
支援総額
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2023年10月31日

生後5ヶ月のしなもんくんを助けてください!

#動物
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 14日

完全無添加のマグロジャーキーを作り、動物保護活動に繋げたい。

#環境保護
- 現在
- 6,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 7日

「認定新規就農者」になり、奥飛騨で自然栽培はじめます!

#フード
- 現在
- 372,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 10日

お客様も働く人もなるべく人と話さなくていいネイルサロンを作りたい

#博物館・美術館
- 現在
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 25日

女子大生チームが人生を賭けて挑戦する野良猫の譲渡型保護猫カフェ

#地域文化
- 現在
- 325,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 8日

愛猫ピノのFIP治療にご支援ご協力をお願いします

#医療・福祉
- 現在
- 266,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 5日

聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を

#まちづくり
- 現在
- 17,859,000円
- 寄付者
- 728人
- 残り
- 4日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼はじめに・ご挨拶
初めまして。萌萌(モンモン)の飼い主のザンと申します。
私たちは東京に住む台湾の家族で、大切な息子、萌萌のために助けを求めています。
この記事をご覧いただき心より感謝を申し上げます。
文章が長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂ければ幸いです。
▼自己紹介
萌萌は、私たちの愛する小さな男の子です。
彼は2014年4月18日にこの世界にやってきて、
私たちの家族の一員になり、多くの温かさ、愛、そして幸せな思い出をもたらしてくれました。
名前 萌萌
犬種 マルチーズ
性別 男の子
生年月日 2014年 4月 18日
年齢 9歳
体重 2.7kg
プロジェクト目標
萌萌は現在ステージDに進行しており、生存期間は数か月しか残されていません。
彼の命を救うために手術が必要です。皆様からの寄付をお願いし、その資金を萌萌の手術費用に充てたいと考えています。
プロジェクト開始の背景
昨年11月、萌萌は僧帽弁閉鎖不全症ステージCと診断され、現在は日々薬を服用し、状態を維持しようと努力していますが、ステージDに悪化し、薬物療法も増え、腎臓に大きな負担をかけており、状況が深刻です。
▼萌萌について
彼は生まれてからわずか27日後に私たちのもとにやってきました。
そのときから、彼が私たちの生活の中で特別な存在になるだろうと思いました。
▼彼は家で過ごす最初の夜からお腹を上にして寝ることができ、非常に安心感を持っていました。
彼はとても甘えん坊で、話すことはできませんが、彼の優しい目で私たちを見つめ、その視線だけで私たちの心を溶かしてくれました。
そのため、私たちは台湾から日本に引っ越してきたときも、どんな困難があっても、萌萌を一緒に連れていきたいと思いました。
萌萌が一番好きなことの一つは、私たちの足元でくつろいで寝ることです。
その瞬間、非常に幸せを感じます。
▼彼の性格は温和で可愛らしく、来客を歓迎し、
足でお客さんの手に触れたり、一緒に遊んだりして、多くの笑顔と幸せをもたらしてくれました。
しかし、去年の11月、萌萌が突然倒れました。
私たちはすぐに彼を病院に連れていきました。獣医は彼が重度の心臓病を患っており、状態はステージ Cに達し、肺にも水がたまっていることを診断しました。当時は非常に危険な状況で、たとえ彼がこの難関を乗り越えたとしても、彼の寿命は後1年しかもたないだろうと言われました。私たちは非常に驚きと悲しみを感じましたが、冷静さを保ちながら、酸素機を借りて、一晩中彼の世話をすることになりました。幸いなことに、数日後、萌萌は肺水腫という危険な状態から脱却しました。
しかし、それ以降、彼は毎日薬を飲まなければなりません。心臓病との戦いが始まりました。
僧帽弁閉鎖不全症とは
