【御礼・ご報告】事業終了のご報告
こんにちは
おかげ様をもちまして、「子ども世界遺産キャンプin宮島」を無事に事故なく終える事ができました。
これも一重にクラウドファンディングでご支援をくださいました皆様のおかげでございます。改めまして深く御礼を申し上げます。
さて、収支の報告をさせていただきます。下記の通りとなりました。
収入の部
参加費
子ども参加費 784,000円
ボランティアスタッフ参加費 297,000円
寄付金 クラウドファンディング 1,180,000円
自己資金(てらこやネットワークより) 334,218円
支出の部
宿泊費 464,400円
飲食材料費 328,231円
旅費交通費 1,509,620円
備品費(キャンプでの企画費) 51,865円
印刷費(募集チラシ・当日配布資料など)3,280円
クラウドファンディングリターン 24,200円
クラウドファンディング手数料 155,760円
手配旅行手数料 1,600円
傷害保険 32,032円
郵送料など 4,850円
振込手数料 2,980円
ランディングページ作成費用 10,000円
宮島入島税 6,400円
合計 2,595,218円
本事業に参加した子どもさんたちからの感想(抜粋)は、
・弥山に登る時にみんなとたのしくしやべりながらいけてたのしかった。 弥山の階段の数を数えながらみんなでのぼり、1600段ちかくもあって、びっくりした。
・大根(沢庵漬物)でお皿をあらうことや、食事の前後に感謝の気持ちを込めて言う言葉を初めて知り、行い、ご飯をたべれるという、しあわせを初めて感じました。
など、宮島ならではの体験、お寺ならではの経験が子どもたちの心に刻まれた事はうれしく思っております。
そして、この体験・経験は子どもたちの日常生活の中に何かの変化をもたらしていることと思います。
また、保護者さまからは次のような感想(抜粋)をいただきました。
・こどものときに体験するすべては宝だと思っています。 同じことを大人になってから体験したとしても、得られるものは少なく、こどもの頃のそれとは雲泥の差のように感じます。 頭も心も柔らかい時期に、このような企画に参加させて頂けたことを、心から感謝しております。 また来年も楽しみにしています。 ありがとうございました。
参加したお子さん、保護者さまから「子ども世界遺産キャンプ」の継続開催を希望される声を多くいただきました。この声にお応えしていきたいと考えております。
ご支援くださいましたみなさまへの事業報告書につきましても完成いたしました。
メールにてお届けいたします。楽しみに待っていてくださいましたら幸いでございます。
本当に本当にご支援をありがとうございました。
本事業はこれで終了しましたが、「てらこや」の活動はずっと続いていきます。
これからも、私たちの活動に少しだけお心を寄せていただけます事を祈っております。
NPO法人全国てらこやネットワーク 理事長 上江洲 愼
子ども世界遺産キャンプ事業責任者:井口 愛彩(てらこやみなとみらいOB)
子ども世界遺産キャンプ統括:浅原 萌香(鎌倉てらこや 鎌倉女子大 3年生)




















