トライアスロン世界選手権に出場したい
トライアスロン世界選手権に出場したい

支援総額

683,000

目標金額 600,000円

支援者
65人
募集終了日
2024年2月25日

    https://readyfor.jp/projects/134381?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月28日 09:33

プロジェクト終了のご報告

ご支援・ご声援をくださっている方、いつもありがとうございます。

 

 

プロジェクトの経過

8月25日(日)、オーストラリア・タウンズビルで、世界マルチスポーツ選手権ロングディスタンストライアスロンが行われ、出場・完走致しました。

 

結果:

総合97位/出場458人
年代別11位/出場17人

 

 

支援金の使途

皆様からご支援いただいたお金は、以下のように使用致しました。

 

支援総額     683,000円

 

公式ツアー料金  410,540円

大会エントリー費   91,028円

公式ウエア購入費   46,365円

 

残金       135,067円

 

 

残金の使途

皆様からご支援いただいたお金の残金は、以下のように使用致しました。

それでも足りない分は、自費で補いました。

 

クラウドファンディングシステム利用料 90,156円

パスポート発行手数料         16,000円

海外旅行保険料              5,210円

オーストラリア入国ビザ申請手数料     2,116円

現地での生活費

クラウドファンディングリターン

                など

 

支援者の皆様へ

ここまで皆様にサポートしてきていただき、ありがとうございました。

お陰様でSwim3km, Bike114km, Run30kmを完走することができました。

今大会は、自身最長の距離、初めての世界大会、初めての海外レース、初めての日本代表と大きな挑戦でした。

皆さんから「楽しんで!」という言葉を非常に多くいただきました。現地オーストラリアでの生活は楽しめましたが、レース中は辛くて何度も心が折れかけました。でも、目標に向かって努力した結果がはっきりと表れやすいという点に、トライアスロンという過酷な競技の楽しさを見出しているのだと思います。また、選手同士お互い辛い時に声を掛け合って応援し合うという点にもこの競技の醍醐味や楽しさが詰まっているのだと思います。

今回の結果は、自分が今持っている最大限の力を発揮することができたものの、海外勢との実力差を痛感し、悔しさが残ります。

今後、海外レースに出場する機会も日本代表として活動させていただく機会も少ないと思います。しかし、本大会を通して得た経験は、国内レースはもちろん、日々の生活を送る上で貴重なものとなりました。

 

 

リターンの対応状況

リターンにつきまして、9月中に、

お土産は直接手渡しまたは郵送にて、

感謝のメールや練習メニューはメールにて、

それぞれ対応致します。

今しばらくお待ちください。



READYFORでのプロジェクトはこれで一区切りがつきますが、私自身トライアスロンを続けてまいります。引き続き温かい目で見守っていただけると幸いです。

リターン

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール①

大会終了後、結果報告とともにお礼のメールをお送りいたします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

2,000+システム利用料


alt

感謝のメール②

大会終了後、結果報告とともにお礼のメールをお送りいたします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

1,000+システム利用料


alt

感謝のメール①

大会終了後、結果報告とともにお礼のメールをお送りいたします。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

2,000+システム利用料


alt

感謝のメール②

大会終了後、結果報告とともにお礼のメールをお送りいたします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月
1 ~ 1/ 22

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/134381/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る