
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2023年2月4日
終了報告を読む

ねこの古都なら(ねこの事なら)のTNR、保護活動の支援をお願います

#まちづくり
- 総計
- 7人

新シェルターへ移転できない危機。シニア猫・傷病猫に必要なケアを。

#動物
- 現在
- 4,960,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 17日

聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を

#まちづくり
- 現在
- 15,189,000円
- 寄付者
- 560人
- 残り
- 10日

陸の孤島のネコたちを救出したい! 保護救出&保護猫シェルター建設

#動物
- 現在
- 785,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 40日

ガザの人たちの命を守りたい!:緊急医療支援

#子ども・教育
- 現在
- 1,443,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 35日

あしながサンタ2023|笑顔を灯すエールを子どもたちに届けたい

#子ども・教育
- 現在
- 2,780,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 19日

競馬場周辺の猫を救う!ハンデのある子や傷病猫たちの医療費にご支援を

#動物
- 現在
- 4,203,000円
- 支援者
- 502人
- 残り
- 17日
プロジェクト本文
終了報告を読む
地域猫の避妊・去勢 TNR活動にご協力をお願いします
❤猫のTNR活動をとおして猫にも人にも暮らしやすい街づくりをサポート
プロジェクトをご覧いただき有難うございます、たかだ地域猫ネットワークの土井と申します。私共は奈良県大和高田市を中心とした近隣地区で「地域猫」のTNR活動をしております。
増え続ける野良猫対策に有効とされているTNR(Trap Neuter Return)活動は全国各地で行われており、ここ大和高田市でも私共をはじめ様々な方々の協力で少しずつ環境が改善されてきました。しかし個人の資金力ではこれ以上の活動を継続することが難しく、ぜひこのページを通じて全国の皆様のご支援を賜れれば幸いです。 私たちの活動、実績をどうご一読いただけますよう、宜しくお願いします。
https://www.instagram.com/takada.thiiki.neko/
↑私たちのインスタです。ぜひご覧ください
■私たちの取組 TNR&Sとは
T TRAP 捕獲
N NEUTER 避妊、去勢
R RETURN 元の場所へ返す
S SAVE 人と共生する
この4つの頭文字をとり、TNR & Sとしています。
避妊、去勢された猫の目印として耳をカットした猫を見たことありませんか
桜耳と言って全国各地で認知されている目印です。これらの活動は飼い主のいない猫を増やさず、共生を図る取組です。私たちは捕獲から手術の手配、地域に返す際は世話している方々への指導などを行い、街ネコがストレスなく生き続けていける社会を目指しています。
しかし、現実的には多額の資金が必要です。
下記の図は活動に係る経費を簡単にまとめたものです
これまで支出した分を正確にまとめたものではありませんが、おおよそこれくらいの費用がっ飼っていると見込んでいます。集まった資金の使途に関しては第三者も交えて正確に皆様にご報告させて頂きます。(費用削減など、助言も大歓迎です!)
個人で負担し続けるのが難しくなるとこれまで作り上げた共生社会がまた元の状態に戻ってしまいます。どうか私共へのサポートをご検討ください。
「桜耳」、桜の花びらの様に耳をカットします。これが避妊手術済みの証です。
★TNRを確実に地域単位で進めていくと殺処分が減少する
殺処分ゼロを掲げる地域や自治体は多くあります、そもそも受け入れ拒否で数字的な目標を達成している地域もあります。そのような場合、持ち込むところがなければ言わば野放し状態になり、地域猫は増え続けていきます。猫が増えることで不快に思う住民も多く、また多頭飼育による劣悪な環境を生みだす原因にもなります。殺処分受け入れ問題はまだまだ議論の余地がありますが、TNR活動によって繁殖を抑えることで、地域猫の数をコントロールできます。
私たちの活動サイクルです。ボランティアで頑張ってきましたが
皆様の温かいご支援が必要です。ぜひご協力ください。
地域に暮らす猫たちの数をコントロールできれば命が助かることにつながります!
殺処分に持ち込まれる猫の数を減少させ、命をつないぐ。
TNR活動は保健所へ行かざるをえない猫達を減らす事が実現できる仕組みを持っています。
高田地域ネットワークでは「TNR&S」によって殺処分の減少に取組んでいます。
ぜひ皆様のお力をお貸しください!
■「TNR&S」で地域猫との共生が可能に!
殺処分ゼロへの一歩、地域には必ず飼い主のいない猫の世話をしている方々が存在します。
餌をあげて可愛がるのはとてもいいことだと思いますが、その思いやりによって多くの猫が次々に生まれてくる現実を理解して欲しいのです。増え続ければ必ず排除を求める声が上がってきます。排除とは殺処分です。2020年のダイヤモンドオンラインでの記事によると奈良県は猫殺処分数が全国6番目と高いようです。(https://diamond.jp/articles/-/249362) 幼齢個体の殺処分数は16番目と47都道府県別でみると比較的に下位にあるように見えますが、生まれてきた直後に死が待ち受けている、それでも生まれたほうが良いのか、難しい問題です。
