プロジェクト終了報告
プロジェクトを支えてくださった皆さんへ
皆さんの心のこもったご支援のお陰で、
2023年8月12日、
熱気球を通じてたくさんの子ども達を喜ばせることができました。
笑顔を引き出すことができました。
素敵な思い出を作ってもらうことができました。
皆さん、ご支援、本当にありがとうございました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熱気球はデリケートな乗り物です。
雨が降ったら飛ばせませんし、
風が吹いても飛ばせませんし、
気温が高すぎても飛ばせません。
ところが催行日のしばらく前からずっと天候は不安定で(同時に発生していた二つの台風の影響)、
スコールのような強い雨が繰り返し降ったり、
雹(ひょう)が降る日もあったくらいでした。
加えて、催行日の前々日まで伊勢崎市の降水確率は60%の予報でした。
雨の場合に備えて校庭と同時に体育館を確保し、
体育館内での疑似体験ができるように準備してはいましたが、
「どうせやるなら空を飛ばしたい!」
「晴れてほしい!」
「子ども達を喜ばせたい!頼む!」
という、すがるような気持ちを皆が持っていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その思いが通じたのか、
催行日前日の天気予報では降水確率10%に!
「午後に崩れるかもしれないけれど午前中は降水確率0%だね」
「風も明け方だったら無風に近く問題なさそうだ」
とのこと。
いろいろと気をもみましたが、最も心配していた天候については杞憂に終わりました。
あとは事故のないように配慮しながら子ども達を喜ばせるのみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明け方4時に関係者は集合して設営開始。
搭乗希望の皆さんへは5時と6時の2グループに分けて集合していただきました。
残念ながら
急遽入院が決まり 楽しみにしていたのに乗れなかった子もいましたし、
搭乗希望総数の関係でお断りせざるを得なかった子もいましたし、
乗りたかったのにどうしても都合がつかなかった子もいました。
それでも最終的に、4時間半をかけて100名以上の方に空中散歩を楽しんでもらうことができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本当ならばご支援くださった皆さんお一人お一人にお会いして、握手をして、頭を下げて感謝をお伝えしたいくらいです。皆さんのお陰でプロジェクトの第一弾を完遂することができました。

遠くニューヨークやカナダからご支援くださった方がおられました。
催行場所になった殖蓮中学校のOBから素敵なメッセージを添えてのご支援もありました。
複数回に渡って繰り返しご支援くださった方もおられました。
「地域に住む祖母が、周囲に寄付を募って集めた大切なお金です。祖母はやり方が分からないので私が代わりにサイトに募金しています」というお孫さんもおられました。
小銭を集めたビニール袋を「これ、使って」と持参した子もいました。
受けたのは金銭的な支援だけではありません。
なんとかプロジェクトが実行されるように励ましてくださった方がいました。
一緒に事前準備に奔走してくれた方がいました。
一緒に設営に汗をかいてくださった方もいました。
全ての方に改めて、感謝をお伝えしたいです。
ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なお、皆さんのお力添えのお陰でセカンドゴールも成功することができました。
第二弾の催行計画を練ります。
季節・場所の許可・人員など、様々なハードルがあります。
一歩づつ前進させ、こちらの『活動報告』欄でまたご報告さしあげます。
さらに、
ご支援いただいた大切なお金の収支報告は、
10月末日の返礼品の発送後に、同じくこちらの『活動報告』欄で開示させていただく予定です。






















