学生団体ONE LIFEがカンボジアに、二校目の小学校を建設します!

支援総額

1,101,000

目標金額 1,000,000円

支援者
124人
募集終了日
2018年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/14589?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年06月25日 14:35

【答え探しながらの支援】 4代目 青木里紗

Ef9eed1fa19bb77b87b74139d1b93d5c08c0ddbb


はじめまして。

学生団体ONE LIFEに所属し広報局を担当しています、青木里紗です。

この度は学生団体ONE LIFEのページをご覧くださりまして、有難うございます。




私は神奈川県出身で、湘南の海の近くで暮らしてきました。高校はSGH指定校としてスタディーツアーに参加できる機会が多くあり、私自身もタイ、ボルネオ島、マレーシアなどに訪問しました。

そして実際に足を運んで現地の文化を学ぶ中で、より深く現地の問題を考え、その解決の糸口につながるような、何かカタチに残る活動をしたい、と感じ、学生団体ONE LIFEに参加するようになりました。




私はカンボジアという国にこだわってONE LIFEに入ったわけではありませんでした。むしろ初めは、発展途上国はどこも困っていることに変わりはないだろう、その中の一国だ、と感じていました。
私の中でなぜカンボジアに的を絞って支援をしているのか、未だに答えは出ていませんが、この一年の活動を通して、大きく私の考え方は変わりました。





ミーティングでのカンボジアの歴史について学ぶ時間では、知識人の虐殺を経ていまの教育にまだ影響が残っていることを学びました。

スタディーツアーでは、元気いっぱいの子どもたち、温かく迎えてくれた村人の方や先生方の笑顔から、元気や希望をもらいました。
カンボジアという土地で出会えたみんなに、私が幸せで希望に満たされた分、ちゃんと恩返しをしたい。

ただそんな純粋な気持ちに突き動かされて、今はカンボジアへの支援活動に参加しているんだ、と感じています。
カンボジアにこだわる理由はすぐには見つからないと思いますが、少しずつでもカンボジアの文化、歴史を学ぶことが、答え探しに繋がると信じて続けていきたいと考えています。

彼らへの恩返しを「学校」というかたちに残し、彼らがそこに集まることで、今よりも元気に、笑顔に、希望に満ちるようになってほしいと願って、学校建設を目指していきます。


皆様にもご理解、ご協力いただければ嬉しく思います。

最後まで読んでいただき、本当に有難うございました。

学生団体ONE LIFE 広報局 2年 青木里紗

リターン

3,000


お礼のメール

お礼のメール

□感謝の気持ちを込めたお礼のメール
□スターディーツアー報告会に招待

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

10,000


【イチ推し】子どもたちからのお手紙+ビデオメッセージ

【イチ推し】子どもたちからのお手紙+ビデオメッセージ

■子どもたちが書いたお手紙
■子どもたちからのビデオメッセージ
■ビデオメッセージのエンドロールにお名前記載
□スターディーツアー報告会に招待
□感謝の気持ちを込めたお礼のメール

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

3,000


お礼のメール

お礼のメール

□感謝の気持ちを込めたお礼のメール
□スターディーツアー報告会に招待

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月

10,000


【イチ推し】子どもたちからのお手紙+ビデオメッセージ

【イチ推し】子どもたちからのお手紙+ビデオメッセージ

■子どもたちが書いたお手紙
■子どもたちからのビデオメッセージ
■ビデオメッセージのエンドロールにお名前記載
□スターディーツアー報告会に招待
□感謝の気持ちを込めたお礼のメール

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年10月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る