
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 100人
- 募集終了日
- 2025年9月26日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 1,928,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 8日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
#地域文化
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 3日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 124人

海岸に住む野良猫たちへ幸せな暮らしを。
#動物
- 現在
- 261,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 10日

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
#動物
- 総計
- 89人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
#動物
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日
プロジェクト本文
終了報告を読む
私達のプロジェクトを御支援して頂きありがとうございました。
皆様方の温かいご支援と応援のおかげで第一目標額である35万円を無事に達成する事が出来ました。たくさんのご寄付や応援メッセージに心より感謝を致します。
そして本日、さらなる挑戦としてより多くの不幸な野良猫を増やさない為にネクストゴールを50万円(+15万円)を設定しました。
(資金の使途)
ネクストゴール目標額達成により第一目標額よりも少しでも多くのTNRを実施する事ができます。
一匹でも多く不幸な野良猫達を増やさないように使わさせて頂きます。
仮にネクストゴールの金額に達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせて頂く予定ですが、皆様からの多くの御支援頂けますと幸いです。
▼自己紹介
★プロジェクトの一部には、動物がケガをしている画像等センシティブな内容が含まれています。
はじめまして、兵庫県たつの市在住の桑原と申します。
私のプロジェクトを見て頂きありがとうございます。
私が初めて野良猫達の保護にかかわったのは4年前になります。
保健所に連れて行かれたり山に遺棄されようとした野良猫達の28匹を保護した事が始まりでした。
里親さんに行った保護猫達
4年前に保護した子達
移転前の保護シェルター
姫路市愛護センター視察許可済み
私は4年前から団体さんや個人ボランティアさんにお手伝いして貰いながら個人で細々と飼い主のいない野良猫達の避妊去勢手術(TNR)や病気(エイズ白血病)怪我をして衰弱した野良猫の保護に里親さん探しなどの身寄りの無い猫達の命を守る活動をして来ました。
(現在までの実績)
4年間で約80匹以上の野良猫のTNRと50匹以上の保護を致しました。うち約35匹が里親さんに行きました。
2025年の現在の状況
2ヵ所の物件で18匹の里親さん待ちの保護猫の世話をしています。
エイズ白血病専用シェルター
其内の6匹の子はエイズ白血病の子達です。その他、6ヵ所の場所の地域猫達40匹以上のお世話をしています。
2ヵ所の物件で18匹の保護猫を世話していますがエイズ白血病の子達と健常猫とは別宅で1ヵ所に10匹の頭数は超えていません。
里親待ち健常猫達のシェルター
1ヵ所10匹以内の飼育ですから申請は必要が無いと言う事をたつの市愛護センターに問い合わせて確認しています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
ボランティアさんが野良猫の去勢手術をする為に病院に連れて行きましたが不可抗力により病院の駐車場から逃走しました。
病院前から逃がしてしまった野良猫の捜索のお手伝いにチラシをポスティング行い逃走現場の近隣の住人に聞き込みなどをしながら目撃情報の有った場所の数ヶ所に捕獲器を仕掛けるも目的の茶太郎は入らないで他の野良猫達ばかりが捕獲器に入ります。
下記画像は4月6日逃走した茶太郎君を捜索中に大杉ボランティアさんと協力して捕獲した一部の子達です。
【捕獲器の設置は各自治会に許可を頂いています。】
2025年4月、5月、6月、7月で茶太郎君の捜索中にTNRを実施や保護をした野良猫は17匹になりました。
下記画像閲覧注意
【プロジェクトページには一部、動物が怪我をしている画像等センシティブな内容が含まれています。】
大怪我をしていた茶トラ
保護した子猫
危険なこの子猫達の場所にはまだこの子達の兄弟猫が2匹残っています。遺棄される前に保護をしてやりたいと思っています。
★(7月23日に残っていた子猫を保護できました。)
最初の目的は病院駐車場から逃走した野良猫の茶太郎を無事に捕獲する事でしたが、
あまりにも多くの野良猫に出会います。
数人の餌やりさんにも出会いますが餌やりをしている野良猫達は未手術の子が多いので実態を調査をしました。
茶太郎が逃走した場所を拠点に調査したところ約40匹の野良猫が居る事がわかりました。
他の場所にも未手術の子達が居ますから同時に大杉ボランティアさんと病院の先生スタッフさん一同の賛同で調査した場所の残っていると思われる約25匹の野良猫のTNRを実施する事を決定致しました。
TNRに賛同して協力して頂く大杉さんからはプロジェクトを行うこと、名所掲載を行うことの許諾を取得しております。
今回の協力して頂く病院は一匹でも不幸な野良猫を無くす為に去勢避妊手術を専門とした病院になります。
下記画像は病院提供の許可済み
調査の結果
今後のTNRを実施
一部の野良猫達画像
