
小屋改築のための補助金に落選。。。
皆さま、いつも応援頂きありがとうございます。
今回は皆さまに申し訳ない報告です。1月に申請した補助金の選考にまたしても落選してしまいました。。。
前回落選時の理由は、採算が取れないのではないかという指摘。
それを踏まえて今回は、採算性と地域のニーズを合わせていい感じの事業内容になったなと思っていたし、すでに惣菜屋さんの勉強も始めていたので内心結構ショックでした。
今回の落選理由について説明させてください。
今回の事業内容は、「制限食の惣菜屋さん」だけで出したのですが、実は前回応募したときの「コワーキングスペース」や「夏限定のマリングッズレンタル」は普通にやろうと思ってたんです。ただ惣菜屋さんの事業だけで補助金の上限に達していたので、商工会の担当者とも相談して見積もりも特に変わらないので「コワーキングスペース」と「夏限定のマリングッズレンタル」は事業計画書には書かないでいいだろうとしていたんです。それがダメだったみたいです。
「たったこれだけで。。」とも思いましたが、これは完全に自分の認識の甘さ、世間の一般常識の無さだったかなと思います。こんな理由で皆さんに応援して頂いたプロジェクトがまたしても延期になってしまい本当に申し訳ありません。
今後についてですが、次回は7月が同じ補助金の申請のようです。
ただ、今回は補助金は申請せず借り入れをして事業を開始しようかと思っています。
補助金はめちゃくちゃ魅力的で喉から手が出るほど欲しいのですが、やはりこうやっていつ申請に受かるか分からない。自分の身にいつ何が起こるか分からないとして「補助金のタイミングを待っててできなかった。」という言い訳はしたくないなと思ってきました。もちろん皆さんに早く言いお知らせをしたいこともあります。
なので、今後は設計士さんに見積もりを作ってもらいそれを元に融資を受けれるかを銀行に相談という形になるかと思います。
一歩が遅くて申し訳ございませんが、少しずつでも進んでいこうと思いますのでこれからもどうぞよろしくお願い致します。
リターン
3,000円+システム利用料

【御礼メール】プロジェクトオーナーの室原から御礼のメッセージ
プロジェクトオーナーの室原から熱い感謝の御礼メールを送らせて頂きます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

【下甑島産ヘチマ使用】食器洗い用ヘチマスポンジ
【食器を洗うときのスポンジ、もったいないと思ったことはありませんか?】
すぐに泡立たなくなるし、縮んじゃうし。生きてる限り買い続けなきゃならない。全くエコじゃない。そこでヘチマスポンジ。
ヘチマは下甑島でたくさん育てられていて、洗剤を使って泡立ちも良く、長続きします。繊維も強いためこびりついた汚れもきれいに落としてくれます!
我が家はヘチマスポンジを使い始めてもうすぐ1年経ちますが、まだ1本使い切りません。ご自身で好きな大きさに切って使ってみてください!
※ヘチマは実が茶色になるまで栽培します。収穫し、周りの皮を剥がした状態で発送します。
※実の中に残ったタネで、ぜひ栽培してみてください。
※天候などの影響で収穫できない場合は、返金対応など含め別途連絡させて頂きます。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2022年10月
4,000円+システム利用料

【下甑島手打産】こしきのお米(早期米・2㎏)
下甑島・手打地区で収穫されたコシヒカリの新米です。
耕作放棄地だった田んぼを開墾し、約20年ぶりに復活したお米。かつては多くの島民が自分達の食べるお米を作っていました。しかし、現在島では少なくなってしまった米農家の方に師事し、室原家が初めて作ったお米です。
台風被害を受け続けた歴史から、下甑島では全国でも珍しい早期米を作ります。
ご支援頂く時は『玄米』・『白米』いずれか希望をご記載願います。
※島内には簡易精米機しかないため、白米でご注文いただいても多少胚芽・ぬか層が残る場合があります。栄養もあり食べる際には問題はありませんが、純粋な白米をご希望の方はお近くの精米機などでの精米をお勧め致します。
※鹿児島の離島からの発送ということもあり、到着まで日数がかかる事が考えられます。精米直後の方が風味が良いため玄米での発送をお勧め致します。
※天候などの影響で収穫できない場合は、返金対応など含め別途連絡させて頂きます。
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2022年10月
4,000円+システム利用料

【下甑島手打産】こしきのビワ(1㎏)
下甑島の南端に位置する手打集落、その山の斜面にあるビワ畑。潮風に当たり、毎年美味しいビワをつけています。昨年初めてのビワ作りに挑戦し、さらに今年は室原嫁がその一部にある何年も手付かずで荒れてしまったビワの木を剪定し復活を試みています。島のどこか懐かしい風景や文化を残したい。下甑島で作られてきたビワ、是非お召し上がりください!
※天候などの影響で収穫できない場合は、返金対応など含め別途連絡させて頂きます。
- 支援者
- 18人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年6月
7,000円+システム利用料

