資金繰り、特許取得、 法人化、事業拡大、自社生産工場

支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2024年1月24日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 36日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
#医療・福祉
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 15日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
#医療・福祉
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 67日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
#地域文化
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして、神栄建装の神農です。
年齢は44歳ですが塗装経験は29年になります。母子家庭で兄妹も4人いて貧乏で育ちました。家族を助けるべく学校をやめ働くことを選びこの歳まで塗装業一筋できました。あいにく私も離婚しまだ1歳と0歳の子供2人を引き取り、今では高校1年の息子と中学3年の娘と3人で生活しています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
収入は安定していなかったのですが何とかやってきました。ですが元請業者達に後押しや腕を買われ5年前に独立を決意しました。従業員もすぐに5人集まり今もこんな私について来てくれています。事業の内容としまして、主に下請けで学校、市営、県営住宅など役所物件の大規模改修工事をしています。今までの現場経験の中で、ふと気付いた事。こんな物があれば、作業員は安全且つ効率も上がるのではないか。等、閃いたアイデアをノートに書いています。
▼プロジェクトの内容
この度、その中で何点か特許申請をしようと考えています。先ずは特許を取得し試作品を作り、これといった物が出来れば自社製造販売をしようと計画しています。どなたかお力添えしていただける方、どうか宜しくお願い致します。
補足
いただいた支援金は更なる試作品の製作や改良などの製品開発にも使用しますので、製品化できなかった場合でもご返金いたしかねます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
- プロジェクト実行責任者:
- 神農栄治(神栄建装)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
特許取得費、法人化費、試作品の製作と改良費等。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 取得する資格は必要ないのですが、自社工場で生産する場合は工場の建設から進めます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールに実際にその道具を使用している作業風景の写真を添付します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
1,000円+システム利用料
感謝のメールと写真添付
感謝のメールに実際にその道具を使用している作業風景の写真を添付します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
500円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールに実際にその道具を使用している作業風景の写真を添付します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
1,000円+システム利用料
感謝のメールと写真添付
感謝のメールに実際にその道具を使用している作業風景の写真を添付します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月











