
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 166人
- 募集終了日
- 2023年9月12日
フィールドワーク・フルコース?
※応援コメントへのご返信が追いついていません、、
少しずつお返ししますのでお待ちくださいませ。
すみません!!!
今週末は亀川(本拠地②)に行けず、本拠地①の小倉にて。
また、相棒の若者二人はそれぞれ文化祭やオープンスクール。
今日は、代表単独且つ本拠地①という、最近はレアな組合せで
紫川流域でフィールドワーク三昧。
これがもうワクワクの連続で楽しいのなんの!!!
1)昼前からは人とのフィールドワーク。
知らない方に会い、聞き、話し、
さらに大勢の初見の人びとに話し、聞き。
400年の伝統的な神事?!
20数年、全く知らなかった地元の行事。
そこに「あの魚」が絡んでいた!


しかも、きっかけはオンセンゴマツボ荘!
ひょんなことからつながりの種があり
そこから手繰り寄せて広がり、深まる。
まさにフィールドワークの醍醐味です。
早速、次のぎょぶる12号の記事の1つになりそうです。
小倉南区産新米おにぎり、「あの魚」料理のおすそ分け
いただいたので、いったん帰宅。
2)午後は山間に籠り、生き物フィールドワーク。
魚部、というか代表しか知らない、
福岡県ではここだけしか生息現認できていない
希少種の某微小水生昆虫。
大きさ1.5㎜、しかも超高速でうごく。
現場は薄暗い・・
絶対肉眼は無理(笑)
久しく確認作業してなく、昨年度ひさびさに
水生昆虫博士を案内して訪問したが、不発。
時期が遅かった、のか。
というわけで、残暑の今日、独りで行く。
いた!!!!!
最初の1網で、3個体。
しかし、少ない。


先週のゲッチョ先生との亀川フィールドワーク。
まだまだ、お知らせしてないこと多く。
ボチボチ上げていきますね。
それでは明日〆切の、9月30日~10月1日の
いい川づくりワークショップ(仙台市)の
パネル縮小版作りに戻ります。
これがぜんぜん捗らないのです。
この亀川でのプロジェクトの話なのですが
1枚にまとめるなんて無理だーと悩んでます。
悩んで進まないあまり、現実逃避でした、、(笑)
がんばります!
リターン
3,000円+システム利用料

オンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚付!
全てのリターン(寄付コース除く)にオンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚を付けていますが、これはそれのみのシンプル支援コースとなります。※画像は確定版のデザインではありません。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

オンセンゴマツボ・エコトート、オンセンゴマツボの湯立ち寄り湯(市販飲物付)
クラウドファンディング成功により制作させていただいた、オンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚(当日現地渡し)。それとオンセンゴマツボの湯の立ち寄り湯1回付(日時は調整させてください)です。※飲物は市販のペットボトルや紙パックです。※有効期間は1年以内です。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

オンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚付!
全てのリターン(寄付コース除く)にオンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚を付けていますが、これはそれのみのシンプル支援コースとなります。※画像は確定版のデザインではありません。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

オンセンゴマツボ・エコトート、オンセンゴマツボの湯立ち寄り湯(市販飲物付)
クラウドファンディング成功により制作させていただいた、オンセンゴマツボ・エコトートバッグ1枚(当日現地渡し)。それとオンセンゴマツボの湯の立ち寄り湯1回付(日時は調整させてください)です。※飲物は市販のペットボトルや紙パックです。※有効期間は1年以内です。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2024年3月

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 1日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,864,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 8日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 8日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,151,000円
- 支援者
- 162人
- 残り
- 20日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,823,000円
- 寄付者
- 307人
- 残り
- 26日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 368,500円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 7日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
- 総計
- 11人












