
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 1,471人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
クラウドファンディングで写しを完成させた「春日大明神」
漆で包まれていた刀身が研がれ、本来の姿を現した宝刀村正「春日大明神」が令和の御大典事業で公開された時には5000人もの参拝者が全国から集まりました。そして公開された村正の姿を見た多くの方から神社に感謝の言葉をたくさん頂戴いたしました。

創作から来た「妖刀」という言葉が村正の代名詞とされている中、神社と地元が守り伝えてきた村正の宝刀は貴重な文化遺産であると同時に、美術品として全国の刀剣ファンから愛される存在でもあることを強く感じるきっかけとなりました。
素晴らしい村正をいつまでも展示できれば好ましいですが、刀剣のコンディションの維持と、県の文化財である観点から制限が掛かってしまいます。そこで桑名の地で村正を常設展示するため2020年に「宝刀村正写し奉納プロジェクト」を行い、1144名の方から1800万円を超える支援をいただき、上畠宗泰刀匠が丹精込めて宝刀村正写しが作刀されました。
約480年前に作られた村正へ敬意を抱き、いくつもの技法を試し、刀匠の思いの込められた宝刀村正写しは関係者参列のもと、御神前に奉納されました。その祭礼には刀剣と共にクラウドファンディング支援者の芳名帳も備えられ、モノだけでなく村正を思う気持ちが読み上げられました。
そして予想を超えるクラウドファンディングによる支援により、宝刀村正写しを展示する施設にもこだわることができました。
境内には明治天皇が宿泊された旅館「船津屋」が戦後に移築されており、その施設を改修工事を行いました。菊紋が使用される格式高い部屋で、心を落ち着けて坐して拝観する独自の展示方法は、時間を忘れて村正と向き合うことのできる特別な空間となりました。
リターン
7,000円+システム利用料

宝刀村正 ペーパーナイフ 2本+ミニチュア刀掛け台コース
●宝刀村正 ペーパーナイフ 2本(『春日大明神』+漆を脱いだ『三﨑大明神』)
神社に納められた宝刀村正の形を模したミニペーパーナイフ。それぞれ「春日大明神」「三崎大明神」と書かれており、三崎大明神のペーパーナイフは漆を脱いだ元来の刀の姿を再現しています。(デザインはイメージです)
●ミニチュア刀掛け台
宝刀村正のペーパーナイフ2本を展示できるオリジナル刀掛け台です。
●お礼状
●ご芳名を御神前に報告し、宝刀村正写しと共に保管する名簿に掲載(希望制)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
1,000円+システム利用料

刀剣ポストカードコース
●宝刀村正ポストカード
「村正」「村正(漆)」「四弁花繋文錦包糸巻太刀拵」「正重」「村正(短刀)2種類」のポストカード計6種のいずれか1枚をお礼状として、直筆で送付させて頂きます。
●お礼状
●ご芳名を御神前に報告し、宝刀村正写しと共に保管する名簿に掲載(希望制)
- 申込数
- 138
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
7,000円+システム利用料

宝刀村正 ペーパーナイフ 2本+ミニチュア刀掛け台コース
●宝刀村正 ペーパーナイフ 2本(『春日大明神』+漆を脱いだ『三﨑大明神』)
神社に納められた宝刀村正の形を模したミニペーパーナイフ。それぞれ「春日大明神」「三崎大明神」と書かれており、三崎大明神のペーパーナイフは漆を脱いだ元来の刀の姿を再現しています。(デザインはイメージです)
●ミニチュア刀掛け台
宝刀村正のペーパーナイフ2本を展示できるオリジナル刀掛け台です。
●お礼状
●ご芳名を御神前に報告し、宝刀村正写しと共に保管する名簿に掲載(希望制)
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
1,000円+システム利用料

刀剣ポストカードコース
●宝刀村正ポストカード
「村正」「村正(漆)」「四弁花繋文錦包糸巻太刀拵」「正重」「村正(短刀)2種類」のポストカード計6種のいずれか1枚をお礼状として、直筆で送付させて頂きます。
●お礼状
●ご芳名を御神前に報告し、宝刀村正写しと共に保管する名簿に掲載(希望制)
- 申込数
- 138
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 18時間

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,480,000円
- 支援者
- 1,872人
- 残り
- 38日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人