僧帽弁が加齢などにより変性してうまく閉じなくなることで起こります。僧帽弁とは左心室と左心房を仕切る弁であり、通常の血液の流れは左心房→左心室→大動脈→全身と一方通行に流れます。僧帽弁の閉鎖不全が起こると血液が左心室から左心房へ逆流し全身に血液を十分に送り出せなくなります。逆流量が増えると心臓を押し広げ心拡大が進行していきます。この疾患の初期は、体がなんとか正常の状態を保とうとして、心拍数を多くしたり、あるいは手足の血管を収縮させたりして、通常状態を維持しようとする代償機能が働き無症状ですが、進行すると代償しきれず心不全を引き起こします。変性した弁が元に戻ることはなく、多くの場合病状は徐々に進行していきます。 心臓病は息が苦しくなる残酷な病気です。心臓が悪くなると肺も悪くなるからです。僧帽弁閉鎖不全症の末期は肺水腫が進行して肺が水浸しになり、陸で溺れているような苦しい状態になります。肺水腫を繰り返し最期を迎えることになります。
出典https://jasmine-vet.co.jp/cardiology/mitral/
この時の萌萌の病状
獣医師の説明によれば
肺水腫発症
心臓にたまった血液は行き場を探して、肺に流れていきます。最初は肺の毛細血管に血液がたまっているのですが、それも限界を超えると、毛細血管から血液中の水分が溢れ出て肺の中にたまり始めます。これが「肺水腫」です。呼吸をしても楽にならず、溺れているような状態
心臓拡大
送り出せなかった血液の量が増えた分だけ、心臓が血液を含み、膨らんだ状態
心不全
心臓がからだに必要な血液量を送り出せなくなった状態
チアノーゼ
酸素濃度の低下によって起こる状態
上記4つの症状が出ているとのこと
そして、心不全、肺水腫を起こしているので、いつ容態が急変するか分からないとても危険な状態であるということ
肺水腫は発症した時点で20%の子がそのまま亡くなってしまうということも教えていただき、容態が安定するまで入院になりました。
萌萌は以前、心臓発作を経験し、肺に水がたまり、呼吸が困難になり、酸素機に頼る必要がありました。
毎朝、私たちは萌萌が生き続けていることに感謝し、彼の勇敢な生存力に感心し、彼が家族と一緒にいるためにどれだけ努力しているかに感謝しています。
◀︎心臓が非常に大きくなりました
▼彼の小さな体には、心臓病が最も危険なステージ Dに進行しており、毎日4つの異なる種類の薬を飲まなければなりません。心臓の薬、利尿剤、降圧薬などが含まれ、これらの薬は腎臓に負担をかけ、腎不全のリスクをもたらす可能性があります。
しかし、手術後、萌萌は薬の量を減らし、健康と自由を取り戻すことを期待しています。
萌萌は非常に勇敢で、採血や、薬を飲むことが未知の苦痛であるにもかかわらず、いつも協力してくれます。
心臓病だと診断されてから10ヶ月経ちましたが、彼の病状はStage Dに進行してしまい、心臓の衰弱や肺水腫の危険性が常にあります。
彼の体力も以前のようには戻らず、散歩中に数分しか歩けず、家族を出迎える際にも咳き込んで息切れしやすく、時々失神することもあります。8月の1か月で彼は7回も昏倒してしまいました。
彼の体が徐々に弱っていくのを見るのはとても辛く、多くの涙を流しました。しかし、私たちは何もできず、彼を失うことを恐れながら毎日を過ごしています。最近、出かける前に必ず彼の額にキスをし、愛していることを伝えます。毎回の別れが最後かもしれないという覚悟を持ちながら、彼がいない日々を想像することはできません。
萌萌には特別な才能があります。誰かが落ち込んで泣いていると、彼は真剣にその人の顔を舐める癖があり、まるで「何があってもなんとかなるよ」と伝えているかのようです。彼が病気になった後、私は時々泣いてしまうことがあります。萌萌は私が泣いていると、私の顔を舐めにやってきて、私が泣き止むまで何度も舐め続けます。彼はどんな状況でも、私を愛してくれていることを私に教えてくれます。
しかし、萌萌の心臓病が重くなっているため、私たちを慰めようとすると、体を使うことが心臓に負担をかけ、止まらない咳を引き起こし、呼吸ができなくなり、酸素を吸う必要があります。彼がこのように脆弱になっているのを見ると、私たちの心も痛いです。。 この間、萌萌を日本の心臓専門病院に連れて、検査を受けてもらいました。
その結果、心臓の僧帽弁修復手術を受ければ治るチャンスがあることを知りました。
一方、もし手術を受けなければ、彼は今年の冬を生き抜けないかもしれないとも告げられまし。
また、担当の獣医には萌萌の生存意欲が非常に強いことを教えてくれました。検査結果を踏まえ、早く心臓手術を受けられれば、成功率は70~90%に達する可能性があると言われました。しかし、手術費用は約209~216万円がかかります。
私たちは全力を尽くしても、まだ約140万円が足りないです。
あきらめようとするところで、友人を通じて偶然にこの募金プラットフォームのことを知りました。同じような状況に直面していた家族が助けられたことを知り、とても感動しました。日本は本当に素晴らしい国であり、優れた心臓手術の技術を発展させ、助け合い、希望と勇気を与えてくれる国です。
