明恵上人

和歌山県有田郡有田川町にある明恵上人ゆかりの寺院、浄教寺と法蔵寺です。
法蔵寺は「おだいっさん」として地域に親しまれ、19:00~19:30に山の祠と木がライトアップされる幻想的な風景が魅力です。毎年8月20日には江戸時代から続く「二十日の晩奉納花火」が行われ、地域の伝統を受け継いでいます。現在、山の復興活動に取り組み、ボランティアも随時募集しています。詳しくはhttps://www.instagram.com/myoeshonin/をご覧ください。
浄教寺は浄土宗西山派の寺院で、文明4年(1472年)に明秀上人が開いたと伝えられます。明恵上人ともゆかりが深く、地域住民の努力で守られてきた文化財が多数残ります。また、「いもLabo浄教寺」として焼き芋を授与し、文化財の修復や保護活動の支援を行っています。詳細はhttps://www.instagram.com/jokyoji/をご覧ください

  •  全て表示する≫
  • その他10件のプロジェクトを支援しています。