【下甑島手打産】こしきのお米(早期米・5㎏)
下甑島・手打地区で収穫されたコシヒカリの新米です。
耕作放棄地だった田んぼを開墾し、約20年ぶりに復活したお米。かつては多くの島民が自分達の食べるお米を作っていました。しかし、現在島では少なくなってしまった米農家の方に師事し、室原家が初めて作ったお米です。
台風被害を受け続けた歴史から、下甑島では全国でも珍しい早期米を作ります。
ご支援頂く際は『玄米』・『白米』いずれか希望をご記載願います。
※島内には簡易精米機しかないため、白米でご注文いただいても多少胚芽・ぬか層が残る場合があります。栄養もあり食べる際には問題はありませんが、純粋な白米をご希望の方はお近くの精米機などでの精米をお勧め致します。
※鹿児島の離島からの発送ということもあり、到着まで日数がかかる事が考えられます。精米直後の方が風味が良いため玄米での発送をお勧め致します。
※天候などの影響で収穫できない場合は、返金対応など含め別途連絡させて頂きます。
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料

【御礼動画】プロジェクトオーナーの室原から感謝のメッセージ動画
プロジェクトオーナーである室原から熱い感謝御礼動画を送らせて頂きます。
※動画はYouTubeにアップし、URLを共有させて頂きます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料

【生活サポート】『御用聞き in 下甑』を通じて、下甑島の方の生活をサポートする権利
『御用聞き』は都心部などですでに始まっており、「会話で世の中を豊かにする」ことを掲げる素敵な生活支援サービス!今年度から下甑島でも同様のサービスを開始できることになりました!
サポート開始後はご高齢の方々を中心にエアコンや風呂の天井掃除、買い物代行やパソコンサポートまで幅広くお手伝いさせて頂いてます。若い人が少ない離島にこそ必要なサービスだと思っています!
このリターンを通して、下甑島の方の生活を支えることができます!是非ご支援のほどよろしくお願い致します!
※御支援頂いた方へ、御用聞き利用者の『メッセージ付き御礼写真』メールを送らせて頂きます。
※支援金額10000円の中から5000円を御用聞き利用者への補助として、残りの5000円からReadyfor手数料・消費税を引いた金額を本プロジェクトに利用させて頂きます。
※有効期限:2023年9月末日。
【補助の内訳】
・たすかるサービス(掃除・草刈り・墓掃除など)30分2000円×2回分
・100円家事代行(電球交換・水やり・雨戸閉めなど)10分200円×3回分
合計税込5060円を5000円分のサービスとして提供致します。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
12,000円+システム利用料

【下甑島手打産】こしきのお米(早期米・10㎏)
下甑島・手打地区で収穫されたコシヒカリの新米です。
耕作放棄地だった田んぼを開墾し、約20年ぶりに復活したお米。かつては多くの島民が自分達の食べるお米を作っていました。しかし、現在島では少なくなってしまった米農家の方に師事し、室原家が初めて作ったお米です。
台風被害を受け続けた歴史から、下甑島では全国でも珍しい早期米を作ります。
発送時は『玄米』・『白米』いずれか希望をご記載願います。
※島内には簡易精米機しかないため、白米でご注文いただいても多少胚芽・ぬか層が残る場合があります。栄養もあり食べる際には問題はありませんが、純粋な白米をご希望の方はお近くの精米機などでの精米をお勧め致します。
※鹿児島の離島からの発送ということもあり、到着まで日数がかかる事が考えられます。精米直後の方が風味が良いため玄米での発送をお勧め致します。
※天候などの影響で収穫できない場合は、返金対応など含め別途連絡させて頂きます。
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2022年10月
15,000円+システム利用料

【完成した小屋でイベントを開催できる権】
本プロジェクトにて改修した小屋を1日利用できる権利です。
海沿いの一番広い小屋で約30畳の広さがあります。そこに土間とフローリングが付く予定です。物販や人を集めるイベントとしてご利用いただけます。
※調理場はありません。現場で調理したものを提供することはできませんのでご注意ください。
※有効期限はクラウドファンディング終了後1年間とさせて頂きます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
30,000円+システム利用料

旧迫田邸のホームページに御名前・ロゴ掲載
プロデザイナーに作成依頼中の『旧迫田邸』のホームページ。
『医療従事者用住宅改修』、『海沿いの小屋活用』の他、下甑島に住む人の笑顔を作ることを目指し『初めての米作り』『ビワ畑』『トウガラシ畑』など室原家の挑戦を紹介していく予定です。
ホームページにクレジットとしてご希望の名前もしくはロゴを掲載させて頂きます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載希望名称
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
50,000円+システム利用料

【医療者向け】都心から3つの離島まで経験した総合診療医・室原の講演会
『都心と、規模の異なる3つの離島で医療を行った経験がある』『医師を休業し、島民になろうとしている』という稀な経歴を持つ医者です。地域医療や総合診療に関して面白い話ができると思います!
最近は、ありがたいことに講演をさせて頂く機会も増えてきたのでこのアイテムを作らせて頂きました。医学生や研修医向けにいかがでしょうか?
※講演は1時間程度、オンラインを予定します。
※オフラインでの公演も相談いただければ対応させて頂きます。
※有効期限はありません。万が一店舗運営が中止・中断された場合もリターンは実施可能です。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
100,000円+システム利用料

【個人宛の御礼動画】三姉妹を含む室原家一同から感謝のメッセージ動画
プロジェクトオーナーである室原家一同から支援者宛てに個別に撮影したメッセージ動画を送らせて頂きます。
※動画はYouTubeにアップし、URLを共有させて頂きます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月