学生が夢を語り合う「みんなの夢AWARD九州」費用協力の依頼

支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2015年12月19日

皆様のサポートで救われる命があります
#まちづくり
- 総計
- 10人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
#まちづくり
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
#まちづくり
- 現在
- 733,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 26日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 42日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 40,994,000円
- 寄付者
- 818人
- 残り
- 27日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
#医療・福祉
- 現在
- 25,291,000円
- 寄付者
- 290人
- 残り
- 29日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 37日
プロジェクト本文
ー福岡の学生から夢の力で日本を変えたいー
みんなの夢AWARD九州学生事務局が、学生たちが夢を語るプレゼン大会を開催
はじめまして、こんにちは!!私たちはみんなの夢AWARD九州学生事務局という学生団体です(団体代表:九州産業大学4年 湯浅空)。九州を夢で溢れさせ、夢のすばらしさを伝えるために、週に1回天神仕事基地でミーティングを行いながら活動を行っています。
この「みんなの夢AWARD」とは、みんなをワクワクさせ、みんなに夢を与えるすてきな夢に贈られるAWARDです。学生が夢のアイディアをプレゼンテーションし夢を語り合うイベントです。こちらのイベントは東京で開催されており、今年で6回目の開催となります。
今回、私たちが開催するのは九州の学生の夢を応援する「九州版みんなの夢AWARDFor Youth」です!
会場の準備、チケット費など、第1回目の開催に向けて現在準備を進めております。しかし、運営資金の一部が不足しているのため、この場を通して皆様より、応援ご協力を頂きたく、こちらのページを立ち上げさせて頂きました。


(ミーティングの様子)
「九州版みんなの夢AWARD For Youth」では、プレゼン、上映、演奏とコンテンツ盛りだくさんです。
私たちは8月6日に福岡アクロスビルにて「みんなの夢セミナー」というイベントを行いました。このイベントでは福岡に住んでいる学生たちと自分の夢についてのアクティビティや、プレゼンター(西田さん)による講演を通してそれぞれの夢について語り、共有しました。
参加してくれた学生たちからは、「参加して良かった」「同世代の学生たちの夢を知ることで、とても刺激になった」といった感想を得ることができました。
そして、次に私たちは12月6日に福岡市立中央市民センターにて「九州版みんなの夢AWARD For Youth」という500人規模のイベントを計画しています。「九州版みんなの夢AWARD For Youth」とは、九州に住む若者たちに呼びかけ、若者による夢のプレゼンを行ったり、ショートムービーの上映、ゲストアーティストによる演奏(予定)といったコンテンツを含み、九州から夢を発信していこうとするイベントです。
本イベントのメインとなる、プレゼンテーションでは様々な大きな夢を持った学生たちが参加し、ステージ上でそれぞれの夢を発表してもらいます。そのプレゼンテーションは、審査員によって審査されます。審査基準は『社会性』『実現可能性』『革新性』の3点で評価されます。夢を評価された参加者には、その夢の実現を応援するための賞金も用意してあります。

(東京で行われた「みんなの夢AWARD」の様子)
福岡の起業者割合は全国2位!
しかし世界的に見ると日本の若者が、夢を持つ割合は低いとされています。
現在福岡での起業者に占める割合は全国2位で、若者の将来への主体性は高い位置にあるといえます。一方で、日本全体としては将来に希望を持っている若者の割合は他国と比べると圧倒的に低いことがアンケート調査によって分かっています。
そんな日本の現状を打開すべく、この福岡・九州から学生たちのワクワクするような夢を紹介し、ステキな夢であふれさせるという目的がこのイベントの主旨となっています。






(様々な夢を持つ学生たち)
「世界で四葉のクローバー集め?」「若者の力で地域の漁業を活性化!」
みんなの夢AWARD、過去の参加者たち
過去に夢AWARDに参加した方の夢は、社会貢献性のあるものから、ユニークな今までにないような夢まで様々でした。以下に一例をあげます。
①【生澤 愛子さん「世界初の四葉企業をつくり、みんなを幸せにしたい!」】
~3歳からずっと好きだった四葉を仕事にしようと思ったのがきっかけ。
渋谷のカフェや目黒の花屋で私がプロデュースした四葉の商品を販売。これからは、商品プロデュースを大規模に行う他、世界中の四葉探しの旅をして世界の1万葉の四葉を集め帰国したら本を出版したり、四葉探しができるカフェを開きたいと考えている。
②【阿部 勝太さん「地元の若手漁師の先頭にたって漁業を楽しく稼げるものに」】
~東日本大震災以降、地元漁業から若手生産者が減りました。安定しない収入と、休みがないこと、やりがいを感じにくいということだと感じました。その問題を解決していくために漁業生産組合を設立しました。将来は東北を中心に新しい漁業の形をつくっていきたいと思っています。






(夢セミナーの様子)
学生による運営イベント
同じ学生の夢を応援していくために
このイベントを開催するにあたって会場費、機材利用費、チケット費、パンフレット費など合わせて約10万円が足りません。皆さまのご協力、ご支援よろしくお願いいたします。
このイベントを通して、九州の若者たちの夢への意識、未来のビジョンの明確化、そして自身の主体性の創造の手助けになればと思っています。これからも、多くの学生たちの夢を応援するために、皆様の応援、ご協力よろしくお願いいたします。 参加フォームはこちらとなっております。 http://www.diffusy.com/yumekyushu

(みんなの夢AWARD)
ーーー引換券(お礼のお品物)ーーー
支援頂いた方には様々なお礼のお品物をご用意しております。
◆サンクスレター
支援してくださった人への感謝の気持ちを込めた、スタッフ手書きの手紙を送ります。
◆みんなの夢AWARD九州オリジナルステッカー
◆夢掲載ボードに夢を掲載
会場設置の夢掲載ボードにあなたの夢が掲載されます!
◆夢掲載ボードにスポンサー名掲載

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
福岡教育大学2年の永田滉喜です。みんなの夢AWARD九州学生事務局の渉外局を務めており、将来は小学校の先生になるという夢をもっています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
サンクスレター
支援してくださった人への感謝の気持ちを込めた、スタッフ手書きの手紙を送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年2月
3,000円
サンクスレターとステッカー
感謝の気持ちを込めた、スタッフ手書きの手紙と、みんなの夢AWARD九州オリジナルステッカーを送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2016年2月
1,000円
サンクスレター
支援してくださった人への感謝の気持ちを込めた、スタッフ手書きの手紙を送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2015年2月
3,000円
サンクスレターとステッカー
感謝の気持ちを込めた、スタッフ手書きの手紙と、みんなの夢AWARD九州オリジナルステッカーを送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2016年2月
プロフィール
福岡教育大学2年の永田滉喜です。みんなの夢AWARD九州学生事務局の渉外局を務めており、将来は小学校の先生になるという夢をもっています。












