
支援総額
目標金額 120,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2017年9月29日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
#医療・福祉
- 現在
- 10,917,000円
- 支援者
- 171人
- 残り
- 2日

学生が創る、新たなJUNKO
#スポーツ
- 現在
- 1,030,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 11日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,626,000円
- 支援者
- 12,277人
- 残り
- 30日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
#医療・福祉
- 総計
- 11人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
#子ども・教育
- 総計
- 30人
プロジェクト本文
終了報告を読む
途上国で20億人が栄養不良に陥り、子どもたちは発育の問題を抱えている現実
皆さん、こんにちは。国際NGO日本リザルツです。私たちの団体は1989年の発足以降、世界の貧困問題の解決を目指し、政策提言やアドボカシー(普及啓発活動)を行っています。そして今、ケニアで結核予防プロジェクトを昨年8月から行っています。
今、みなさんは世界中でどれくらいの人々が栄養不良に苦しんでいるか知っているでしょうか。世界の人口70億人のうち、約20億の人々は栄養不良に苦しんでいます。そして、5歳未満の子どもの場合、7人に1.5人は栄養不足から身長が伸びないなどの発育の問題を抱えています。
慢性的な発育の問題をかかえる子どもたちの治療は長期に及びます。そのため、医療が不十分な途上国では、十分に治療を受けることができる子どもの数は限られてしまいます。この問題を解決するためには、子どもが生まれる前、つまり、女性の妊娠時、または妊娠前の栄養改善が必要とも言われています。
ケニアで4人に1人の子どもが栄養不良に苦しんでいます
日本リザルツが結核プロジェクトを行っているケニアでも、栄養不良の問題が蔓延しています。5歳未満のこどもの4人に1人は、栄養不良により発育に問題を抱えていると言われています。また、毎年7000人の乳幼児が結核に感染し、なかには命を失う子どもたちもいます。予防にはワクチンを打つことが有効ですが、結核のワクチンを接種しても、栄養バランスの良い食事が欠けるとワクチンの効果は十分に発揮されません。
さらに、働く大人たちが栄養不良に陥ると、集中力の低下、身体持久力の低下などから本来の力を発揮できなくなり、ケニアの社会経済に大きな影響を与えてしまいます。感染症をはじめとした病気の治療は大事ですが、途上国で十分な医療施設を整えるには莫大な予算と時間が必要です。
そのため、これからお母さんになる女の子たちに栄養バランスのよい食事に関する教育を行うことが重要なのです。ケニアのスラム街では、義務教育を終えた後、高校に進学できる女の子はわずか22%です。5人に4人は、家の手伝い、家族の世話等のために働かざる得えません。そのため、健康的な食生活や栄養に関する知識を得ずに、お母さんになっていく女の子が大多数を占めています。そのような途上国の事情もあり、近年、栄養改善は世界的に着目されています。女の子たちが栄養に関する知識を身につけ、そしてこれから生まれてくる赤ちゃんを感染症から守ることで、国の発展に大きく貢献することができるからです。
ケニアのスラム街で、料理の栄養面・衛生面の知識を学習できるケニア食堂を開店!
今回のプロジェクトでは、日本リザルツがケニアのスラム街に『ケニア食堂』を開店します!具体的には、家族の健康を守るために日々何を食べたらいいのか、どんな材料を使って調理したらいいのか、一緒に調理をしながら学習していきます。また、安価で栄養価の高い食材を紹介したり、衛生的な調理法についても学んでいき、机上の勉強ではなく、一緒に調理をすることで、すぐに使える実践的な知識を身に着けることができます。
出来上がった料理は、ケニアのスラム街に住む子どもたちと一緒に美味しく頂きます。ケニア食堂は、10代の女の子には栄養教室の場として、また、スラム街に住む貧しい人々には栄養バランスのとれた食事が得られる場として、役立てることができます。みんなが笑顔になれる場所を目指し、私たち日本リザルツはケニア食堂をオープンします!
ケニア食堂概要
日時:2017年10月10日(10月11日を予備日とする)
場所:ナイロビにあるスラム街の1つカンゲミ地区のコミュニティーセンターで定期的に行う予定です。
おおよその参加人数:約20人の女の子を集めて栄養教室を行うとともに、約50人の子どもたちと一緒に食事をします。
内容:ケニアの家庭料理に、栄養を豊富に含んだメニューにするためのコツを考えていきます。

一緒にケニア食堂をオープンしませんか?どうか皆様の力をお貸しください!
ケニア食堂オープンに向けて、一緒に取り組みませんか。皆様から集めたお金は、ケニア食堂の食材費、ケニアで手伝っていただく管理栄養士や調理師への謝金、交通費などに活用させていただきます。
皆様のご支援で、ケニアの子どもたちが栄養のある、衛生的な食事ができるようになります。我々は今後もこの活動を行い、ケニアで栄養のある食事を広めて行く活動をしていきます。ケニアの子どもたちや、栄養不良で苦しんでいる方々のために、皆様どうかご支援よろしくお願いいたします!
子どもたちのメッセージが書かれたサンクスカードをお送りします!
寄付して頂いた皆様には、ケニア食堂の様子を収めた写真と女の子たちからのメッセージが書かれたサンクスカードをお送りさせていただきます。
■サンクスカード(3,000円)
ケニア食堂の様子を収めた写真と、女の子たちからのメッセージが書かれたサンクスカードをお送りさせていただきます!
■子どもたちの写真付きサンクスカード(5,000円)
ケニア食堂の様子を収めた写真と、女の子たちからのメッセージが書かれた写真付きのサンクスカードをお送りさせていただきます!
■サンクスカード、ケニア産の紅茶とコーヒーセット(10,000円)
ケニア食堂の様子を収めた写真と、女の子たちからのメッセージが書かれた写真付きのサンクスカードをお送りさせていただきます!
また、ケニアは美味しい紅茶、コーヒーの産地でもあります。ケニア産の紅茶、自コーヒーセットをお送りいたします。
■【プロジェクトを応援!】写真付きサンクスカードコース(30,000円)
ケニア食堂の様子を収めた写真と、女の子たちからのメッセージが書かれた写真付きのサンクスカードをお送りさせていただきます!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
日本リザルツは、貧困と飢餓をなくすための政策提言を行う国際市民グループです。現在、ケニアや岩手県釜石市でプロジェクトを行っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

サンクスカード
ケニア食堂に参加した女の子たちが書いたサンクスカードを送ります。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 91
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円

子どもたちの写真付きサンクスカード
ケニア食堂に参加した女の子たちが書いたサンクスカードと写真を送ります。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円

サンクスカード
ケニア食堂に参加した女の子たちが書いたサンクスカードを送ります。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 91
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円

子どもたちの写真付きサンクスカード
ケニア食堂に参加した女の子たちが書いたサンクスカードと写真を送ります。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
プロフィール
日本リザルツは、貧困と飢餓をなくすための政策提言を行う国際市民グループです。現在、ケニアや岩手県釜石市でプロジェクトを行っています。











