
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2013年7月28日
浴衣を着てみよう!
夏が目の前。
東北は「今日も寒いのかな・・。」と、決死の思いで布団を離れる季節が長い。
それだけに夏に焦がれます。
夏を満喫できる夏祭り、それに浴衣なんて最高!
でも浴衣着たいけど、着方がわからないという話はよく聞きます。
私も長年着たかったけど、着付けクラスには通うほどじゃなかったし、浴衣だけだったらおばあちゃんが着つけてくれたからそのたびお世話になってました。
でも自分で着てみると、着付けは実はすごくシンプルなことに気が付く。
自分で着れる浴衣はオールマイティーな夏のお出かけ着で、お祭り、花火はもちろん、飲みやランチ、お買い物に大活躍ということにも気が付きました。
*簡単に着付けレッスン
① 浴衣を羽織って、浴衣はもともと長め設定だからくるぶしの長さに裾を合わせて、ウエストラインで腰ひもで縛ります。
要は着物や浴衣の丈は長め設定なので、ここで自分サイズにする調整をするんですね。
②浴衣の脇部分が開いてるので(みやつ口といいます)、そこから手を入れて上半身を整えます。
女性浴衣の色気はうなじです。
強調するためにうなじを見せるのを、衣文を抜くといいます。
背中を引っ張りながら調整しましょう。
③自分サイズに調整したら、固定するためにもう一本胸下くらいで腰ひもで結びます。
念のために腰ひもよりもうちょっと面が大きい伊達締めというもので、もう一回胸下を結びます。
④あとは帯ですね。
帯結びが面倒なのは、着物に使う名古屋帯や袋帯です。
浴衣に半幅帯というものは、気軽に結べるんですよ!!
私がよくやる結び方の元のベースは、リボン結び。
ベースは靴紐を結ぶのと同じですよ^^
それをちょっとアレンジするとこんな感じになります。
リボン結びの輪の部分が見えますか?
ちなみにこれは衣文があまり抜けてない(うなじ部分が見えてない)、よくない例です(私ですが笑)。
色っぽい例はこんな感じです。
このお姐さんはかなりの上級者ですが^^
こちらの浴衣女子の皆さん、華やかですね!
ご覧のようにバッグもお洋服のと兼用だし、足元はサンダルの方もいます。
ぜったい巾着じゃなくても、下駄じゃなくていいんですよ~。
ただ浴衣姿でぜひやってほしいのが、まとめ髪といつもよりちょっと派手目の髪飾り。
ご覧のような華やかな色柄でしょう、
少し髪も華やかにしたらもっと似合うし、もっと夏気分が盛り上がりますよ!
お試しあれ♪
リターン
3,000円+システム利用料
●アフリカ布地を使ったお母さん手作りブックカバー
●作製したお母さんからのメッセージ
●活動報告書
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 88
10,000円+システム利用料
●アフリカ布地を使ったお母さん手作り帯
*半幅帯(女性用)か、角帯(男性用)
をお選びいただけます。
*お好みを聞いて、合った色・柄で
作るようにします。
●作製したお母さんからのメッセージ
●活動報告書
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 78
3,000円+システム利用料
●アフリカ布地を使ったお母さん手作りブックカバー
●作製したお母さんからのメッセージ
●活動報告書
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 88
10,000円+システム利用料
●アフリカ布地を使ったお母さん手作り帯
*半幅帯(女性用)か、角帯(男性用)
をお選びいただけます。
*お好みを聞いて、合った色・柄で
作るようにします。
●作製したお母さんからのメッセージ
●活動報告書
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 78

ミャンマー地震緊急支援 -被災した方に寄り添う支援を-

- 現在
- 1,295,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 42日

【緊急】養老牧場の移転の為のご支援をお願い致します

- 現在
- 7,360,000円
- 支援者
- 650人
- 残り
- 10日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集

- 総計
- 101人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター

- 総計
- 285人

年間200万トンにおよぶ廃棄繊維、私たちが捨てた古着に新たな命を。

- 現在
- 2,260,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 11日

森と海と、次の明日へ。感謝を胸に次の10年へ。

- 現在
- 2,147,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 41日

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ

- 総計
- 65人