支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
北里博士は伊東案内人のさきがけ!
北里柴三郎は伊東の歴史案内人のさきがけではなかろうか!
『熱と誠があれば 北里柴三郎』福田眞人著に次のように記載されている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
別荘の贅と町への貢献
北里は、大正二年(1913)に伊豆の伊東に大きな別荘を構えた。北里は、毎朝風呂場を自ら洗い、湯水を入れ替えるのであった。
また町の発展のためにプールを造るように町長に勧めたが、そのような物は不要ですとの返事にかちんときた北里は、自宅に自慢の屋内プールを造り、それを近所の子供達に開放したのである。これは、あるいは日本最初の屋内温泉プールではないだろうか。この風呂は当初「千人風呂」と呼ばれていたが、後には「万人風呂」とされ、気宇壮大で面白い。
面白いのは、この伊東に静養に来るつもりだった北里が、この地に来て、すぐさまこの地に縁のある日蓮上人、源頼朝などの逸話、史実を、これほど調べるかというほど調べて、それを客人に語って見せることであった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その際たるものが郷土熊本出身の政治家、清浦圭吾伯爵(第23代内閣総理大臣)が別荘に訪れた時、二人そろって頼朝直筆として地元で大事に保管されていた「書置之事」という書状を見に出かけている。(注「書置之事」:頼朝が八重姫に逢うために道普請を行った地元民への頼朝の感謝状)
あくまで史実や伝承等を丁寧に調査し、頼朝と八重姫のことを深く理解しようとする北里の歴史に対する真摯な態度がうかがえる。
そのうえで学んだ知識情報をみなに伝えようとしている。まさに案内人の鑑ではなかろうか!
北里がなくなって1年後、東郷元帥の揮毫になる「頼朝公遺墨碑」が建立された。昭和7年のことである。
<写真は「海と伊東と東郷元帥の会」のHPよりコピー>

リターン
3,000円+システム利用料
A|缶バッジ+温泉ご招待
●お礼メール
●缶バッジ(顕彰碑デッサン)
●温泉入浴ご招待(提供元:和田寿老人の湯)
※有効期限は2024年3月までです。詳細は別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
B|缶バッジ+リフトご招待
●お礼メール
●缶バッジ(顕彰碑デッサン)
●リフトご招待(大室山か小室山をご選択いただきます)
※有効期限は2024年3月までです。詳細は別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 90
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料
A|缶バッジ+温泉ご招待
●お礼メール
●缶バッジ(顕彰碑デッサン)
●温泉入浴ご招待(提供元:和田寿老人の湯)
※有効期限は2024年3月までです。詳細は別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 9
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
B|缶バッジ+リフトご招待
●お礼メール
●缶バッジ(顕彰碑デッサン)
●リフトご招待(大室山か小室山をご選択いただきます)
※有効期限は2024年3月までです。詳細は別途ご連絡いたします。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 90
- 発送完了予定月
- 2023年6月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,585,000円
- 寄付者
- 2,904人
- 残り
- 25日

大阪・北摂地域の未来の命をつなぐ。17年走り続けた救急車更新へ!
- 現在
- 9,435,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 32日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,666,000円
- 寄付者
- 225人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,771,000円
- 寄付者
- 635人
- 残り
- 37日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 2,096,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 48日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 690,000円
- 寄付者
- 68人
- 残り
- 30日

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 954,200円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 21日

.png)
.png)
.png)
.png)