今まで、台湾が困難な時には何度も日本が援助の手を差し伸べてくれました。
また、日本が3.11の震災に見舞われた際、台湾の人々も日本の被災地を心から気遣い、寄付し、日本の震災復興を支援しました。
両国の人々の間には、困難な状況をともに乗り越えることにより深い友情があることがよくわかります。
当時、私たちも震災のニュースを見て非常に悲しみ、日本のために毎日祈り、寄付活動に参加し、微力ながら日本の素晴らしい復興プロジェクトを支援しました。これらの瞬間で、私たちは愛の力を感じ、国境を越えてひとつの家族であると思いました。
今、私たちの愛する小さな男の子、萌萌は生命の危機に直面しています。彼は本当に生きたいと毎日頑張っています。
唯一の希望は高額な心臓手術を受けることです。手術を受けなければ、彼は私たちから離れてしまうことになります。日本は困難な時期こそ強さと結束力を示す素晴らしい国です。
私たちは、台湾から日本にやってきた心臓病を患う小さな男の子、萌萌に、日本の素晴らしい心臓弁修復手術を受ける機会を与えたいと願っています。
僧帽弁修復術にかかる費用の合計
手術費用 1,430,000円
入院費用は約 300,000-500,000円
※入院費用は術後の回復状況や発生する可能性のある合併症により大幅に変動する場合があります。
今回、皆様にご支援いただきたい金額
1,400,000円
手数料(税抜)12% - 168,000円
税金 10% - 16800円
実際お振込みしていただく金額
1,215,200円
皆さんにお願いです。9歳でまだ若い萌萌が、もっと多くの景色を見て、この土地に愛と温かさをもたらし、皆さんに幸せと温かさをもたらす機会を提供してください。
私たちは、すべての支援者に感謝いたしますこの困難なときに、一緒に手を取り、可愛らしい萌萌のために生命の灯りを灯し、彼に新しい未来をもたらしたいと強く願っています。何卒皆さんの愛とサポートをいただけたら幸いです。
目に止めていただき、最後まで読んでくださり本当にありがとうございました。
〈ご支援にあたっての注意事項〉
1.ペット保険についてペット保険による補償の有無:無
2.万が一の場合万が一、萌萌が亡くなってしまった場合、頂いた支援金については返金せず、これまでの治療費に充てさせていただきます。
3.お問い合わせについて本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。メール:txz00jp@gmail.com
4.掲載している資料についてページ上で掲載している診療明細書等の資料は動物病院から掲載の承諾を得ております。
5.治療方針などが変更になった場合についてプロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えいたします。
6.READYFOR事務局からのご連絡ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
最後に<募集方式について>
本プロジェクトは All or Nothing 型方式で実施します。 1円でも目標金額に満たない場合は支援いただいた金額は、返金される形になります。
お手数をおかけし、自己中心的なお願いとなってしまいますが、
どうか温かいご支援によって、萌萌の生命を救っていただけることを心からお願い申し上げます。
また、多くのプロジェクトの中から、私たちの長文を最後までお読みいただき、心から感謝申し上げます。
現在も、萌萌は一生懸命に頑張っています。皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。
- プロジェクト実行責任者:
- TSAN XIZHEN
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
募集終了後、私たちは10月16日に萌萌の僧帽弁閉鎖不全症手術を行います。集めた資金はすべて萌萌の手術費用に使用されます。 一時的に自己資金やクレジットで支払います。後日支援金で自己補填します。 具体的な項目は以下の通りです: 募集した資金:1,215,200円 手術費用:1,430,000円 募集した資金から差し引いた手術費用:214,800円 残りの214,800円と入院費用:約400,000-500,000円は、私たち自身で負担します。 以上はプロジェクト実施完了日までに私たちが行うことと資金の用途です。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額に関しましては自己資金と借り入れで補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

