ご支援本当にありがとうございました。
みなさま こんばんは
『9月3日に活動報告として報告させていただいた内容ですが、一部の方しか伝わっていませんでしたので改めて同じ内容で全ての方へお送りさせていただきます。』
9月に入り朝晩は少し涼しくなってきましたが、日中は残暑が厳しくまだまだ陽射しが痛いくらいです。秋の訪れを感じられるのはもう少し先のようですね。
この度は、「聞こえない方にもお菓子で繋がる最高の笑顔を!お菓子工房を作りたい!」のプロジェクトにご賛同いただき、ご支援という形で支えてくださりありがとうございました。
そして、お一人おひとりが自分事のように、ご家族様やお知り合いの方へ協力を募ってくださいました。本当にありがとうございました。
何百回お伝えしても足りないくらい感謝の気持ちでいっぱいなのですが、
「ありがとうございます」以外の言葉が思い浮かばず、私の語彙力の無さを痛感しております。
クラウドファンディングを初めて経験して、本当にたくさんの方が手を差し伸べてくださり、優しく温かいお声がけはもちろんですが、時にはしっかりと喝をくださる方もたくさんいらっしゃいました。私を想って言ってくださる方がこんなにもたくさんいらしたことを改めて肌で感じました。
私はやりたい!挑戦してみたい!という気持ちがとても強く、すぐに実行に移すので、みなさんには「何でもできそう」と思われています。
しかし、実際に「どうやって?何をするのか?」と問われると…そこまでの考えに至らず、止まってしまうことも少なくありませんでした。
この2か月間、落ち込んで立ち止まるより考えながら少しづつでも前に進むことで、現実と向き合えた時間であり、人生でも忘れられない記憶となりました。
そして、私にとって「大切な方」がこんなにも増えたこと。
お一人おひとり、皆さんの心温まるメッセージを読ませていただき、毎日皆さんの笑顔を想像しながら、準備を進めることができています。
応援がこんなにも人を前向きにさせる力になることも実感させられました。
だから、早くみなさんに喜んでいただくため、お菓子を通して笑顔をお届けできるよう精一杯頑張ります。
私はお菓子やケーキをお作りして、「美味しかったよ」の言葉や笑顔の為にお菓子作りを続けています。
ケーキは嗜好品と言われているため、無くても良いのかもしれません。
ですが、ケーキ屋さんに来るお客様って、大切な誰かの笑顔を見たくて、喜んでいる姿を見たくて、ケーキを買いに来る方が多いですよね。
お菓子教室の先生やお菓子屋さん、私もそうです。皆さんの笑顔がもっと見たいんです。
そして、私が感じているこの幸せな気持ちを、一緒にお菓子を作る皆さんにも味わってもらいたいんです。
美味しいものを作り、楽しみ、達成感を味わい、そして自分で作ったお菓子をプレゼントして喜んでいただく。
笑顔が繋がっていきます。
そんな素敵な想いを形にできる工房にしたいと願って「アトリエしゅわり」を作りました。
お菓子を通して笑顔をお届けする場所。
私は、たまたま聞こえない親戚がいたことで手話が身近にありましたが、手話を使うことはそんなにハードルが高いものではありません。
聞こえる、聞こえないを問わず、私に関わる全ての方に、お菓子を通して最高の笑顔になっていただくことが、私とアトリエしゅわりが目指す場所です。
まだスタートしたばかりですが精一杯、笑顔で駆け抜けて参ります。
このクラウドファンディングにつきまして、ご支援のお礼とお返し(リターン)が、ほぼすべての方のお手元に届いたことを確認しました。
ここで一旦の区切りとさせていただくこととし、今後の私とアトリエしゅわりの進展と活動内容につきましては、インスタグラムより報告させていただきます。
https://www.instagram.com/ateliersyuwari/
また、いただいたご支援額の詳細は下記のとおりです。
総ご支援額¥1,795,000-
READYFORの手数料¥236,940-(税込)
差し引き受取額¥1,558,060-(10月10日振込予定)
クラウドファンディング内にも書かせていただきましたが、この¥1,558,060-の使い道は下記のとおりです。
・内装工事費(洗面台と網戸の新設) ¥473,100-
・機械機器費(ガス電気各オーブン、冷蔵庫、パソコン、プリンター) ¥694,886-
・内装家具費(キッチンボード、作業机、カラーボックス、収納棚) ¥164,589-
・リターン作成費(食材、梱包資材、送料) ¥95,167-
ここまでが予定通りの費用です。
おかげざまで、目標を超えるご支援をいただきました。
残りの¥130,318-の使い道は次の通りです。
・事務室へのエアコン設置 ¥75,830-
・製菓道具 ¥54,488-
すべて自費から支払済みですので、その分へ充てさせていただきます。
改めまして、私にご協力いただきました方々、応援してくださいましたみなさま、私の事を知ってくださった方。
この一期一会のご縁をこれからも大切にいたします。
私を応援してくださり、誠にありがとうございました。
これからも引き続き、応援をよろしくお願い申し上げます。
そして、
この文章を読んでくださった全ての皆様の今後の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
2023年9月12日
長谷川幸恵






















