Science Tokyoの挑戦!大型ロケットで宇宙へ!

寄付総額

3,660,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
117人
募集終了日
2024年12月15日

    https://readyfor.jp/projects/150087?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月28日 19:00

活動紹介~推進班エンジンチーム~

引き続き、班ごとの活動を紹介していきます!

 

今回は推進班です🚀

推進班はエンジンチームとGSEチームに分かれて活動しています。
エンジンチームはエンジンの設計・開発・運用を、GSEチームは酸化剤の供給系の製造・運用・さらにバルブシステムの開発等を行っています!

 

今回はエンジンチームの紹介です🔥

 

エンジン


ただいま制作中のL型エンジン、通称L-5iについてメインにご紹介します。こちらはC-83Lで搭載する予定の自作エンジンです!

 

そもそもL型って何だろうと感じるのではないでしょうか。
これはエンジンのトータルインパルスによって決まる型番であり、アルファベット順にトータルインパルスがどんどん大きくなります。
トータルインパルスとは、燃焼持続時間中にエンジンが出す推力を合計した値で、エンジンの性能を表します💡
L型はCREATEで運用実績のあるJ型エンジンやK型エンジンに比べて、推力や燃焼時間が大きいのが何よりもの特徴です!
特にCREATEで多く運用してきたJ型エンジンに比べ、トータルインパルスが何倍にもなります!

 

L-5iを作るに当たりまず初めにどのような設計が必要なのかの確認や、設定できる値の決定をしました。
ここで考えることは非常に多いです。高推力かつ安全性を目指すのはもちろんですが、ロケット部品には軽量化も欠かせません。
先輩方にもお話を聞きながら、何回も何回も話し合い、設計していきました。

 

話し合いの様子

 

強度的な観点から、今回は切削性には劣りますが強度のあるアルミやステンレスを用いております。

そのため加工が大変ですが、旋盤やフライス盤といった加工器具を使い、自分たちの手で加工をします!

 

加工の様子

 

設計〜加工まで半年以上を費やしましたが、つい最近ようやく完成しました!

今後は健全性の評価や機構の動作試験等の各種試験を繰り返し、問題がなければ燃焼実験を実施して実際に燃やして推力を確認する予定です!
この燃焼実験へのご招待は、クラウドファンディングのリターンの一つになっておりますので、ぜひご確認ください😊

 

L-5iとエンジンチーム

 

まだまだやることは山積みですが、1歩ずつ前に進んでいきます!

皆様の温かい応援が大きな力となっております!

ご支援のほどよろしくお願いいたします。

ギフト

5,000+システム利用料


お気持ち支援

お気持ち支援

・寄付金領収書
・お礼メッセージ
・ロケットの画像を印刷したカード
・成果報告書

※発送完了予定月までに、サービス内容などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


活動報告会へのご招待

活動報告会へのご招待

・寄付金領収書
・お礼メッセージ
・ロケットの画像を印刷したカード
・成果報告書
・活動報告会へのご招待

※大学で開催するイベントは現地集合、現地解散でお願いいたします。
※活動報告会は2025年10月12日に東京科学大学大岡山キャンパスにて開催予定です。9月中には詳細を決定し、メールにてお知らせいたします。
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

5,000+システム利用料


お気持ち支援

お気持ち支援

・寄付金領収書
・お礼メッセージ
・ロケットの画像を印刷したカード
・成果報告書

※発送完了予定月までに、サービス内容などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月

10,000+システム利用料


活動報告会へのご招待

活動報告会へのご招待

・寄付金領収書
・お礼メッセージ
・ロケットの画像を印刷したカード
・成果報告書
・活動報告会へのご招待

※大学で開催するイベントは現地集合、現地解散でお願いいたします。
※活動報告会は2025年10月12日に東京科学大学大岡山キャンパスにて開催予定です。9月中には詳細を決定し、メールにてお知らせいたします。
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
52
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年10月
1 ~ 1/ 14

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る