
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2024年4月20日
ご支援いただきました皆様へ
このプロジェクトが公開となり、今日で4日目となりました😊‼️
お陰様でたくさんの応援メッセージとご支援をいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです😭💕
このクラウドファンディングをスタートさせようとプロジェクトの内容を作成している時はただただ不安しかありませんでした🥲
「私なんかのプロジェクトに賛同して支援してくれる人っているのだろうか…」
「この靴下を作ったとしても、必要としてくれる人は本当にいるのかな…」
そんな不安がとても強かったです。
娘のために始めた靴下作り😌
もう4年も経ちます😅💦
ですが4年と言っても、ずっと靴下の製作に関わっていたわけではありません。
娘の入退院も多かったですし、靴下工場ともうまくやり取りができないことから製作が進まず「もうやめた❗️出来ない‼️」と投げ出した時期もありました。
靴下の工場は県外が多かったので、まず娘の足の細さを理解してもらうことがとても難しかったです。
靴下の専門用語も糸の編み方、糸の種類など何も分からなかったので、打ち合わせをしていても工場側の話についていけないことも多々ありました。
なんとかサンプル品の製作まで進めたものの、やはり娘の足の細さを十分に伝えきれておらず、何度も作り直しをしてもらいました。それを繰り返していくと、工場側から「工場の仕事が忙しく対応できません」と言われてしまったり…そうなるとだんだん連絡もなくなるという繰り返しでした。
そんなことを繰り返していくと、だんだん自分のやろうとしていることに自信がなくなっていくんです💦
それでもここまで頑張ってこれたのは娘の帆乃花の存在があったからです‼️
【帆乃花の足にピッタリの心地よいと感じる暖かい靴下を履かせてあげたい】
この気持ちが諦めることをさせてくれなかったんです😌💕
きっとこの靴下が出来上がったら、必要としてくれる人達の笑顔にも繋がる‼️ここまできたんだから突き進むしかない‼️と迷い、悩みながらもここまできました。
今回様々な思いを抱えながら勇気を出してクラウドファンディングをスタートさせましたが、自分が思っていた以上に沢山の方達に「頑張ってください!」と応援メッセージを頂きました。
そしてメッセージが増えるたびにどんどん自分に自信がついてきました。
また、同じ悩みを抱えているお母さんからメッセージをいただき、励ましにもなりましたし、絶対にこの靴下を作らなきゃ‼️実現するんだ‼️と気持ちがさらに強くなりました。
私は今、皆さんお一人お一人の言葉に背中を押していただいております。感謝しても仕切れないほどです。
本当に本当にありがとうございます😌💕
残りの期間も1人でも多くの方にこのプロジェクトの内容を伝えられるように頑張っていきたいと思います😊🍀
木田 綾子
リターン
1,000円+システム利用料

1000円コース
⚪︎感謝のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

3000円コース
⚪︎感謝のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
1,000円+システム利用料

1000円コース
⚪︎感謝のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料

3000円コース
⚪︎感謝のお手紙をお送りします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,578,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 17日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,058,000円
- 支援者
- 571人
- 残り
- 24日

時代と津波を超えた船匠の誇りを守れ!気仙丸保全プロジェクト
- 現在
- 303,927円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 33日

不登校を受け入れ応援する「居場所としての社会」づくりを推進したい!
- 総計
- 2人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 22日

マルニ木工の椅子・テーブル・ソファを、もう一度誰かのそばへ。
- 現在
- 115,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 1日











