会付き

①②の特典に加え、
③WPGプログラム実施・報告会への招待券
(1名様分・2016年5月中旬・東京近郊で実施予定)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

3,000


alt

コンセプト・ステッカー付き

特典①WPGプロジェクトメンバーからのサンクスレター
特典②WPGプロジェクトオリジナル・コンセプトステッカー 3枚

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

10,000


alt

活動報告会付き

①②の特典に加え、
③WPGプログラム実施・報告会への招待券
(1名様分・2016年5月中旬・東京近郊で実施予定)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る