このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
TNR三昧の月になりました!
随分 お久しぶりのご報告になってしまいました。
インフルエンザが猛威を振るっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
いつも応援ありがとうございます。
10/26 その日だけ大雨の中、「犬猫譲渡会」を高山市役所にて敢行!
外の特設ドッグランだけはあきらめましたが、わんこ譲渡会はへこたれず!
地下1階の猫譲渡会場と共にたくさんのご来場者様があり、ありがたいやら驚くやら!
おかげさまで、家族が見つかった子が思ったより多く出て、「やって良かった☆!」
雨の中ご来場くださった皆様、当日は都合がつかなくても後日お越しいただいた方々、ありがとうございました!

11/5 には、愛知県田原市へ出張してのTNRを行いました。
猫の不妊手術に行政の助成金などはあるものの、実行者と病院がない…
なんとももったいない話。
メンバーゆかりの地でもあり、「行こう!」と迷いもなく決めてしまいました。
ただ、捕獲器で捕獲して、そのまま手術、そのままリリース、の形をとらない私たちのやり方。
病院の入院室のように、必ずケージに移して、食事や体調管理、観察、それをカルテに記載する。
術後は、排せつと食事ができるまで数日預かる。
というやり方は、預かり場所と物品が必要不可欠です。
現地に発足した さくらみみ会さんのご協力を得て、計画通り40匹の手術を実行しました!
病院は、移動手術車で駆けつけてくださった にじのはしスペイクリニックさん。
最初は懐疑的だった、エサやりさんたちも、途中からは自ら一生懸命動いてくださったり、必要性を理解して心から納得してくださる様子が何より励みになりました!
なんだか懐かしい昭和の香り、素朴な温かみの感じられる地域でした。
山の人間にはうらやましい海の景色と、一生分のキャベツ(畑)を見てきました!(笑)
風が強くて、風邪ひき猫さんも多く、中には断尾の必要なけがを負った子もいました。
また、麻酔の切れが悪くそのまま冷たくなりかけた子もいましたが、すぐに温めて先生に連絡、事なきを得ました。こういう時のために、必ずケージでの観察と室内での保護、保温を徹底しておいてよかった!つくづく思いました。
捕獲器のままではこれが難しい… もし助からない子が出てしまうと、せっかく理解してくれたエサやりさんの信頼を一気に失ってしまいます。
避妊手術後に亡くなった子がいるから、という恐怖から、手術を拒否して制御不能な多頭飼育になってしまった人に時々出会います。
そうしたことにならないよう、細心の注意と配慮をして臨んでいます。
1ヶ月近く前から計画段取り、3日前には現地に入り捕獲開始、手術2日後まで残って体調確認とリリース。
手間も費用も掛かりましたが、繁殖の心配なく幸せに過ごしてくれることを願っています。

11/10.12 には地元で
11/16 には山梨県の病院まで連れて行っての猫避妊手術を行いました。
毎年11月は手術頭数の多い月です。 それは春生まれの子たちが手術可能なほど成長していること、出産シーズンを少し外れて、母猫も手術しやすくなる時期であること
などが影響しています。とはいえ、まだ子育て真っ最中のおかあニャンもいて、子猫が育つまで待たなきゃ、というところもありました。
ただその中で非常に気になる家が。
「血が濃い」のか、10を超えるすべての猫が、衰弱?というほど弱々しいんです。
決してエサがないわけでも環境が悪いわけでもありません。
でも、全員動かない… とろん としたまなざしで見てる。
こんな状況を見たのは初めて。
預かってきた中に4子猫がいましたが、1匹は明らかな脳障害。体の動きがコントロールできません。
残念ながらその子は亡くなってしまいました。
後の3匹も、酷い風邪ひき。だけでなく、発育が著しく遅い。
生後3か月になろうというのに1kgあるかないか…
手術どころではありません。
不妊手術をしないと「増える」だけでなく、狭い地域での交配を繰り返すと、こうした「虚弱」の問題も起きることを、目の当たりにしました。
かなり衝撃的な光景。
現在子猫たちは、集中的に手厚い看護をしていますが、どこまで元気になれるのか…不安な状況。
それでもせっかく生まれてきてくれたかけがえのない子たち。できるだけのことはしていきますね!

11/14 郡上市「第3回 人と動物の医療福祉を豊かにする研修会」今月も行ってきました。
今回は、いったんまとめの会。
パネラーの役割もありましたが、いろんな福祉分野の方とお話しできるとても貴重な機会。
少しづつ前進している実感!
楽しく参加させていただきました。
この後、11/29には、高山青年会議所主催のイベントがあります。
そちらには、防災を中心としたブースで参加させていただきます。
「ともそだて」と題されている通り、お子さんたちも来られるようですので、楽しんでもらえる企画も準備中!
今年もあと1ヶ月余りとなりましたが、全力で走り切ります!
また、応援をどうぞよろしくお願いいたします。
コース
1,000円 / 月

毎月応援1,000円コース
・年に一度、預かり猫の写真付きメールをお送りします。
・新着情報にて活動の状況を不定期でお知らせいたします。
3,000円 / 月

毎月応援3,000円コース
・年に一度、預かり猫の写真付きメールをお送りします。
・新着情報にて活動の状況を不定期でお知らせいたします。
5,000円 / 月

毎月応援5,000円コース
・年に一度、預かり猫の写真付きメールをお送りします。
・新着情報にて活動の状況を不定期でお知らせいたします。
10,000円 / 月

毎月応援10,000円コース
・年に一度、預かり猫の写真付きメールをお送りします。
・新着情報にて活動の状況を不定期でお知らせいたします。
15,000円 / 月

毎月応援15,000円コース
・年に一度、預かり猫の写真付きメールをお送りします。
・新着情報にて活動の状況を不定期でお知らせいたします。
30,000円 / 月

毎月応援30,000円コース
・年に一度、預かり猫の写真付きメールをお送りします。
・新着情報にて活動の状況を不定期でお知らせいたします。

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 743,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 1日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 2,193,000円
- 支援者
- 172人
- 残り
- 22日

犬たちの最後の砦。犬と人の幸せを生む、新シェルタープロジェクト。
- 現在
- 1,526,000円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 19日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 2,909,000円
- 支援者
- 241人
- 残り
- 1日

【こはくのおうち】犬猫の幸せを繋ぐまでの継続ご支援お願いします
- 総計
- 6人

にゃんたまサポーター!~80匹の譲渡が叶わない猫と暮らす旅館~
- 総計
- 108人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 81人