萌萌を応援する $1000
萌萌を応援する $1000
●Instagramで、定期的に萌萌の近況と手術後の報告を更新いたします。
●そして、感謝の気持ちを込めて、元気になった萌萌の写真を添付した電子メールをお送りいたします。
※ご支援頂く支援金はすべて萌萌の為に大切に使わせて頂きます。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

萌萌を応援する $3000
●Instagramで、定期的に萌萌の近況と手術後の報告を更新いたします。
●そして、感謝の気持ちを込めて、元気になった萌萌の写真を添付した電子メールをお送りいたします。
※ご支援頂く支援金はすべて萌萌の為に大切に使わせて頂きます。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

萌萌の応援する $5000
●Instagramで、定期的に萌萌の近況と手術後の報告を更新いたします。
●そして、感謝の気持ちを込めて、元気になった萌萌の写真を添付した電子メールをお送りいたします。
※ご支援頂く支援金はすべて萌萌の為に大切に使わせて頂きます。
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料

萌萌の応援する $10000
●Instagramで、定期的に萌萌の近況と手術後の報告を更新いたします。
●そして、感謝の気持ちを込めて、元気になった萌萌の写真を添付した電子メールをお送りいたします。
※ご支援頂く支援金はすべて萌萌の為に大切に使わせて頂きます。
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
30,000円+システム利用料

萌萌を応援する $30000
●Instagramで、定期的に萌萌の近況と手術後の報告を更新いたします。
●そして、感謝の気持ちを込めて、元気になった萌萌の写真を添付した電子メールをお送りいたします。
※ご支援頂く支援金はすべて萌萌の為に大切に使わせて頂きます。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
50,000円+システム利用料

萌萌を応援する $50000
●Instagramで、定期的に萌萌の近況と手術後の報告を更新いたします。
●そして、感謝の気持ちを込めて、元気になった萌萌の写真を添付した電子メールをお送りいたします。
※ご支援頂く支援金はすべて萌萌の為に大切に使わせて頂きます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
100,000円+システム利用料

萌萌を応援する $100000
●Instagramで、定期的に萌萌の近況と手術後の報告を更新いたします。
●そして、感謝の気持ちを込めて、元気になった萌萌の写真を添付した電子メールをお送りいたします。
※ご支援頂く支援金はすべて萌萌の為に大切に使わせて頂きます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
200,000円+システム利用料

萌萌の応援する $200000
●Instagramで、定期的に萌萌の近況と手術後の報告を更新いたします。
●そして、感謝の気持ちを込めて、元気になった萌萌の写真を添付した電子メールをお送りいたします。
※ご支援頂く支援金はすべて萌萌の為に大切に使わせて頂きます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
300,000円+システム利用料

萌萌の応援する $300000
●Instagramで、定期的に萌萌の近況と手術後の報告を更新いたします。
●そして、感謝の気持ちを込めて、元気になった萌萌の写真を添付した電子メールをお送りいたします。
※ご支援頂く支援金はすべて萌萌の為に大切に使わせて頂きます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月