
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
本文の一部抜粋を紹介します<1>
人は何年も前から少しずつ死ぬ準備をはじめる。そして、いよいよという時、無意識のうちにその時が近いことを悟るらしい。
2015年、母はその年、前から行きたいと思っていた処、やりたいと思っていた事の全てをやった。
春
生まれてはじめての〝東京タワー〟
生まれて初めての〝ちひろ美術館〟
生まれてはじめての〝カヌーこぎ〟
生まれてはじめての〝ホタル狩りボート〟
「真綿をズーンと延ばしたような雲だねぇー」 そお、母は言ったが、その描写は実に言い得ていた。
母は子供のころ……「母ちゃんがね、古い布団をといてチャン チャンコつくってくれたんだよ……」と、話してくれた。 その時の延ばした綿の感じとそっくりなのだと。
信州の人は平均寿命が長いと言われるけれど、それはきっと、食生活のことばかりではないのだと思う。 こうして、美しい景色を眺めているだけで、人はたぶん、寿命が延 びるのではないだろうか……。
母は、「やっぱり安曇野に越して来て良かったねぇー。こんな景色、都会にいたんじゃ絶対に見られないもんね」と、何度も繰り返し言った。
夏の初めのある日、「青木湖のホタルが見たい……」と、ボートツアーに出かけた日の夕暮れの事である。
湖上に瞬く闇のホタルを見ながら、「こんな凄いのカズにも見せてやりたいねぇー」と、母が言ったその数日後、久しぶりに埼玉・川口に暮らす兄、和雄から母へ電話があった。
夏
生まれてはじめての〝水陸両用バス〟
生まれてはじめての〝天龍舟下り〟
「たまには三人で旅行でも行くか……」という、柄でもない兄の気まぐれな提案は、奇しくも母に〝冥土の土産〟を託すことになった。
血のつながりとは不思議なもので、思春期のころから何十年も仇《かたき》のごとく絶縁していた兄弟が、母の存在を鎹《かすがい》とし、その母への最後の孝行をしようとしている。
「オレはいったい、あと何度ギラギラするような熱い夏をすごす事ができるだろうか。ただ暑いだけの夏なら誰にだって毎年やってくる。でもそうじゃない、ギラギラする夏だよ……」
昔、誰かがラジオで言っていたのを印象的に覚えている。まさに、母のあの夏はギラギラと輝いていた。
秋
待望したイベント……そして〝運命の足音〟
ある朝のことである……。
母がアパートのドアを開け外へ出ると、いつものように近所の子供たちが五~六人ほど寄ってきて、 「お婆ちゃんどこ行くの……」と、皆でワイワイはじまった。「ほら見て、縄跳びするから、お婆ちゃん見ていて……」と、男の子が言い、「お婆ちゃん、これあげる……」と、女の子が小さな花をくれた。
車へ乗り込むべく「よっこいしょ!」と、掛け声を出すも、母の右足は意に従わず一向に上がらない。子供たちの後押しでようよう這い上がりはしたものの、どうも様子がおかしい。
そう言えば、数日前から若干の不調をうったえ、「近いうちに整骨院かマッサージに連れていって……」と、言われていたのを思い出した。
その五日後、母は突如倒れた……。
リターン
3,000円

気軽に応援 da コース!
・お礼のメール
・「ありがとうをもういちど」1冊
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

がんばって ne コース!
・お礼のお手紙
・感謝の記念品
・「ありがとうをもういちど」1冊
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

気軽に応援 da コース!
・お礼のメール
・「ありがとうをもういちど」1冊
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

がんばって ne コース!
・お礼のお手紙
・感謝の記念品
・「ありがとうをもういちど」1冊
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,935,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 27日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,921,000円
- 支援者
- 129人
- 残り
- 51日

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 15日

てくてくサポーター募集中|闘病ママパパの子育て・暮らしのサポーター
- 総計
- 12人











