このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

保護猫・TNRサポーター募集中|駆け込み相談所を応援してください☆
保護猫・TNRサポーター募集中|駆け込み相談所を応援してください☆
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

23
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/106569?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月19日 23:28

☆応援に励まされています!!

いつも応援をいただきありがとうございます!

 

春休みまでもう一歩。

卒業生や高校生、街中で見かける学生さんが増えてきました。

 

保護っこ医療費のクラウドファンディングも3月19日現在

もう少しで70%に達します。

 

本当にありがとうございます<m(__)m>

 

 

そろそろ、猫たちの不妊手術ご相談が増えてきました。

お腹の大きい子もちらほら。

先日の手術では、おなかに赤ちゃんがいた子も。

できるならこの世で幸せになってほしかったけれど、それが難しい社会・・・
二度とこうしたことが起きないように、手を合わせながら手術をしていただきました。

 

 

最近で増えているのは、病気の相談

1.病院へ行くべき状態?

2.家でできることがありますか?

3.どこの病院に行ったら?

4.この状態は何?

 

のように当事者にとっての不安はたくさんあります。

自分のことならばわかっても、言葉を話さない動物たちのことになると、うろたえてしまうのは仕方のないことですね。

 

小さな不安は、後に大きな後悔の種になってしまうことも。

ちょっと相談できる、そんな関係も大切にしたいと思っています。

 

 

保護時は骨盤骨折、大腿骨骨折で動やっと移動、助けを求めてあるお宅にやってきたルン。今では肩に乗るのが大好き

 

この金魚たちも、2か所からの保護です。彼らにも大切な家族がいました。

 

また、この時期増えるのが引越しにまつわる、動物たちをどうしよう・・・という相談。
猫は複数飼育が多いにも関わらず、賃貸物件はほとんどが1匹という条件が付いていたりします。

猫の性質を理解していれば、それがまったく意味のないことであるどころか、かえって不具合のもとになるのですが・・・

 

外で餌をやってくださっている、地域猫管理者の引っ越しも頭の痛い問題です。

不妊手術をして、一代限りの命を大切に地域に暮らしている子たち、でもご飯や居場所の確保ができなくなるのは捨てるのと変わりません。

かといってその方だけの責任でもないのです。

 

こうした問題を、地域ぐるみ社会ぐるみで考えていける土壌も大切に育んでいかなければなりません。

 

まだまだ、やらなければならない問題が山済みです!

 

明日からもまた、頑張ってまいります!!

 

帰らぬ飼い主さんを2か月間猫だけで待ちつづけた藤壺・道長    長毛には不向きな外暮らし見かねてやってきたノエル 

コース


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る