老人ホームにネット時代の電話ボックスを設置したい
老人ホームにネット時代の電話ボックスを設置したい

支援総額

1,350,000

目標金額 1,200,000円

支援者
99人
募集終了日
2023年6月15日

    https://readyfor.jp/projects/120669?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月31日 11:41

電話ボックスを設置して本プロジェクトは終了しました

ご協力をいただいた皆様へ

 

初めてのクラウドファンディングなので、どうなるか不安の中でプロジェクトをスタートさせましたが、皆さんのご理解とご協力のお陰で、順調に資金は集まりました。改めて感謝申し上げます。

 

今年のGWにスタートしたプロジェクトから半年余り。12月25日にやっと「ネット時代の電話ボックス」をサクラポート力石さんに設置することができました。設置の様子は既にご報告した通りです。

 

頂戴した資金の半分は電話ボックスの設計、制作、納入に使わせていただきました。4分の1は各種のお礼をご提供するために使い、残りの4分の1は私たちが提供しているシニア向けのオンライン会話サービス「nabetomo(ナベトモ)」のマーケティングに用いています。

 

医療や介護の専門家だけに頼る高齢者福祉が 限界にきているのは明らかです。 一般の人々もなんらかの形で福祉に係わるような社会を作っていきたい。そういう思いで nabetomo を作り、広げようとしています。まだまだよちよち歩きの状態ですが、12月になって良い兆しが少し見えてきました。市場の声を聞きながら、サービスのウェブサイトを新しくしています。サービスを磨くためにご協力いただくモニターも募集しています。是非ともサイトを御覧ください。
 

READYFORでのプロジェクトはこれで一区切りがつきますが、これからも暖かく見守り、応援をお願いします。

 

リターン

5,000+システム利用料


<会話パートナー研修の参加権> 回想法を学ぶ良いきっかけです

<会話パートナー研修の参加権> 回想法を学ぶ良いきっかけです

nabetomoでは、シニアの方の会話相手を「会話パートナー」と呼んでいます。会話パートナーになるためのオンライン研修に参加する権利をご提供します。研修では「会話」スキルだけではなく、心理療法で用いられる「回想法」についても学ぶことができます。
※有効期限1年以内

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


<リターン不要の方むけ>   シニアのQOL向上に貢献+活動内容の報告

<リターン不要の方むけ>   シニアのQOL向上に貢献+活動内容の報告

活動内容の報告をメールにて行います。

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてをプロジェクト活動に充当します。

※税制上の優遇対象ではありません。
※有効期限1年以内

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月

5,000+システム利用料


<会話パートナー研修の参加権> 回想法を学ぶ良いきっかけです

<会話パートナー研修の参加権> 回想法を学ぶ良いきっかけです

nabetomoでは、シニアの方の会話相手を「会話パートナー」と呼んでいます。会話パートナーになるためのオンライン研修に参加する権利をご提供します。研修では「会話」スキルだけではなく、心理療法で用いられる「回想法」についても学ぶことができます。
※有効期限1年以内

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


<リターン不要の方むけ>   シニアのQOL向上に貢献+活動内容の報告

<リターン不要の方むけ>   シニアのQOL向上に貢献+活動内容の報告

活動内容の報告をメールにて行います。

※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてをプロジェクト活動に充当します。

※税制上の優遇対象ではありません。
※有効期限1年以内

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年9月
1 ~ 1/ 9

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/120669/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る