このような数字を見てしまうと繁殖制限を考えることも選択肢の1つと思わざるを得ません。もちろん排除をすることでは根本的な解決にはなりませんが、避妊、去勢手術によって新たに殺処分される猫を変らすことが現実的に可能です。
■現状の課題、そして将来のビジョン
これから真冬にに突入し、猫たちは発情期を経て春先3月頃に出産が始まります。
これまでも、これからも私たちは粛々と活動を進めていきます。
しかし、私たちだけではどうにもできない現実的な課題があります。
勝手なお願いですが、全国の皆様のサポートをぜひお願いします。
人と猫が共生する社会の実現のお手伝いをお願いします。
<現状の課題>
・ボランティアによる手術費自己負担の増加
数年の活動期間で入れ替わりはあるものの、自己負担額の累積が大きな問題となっています。
手術前にかかる経費(医療費、飼育管理費など)も年々増加し、ボランティア活動をあきらめる方も出てきてしまいます。資金の枯渇がボランティア脱退という負のループが生まれてしまい、根本の活動にも支障をきたしている現状です。
手術によって共生できる社会があります
・管轄する地域での保護猫数増加
避妊手術以外の医療費(エイズや白血病ウィルスなど)が保護猫数と比例して増加します。
仮に30匹捕獲した場合、約半数が処置が必要となり譲渡会などに連れていく事ができません。
この猫たちを健康にするため、先ずは医療処置が必要となりますが、私たちの見積もりでは平均して1万5千円程度を見込んでいます。この費用もボランティアの自己負担で賄っています。
保護活動をしていると必ずと言っていいほど弱っている猫がいます。そのまま放置することもできず、避妊手術費以外の医療費も年々増加しています。
捕獲した猫の医療費は資金を圧迫するまでに増大しています
多くの猫を保護して前述の通りの処置を施して地域に返しますが、場合によっては年間100匹以上にのぼることもあります。綺麗にしてあげるだけで戻せる場合もありますが、何らかの処置が必要な猫がほとんどです。
自治体に持ち込まれれば殺処分されてしまうのでそのような猫を引き取る場合もあります。
どのようなサイクルが地域と猫にとって良いのか、模索しながらの活動です。
譲渡会の様子、多くの方々が来場してくれています。
<今後のビジョン>
ボランティアの私たちにはできないことも多いですが、地域住民として自治体にこの現状を定期的に報告していく事を決めています。もちろん今回のクラウドファンディングの件も詳細に報告し、議会や役所で対策を検討してもらう事を目標にします。
当地大和高田市ではふるさと納税方式で地域猫TNRの資金を募っていますし、部門の方々も耳を傾けてくれています。自治体、地域ボランティアが一緒になって地域猫との共生を図っていくモデルケースになれればと考えています。
ボランティアメンバーです。どうかご協力お願いします。
<リターンに関して>
私たちができることは限られています。今回のプロジェクトではお礼のメールや活動報告だけになってしまいます。なお当地奈良にお越しいただければ直接現状をご報告させて頂く時間を取らさせて頂きます。皆様のご協力いただける範囲で無理のない継続的な支援をお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 土井友加利(たかだ地域ネットワーク)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金を元手に、猫の捕獲⇒手術⇒地域へ戻す
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 目標金額に達成しなくても活動は続いていきます。不足分などの補填はボランティアの自己資金で賄う予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
お礼のメール②
高田地域猫ネットワークメンバーよりお礼のメールをお送りします。
- 支援者
- 22人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
お礼のメール③
高田地域猫ネットワークメンバーよりお礼のメールをお送りします。
- 支援者
- 24人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
30,000円+システム利用料
お礼のメール④
高田地域猫ネットワークメンバーよりお礼のメールをお送りします。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
50,000円+システム利用料
お礼のメール+ご希望の方には現地報告会への参加
高田地域猫ネットワークメンバーよりお礼のメール+現地報告会
時期に関しては2023年3月~6月を予定しております。支援者様個別に日時を確定させて頂きます。*現地集合、現地解散、交通費は各自自己負担とさせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
100,000円+システム利用料
現地報告会+ボランティア同行など、ご希望に合わせて
メール送付~報告会など、ご希望をお伺いして最大限対応させて頂きます。時期に関しては2023年3月~6月を予定しております。支援者様個別に日時を確定させて頂きます。*現地集合、現地解散、交通費は各自自己負担とさせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月