アフリカのフェアトレード生地で仙台のお母さんたちが心を込めた着物帯「伊達衆帯」をつくる!

アフリカのフェアトレード生地で仙台のお母さんたちが心を込めた着物帯「伊達衆帯」をつくる!

支援総額

681,000

目標金額 600,000円

支援者
51人
募集終了日
2013年7月28日

    https://readyfor.jp/projects/yumyum8888?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年07月11日 16:39

ラジオ収録&自由大さんの講座

昨日は午前中にラジオ出演。

今まで2回出たことがあるけど、2回ともドッキドキの生出演であえなく撃沈であります><

きっとそうだろうというのは想像がついたので、身内に放送日OAのお知らせはしたことがないのです(笑)。

今回は収録だったこともあり、なんとかセーフ。

収録した番組は二本で、ラジオ3という地元のラジオ局の番組と、内閣府被災地広報番組というものでした。

パーソナリティの鈴木悦子さん。

大変お世話になりました!!

 

夜はこのREADYFOR?さんの活動や、私のこの支援帯を知ってもらう講座がありました。

講座を主催されたのは「学ぶ・つなぐ・育む」プロジェクトのセンダイ自由大学さんhttp://www.s-jiyudai.com/

私がそもそも「クラウドファンド」の存在を知ったのも自由大学さんのおかげ。

誰でも参加できる市民参加型大学ということで、もう一歩自分をステージアップさせてくれ夢に近づけるhowtoを知ってる自由大さんの存在って、とっても大きいなと思います。

 

 

「クラウドファウンディング」、まだまだ聞きなれない言葉ですが、とっても素敵なシステムだと思います。

このシステムを通して、たくさんの共感してくれる方たちの気持ちが形になり、目標を一緒に達成することができるかもしれない。

実際私のプロジェクトの引換券を買ってくださった方が、お一人お一人暖かいメッセージを残してくださいます。

このプロジェクトに共感してくれて、支援していただいて、そして励ましのメッセージまで頂く。

これは無我夢中で、途中方向性を見失ったり、結局被災者の方の大した助けになってないんじゃないかと無力感に苛まれた私に、確実に元気とやる気を与えてくれました。

締め切りまで迫って来てます。

私の広報活動が悪くて、もしかしたら達成しないかもしれない。

でも引換券を購入して、共感してくれた方がこんなにいる。

達成しないと皆様に合わせる顔がありません。

残り17日、本気でがんばります。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

●アフリカ布地を使ったお母さん手作りブックカバー
●作製したお母さんからのメッセージ
●活動報告書

申込数
12
在庫数
88

10,000+システム利用料


alt

●アフリカ布地を使ったお母さん手作り帯
 *半幅帯(女性用)か、角帯(男性用)
  をお選びいただけます。
 *お好みを聞いて、合った色・柄で
  作るようにします。

●作製したお母さんからのメッセージ
●活動報告書

申込数
22
在庫数
78

3,000+システム利用料


alt

●アフリカ布地を使ったお母さん手作りブックカバー
●作製したお母さんからのメッセージ
●活動報告書

申込数
12
在庫数
88

10,000+システム利用料


alt

●アフリカ布地を使ったお母さん手作り帯
 *半幅帯(女性用)か、角帯(男性用)
  をお選びいただけます。
 *お好みを聞いて、合った色・柄で
  作るようにします。

●作製したお母さんからのメッセージ
●活動報告書

申込数
22
在庫数
78
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る