
プロジェクト本文
▼自己紹介
野良猫を個人で保護をきっかけに当初は自宅に猫部屋を設置
6匹のうち2匹はほかの団体様ご協力もあり里親様の元へ
4匹はハウスでのびのび暮らしております。
6月頃を目処に会社立ち上げたいと考えています。
この会社では
人と動物が生きやすいまちづくり
殺処分ゼロを目標に
様々なチャリティーグッズを制作し販売していきます
ねこねこハウスもこちらの会社で運営していくことになります。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
真夏や真冬、過酷な環境下で
人から見向きもされずただひたすら必死に生きていく田舎の猫達を見て
この子達をできる限り身銭を切ってでも保護して、助けたいと思ったこと
小さな懸命に生きる子達を守りたいと思ったことがきっかけで
わたしがこの地域の猫達を救わなければ
誰もやらないと気づいて
行動に移しました。
▼プロジェクトの内容
猫が終生幸せに暮らせる場所の安定した運営
・保護猫活動、ねこねこハウスの安定した運営
・殺処分0を目標に人も動物も幸せに暮らせるまちづくりを目指します。
・日常的に使えるエコバッグやマグカップ
オリジナルイラストグッズ、わんちゃんや猫ちゃんと遊べるおもちゃの制作及び販売
▼プロジェクトの展望・ビジョン
保護した子達と触れ合ったりできる
ゆったりとした空間のねこねこはうすにしていきます。
ねこねこハウスの拡大 東北を拠点に会社設立予定地の関東
ねこねこはうすでのチャリティーグッズの販売
- プロジェクト実行責任者:
- 風張夏美 ねこねこはうす
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年5月10日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
上記までに保護猫の新しい部屋への移動 会社の登記を完了 資金の用途は人権費1人15万円 保護猫達の費用に使わせていただきます。 フード トイレ(砂、シート) 手数料12パーセント引かれての資金です
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 第一種 動物取扱業 現在他の場所(ペットショップ)で就業しながら資格取得できるまで(2025年6月末には取得できるようにします)別の第一種動物取扱業及び愛玩動物飼養管理士資格取得者様がスタッフとして毎日おりますスタッフ名に関しましてまだ会社設立前でもあり、慎重に面接を行っている最中です。ですので名前は伏せさせてください 「第一種、二種に関しまして東京都保健所に問い合わせたところ、代表者の私がまだ経験不足であり、取得が出来ないため、資格取得者を別に毎日配属する形であれば登録が可能ということ。10頭行かなければ二種は不要との事を確認しました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
動物が大好きで動物を守りたい殺処分される子も捨てられる子も1匹でも悲しい思いをする子を無くしたいです。 夢でもあります動物保護活動、保護施設の開設に 私の残された時間を全てかけることに決めました。 ぜひ私の夢を後押ししていただけないでしょうか? プロジェクトの「拡散」と「ご支援」をよろしくお願いします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールをお送りします
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
感謝のメール2
感謝のメールをお送りします
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
感謝のメール3
感謝のメールをお送りします
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2023年6月
20,000円+システム利用料
感謝のメール4
感謝のメールをお送りします
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
50,000円+システム利用料
感謝のメール5
感謝のメールをお送りします
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
プロフィール
動物が大好きで動物を守りたい殺処分される子も捨てられる子も1匹でも悲しい思いをする子を無くしたいです。 夢でもあります動物保護活動、保護施設の開設に 私の残された時間を全てかけることに決めました。 ぜひ私の夢を後押ししていただけないでしょうか? プロジェクトの「拡散」と「ご支援」をよろしくお願いします!