
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 32日
プロジェクト本文
▼自己紹介
石川県金沢市東山2丁目11番44号、本蔵寺です。本蔵寺は金沢市東山にあります。金沢の中でも有名な観光地であるひがし茶屋街のほど近く。付近は「心の道」として徒歩で散策がしやすいように整備されている。当寺は、元和元年(1622)に加賀国河北郡車村の宝乗寺第十九世・日運上人が、京都の妙顕寺より曼荼羅を授かり、同所に建立した。時は江戸時代、加賀藩は三代藩主・前田利常の代である。当寺に曼荼羅を授けたという京都の妙顕寺とは、「龍華具足山妙顕寺」と称し、鎌倉時代後期の元享元年(1321)に創建された、洛中における日蓮宗最初の歴史ある寺院である。日蓮宗の開祖・日蓮の遺命を受けた日像が建立した。当寺が現在の東山の地に移ったのは文政五年(1822)のことである。同年、加賀藩では第十一代藩主・前田斉広が隠居し、嫡男の斉泰が新たに加賀藩主となった。時代はすでに江戸時代後期であり、当時すでに卯辰山には多くの寺院が集まっていた。当寺が移転したのは他の寺院よりも遅めであると言える。約150坪の境内には、本堂・庫裡・山門などがある。現在は単立寺院であり、檀家もいなくて個人で守っています。
令和6年能登半島地震で石垣が崩壊し、お墓が崩れ落ち、本堂や各箇所に被害が沢山出ました。
まずは、崩壊した石垣を修復する事から始めました。
丁寧に石垣を1つずつ修繕していきました。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
令和6年能登半島地震で本堂の各箇所・石垣・正門・他各箇所が壊れてしまいました。
本蔵寺には檀家がいないので、個人で守っていますが、やはり修繕費用面に個人の限界を感じ、皆様からの御支援やお力添えをお願いしたいと思い前回もこのプロジェクトを立ち上げさせて頂きました。
前回も、沢山の方々から御支援を頂きましたが、費用が追いつかなくて今回のプロジェクトの立ち上げになりました。
▼プロジェクトの内容
2026年1月31日までに、頂いた資金は全て
本蔵寺の修復工事費に使用させて頂きます。
本クラウドファンディングはALL-IN形式で行われます。目標金額に満たない場合もクラウドファンディングは成立となり、集まった金額に応じて当初プロジェクトに沿った内容を実行いたします。目標金額を超えて集まった場合は別途活動報告などを通じて使途のご案内をいたします。刻々と変わる状況に鑑みて、ページ内記載のプロジェクト内容が変更、遅延する場合もございますが、支援金の返金は行われませんのでご理解のほどお願い致します。一方で、完全に中止となった場合は返金致します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
令和6年能登半島地震により崩壊した場所を修繕して金沢市伝統的歴史建造物である本蔵寺を建て直し、守りながら布教活動に取り組んでまいります。
- プロジェクト実行責任者:
- 野村裕司(宗教法人 本蔵寺)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
⚪︎誰が何をするのか 本蔵寺 住職 野村裕司が 本蔵寺の復旧、修繕工事をします。 ⚪︎資金の使徒 集まった資金を本蔵寺建て直し修繕工事費に 使用させて頂きます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
感謝のメール
⚫︎感謝のメールを送ります。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
15,000円+システム利用料
ご寄進札へお名前を掲載(希望者)
●感謝のメール
●ご寄進札へお名前を掲載(希望者)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
30,000円+システム利用料
ご寄進札へお名前を掲載(希望者)3万円枠
●感謝のメール
●ご寄進札へお名前を掲載(希望者)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
50,000円+システム利用料
ご寄進札へお名前を掲載(希望者)5万円枠
●感謝のメール
●ご寄進札へお名前を掲載(希望者)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
80,000円+システム利用料
ご寄進札へお名前を掲載(希望者)8万円枠
●お礼のメール
●ご寄進札へお名前を掲載(希望者)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
100,000円+システム利用料
ご寄進札へお名前を掲載(希望者)10万円枠
●お礼のメール
●ご寄進札へお名前を掲載(希望者)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
プロフィール

被爆80年 平和を願い、いのちを歌う!
#地域文化
- 現在
- 1,380,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 19日

女川町の自然が育んだワイン造りを通して新たな産業を創出したい!

#地域文化
- 現在
- 1,826,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 5日

多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 6,420,000円
- 支援者
- 408人
- 残り
- 5日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,451,000円
- 寄付者
- 371人
- 残り
- 35日

令和6年豪雨で倒壊した山形県酒田市 御瀧神社|修繕と復興にご支援を
#地域文化
- 現在
- 16,115,000円
- 支援者
- 502人
- 残り
- 5日

恵心僧都源信誕生院阿日寺(ぽっくり寺)山門再建プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 1,162,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 5日