茶太郎君の捕獲が目的ではありますが
捕獲器に入った未手術の子達をそのままリリースする事もできません。
全ての子達を去勢避妊手術を実施し一部の保護する子達には血液検査、ワクチン接種を致します。
怪我や病気猫や子猫のリリースは致しません。
里親さんが見つかるまでは数ヵ所の預かりさんに分配して保護を致します。
治療が必要な子達には、しっかりと治療を行い、里親さんが見つからない子には一生を終えるまで責任を持って終生お世話をする覚悟です。
今回の野良猫の捕獲により保護した子猫達
【2匹の子猫の里親さんが決まりました】
逃走した茶太郎の捜索で去勢避妊手術が進んでない地域が多く住人の苦情もあります。
逃走した茶太郎君の捜索も目的ですが、茶太郎君の捜索と同時に現状の未手術の野良猫達を避妊去勢手術も見過ごす事は出来ないと意見が一致しました。
動物病院の先生やスタッフさんも賛同して頂きましたから捕獲した全ての野良猫達を避妊去勢手術を実施する事になりました。
総数は調査した結果約40匹ぐらいですが
すでに17匹のTNRと数匹の保護とTNRを実施しましたから残りは20匹〜25匹ぐらいになるかとは思いますが
それ以上になる可能性もあります。
今迄も野良猫達の去勢避妊手術や病気猫の治療などに自己資金や支援して頂きやってきました。
現在もたくさんの地域猫や保護猫を抱えています。資金的に全ての出会った野良猫達を自己資金で賄う事は無理になっています。
このプロジェクトを通して皆様方にご支援のお願いして一匹でも不幸になる猫が居なくなる町作りを考えています。
▼プロジェクトの内容
私は現在も2軒の物件に里親さんに繋ぐ事も難しいエイズ白血病や老猫17匹の保護猫達を責任を持ってお世話をしています。
2軒の物件の家賃光熱費にダブルワークをしながら維持をしていますが、70歳と言う高齢になり仕事も少なくできなくなりました。
心臓にも7年前に国の指定する突発性拡張型心筋症と言う難病を抱えていますから無理な事も出来なくてなって来ています。
私の提案に賛同して協力して頂いている大杉ボランティアさんも私自身もこのプロジェクトに必要な資金を自己資金で賄うには無理になって来ています。
しかし、やらなければならないのです。不幸な子達を増やさない為には。
皆様方にたいへんご無理をお願いしますが何とかプロジェクトが成功しますようにお力添えをお願い致します。
姫路市の東部、西部、市内の野良猫約40匹〜TNRと病気(エイズ白血病)怪我、老猫、衰弱猫の保護を目的とします。
TNRを行う各自治体には説明して野良猫の去勢避妊手術の実施、保護等は理解して頂き許可を頂いております。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
皆様方にご支援を頂く事が出来ましたら野良猫達の繁殖も無く現存する子達が地域猫として生きて行けるような地域にして行きたいと思っています。
餌やりさん達も近隣に迷惑をかけなく共存できる地域にと指導啓発活動をして行きます。
▼ 集まった資金の使い道
皆様方からのご支援で集まった資金は2025年8月末から2025年11月末日までの野良猫達の去勢避妊手術の医療費に充当致します。
充当した医療費については活動報告にてお知らせ致します。
集まった資金よりも医療費が増えれば自己資金にて補填を致します。
★捕獲する地域の全ての自治体に許可を貰っています。理解と協力を取り付けてます。
★去勢避妊手術の治療内容や治療費は動物病院の確認が取れています。
事前に保護(捕獲)時期、保護頭数は動物病院の了承有り。
★病院への電話確認の許可も得ています。
★ガイドラインに添って病院名は伏せています。
★手術後は健常な野良猫は元の餌やりさんの場所にリリースします。
一部のリリースができない場所の野良猫はそれぞれの預かりさんに一時預けて愛護条例を遵守して里親さんに譲渡致します。
★譲渡は去勢避妊手術を実施した病院での定期開催の譲渡会にて里親さんを探します。
里親さんに譲渡が困難な病気、怪我をしている子は治療を施して完治してからの里親さん探しになります。
★エイズ白血病、老猫は里親さんが見つからない場合は2ヶ所の自宅シェルターで生涯を世話します。
★現在は2ヶ所の自宅保護場所が有りますが1ヵ所で10匹の飼育を超えた場合は速やかに保健所に確認して速やかに第2種動物取扱業を申請致します。
動物病院での医療費
今回すでに支払った医療費
117810円
▼資金の使い道
避妊去勢手術(雄5500円)(雌7700)
保護が必要な子達には必要に応じて
血液検査
ワクチン接種
ノミ・ダニ回虫駆除
病気、怪我の子達に(外科治療、検査費用)
不幸な野良猫を減らす為には去勢避妊手術が絶対条件と考えています。
一匹でも不幸な野良猫を無くす為にどうか我々のプロジェクトのご理解とご支援ご協力をお願い致します。
資金が余りましたらすでに支払った医療費や保護猫達のフード代に充当致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 桑原誠
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
資金の使途は提案者桑原が協力者の大杉さんと相談して未手術の残っている約20匹〜25匹の野良猫達のTNRの去勢避妊手術、手術後にリターンできない保護を要する野良猫には必要に応じてワクチン接種、血液検査、ノミ・ダニ回虫駆除に使わさせて頂きます。 別途 怪我病気治療費 クラウドファンディング手数料予定 53900円 リターン経費 20000円 不足した医療費は自己資金で賄います。 仮に資金が余った場合は支払った医療費に充当致します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
初めまして、兵庫県たつの市在住の桑原誠と申します。 微力ながら3年前の10月から個人で犬猫の保護活動を行っています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

心をこめた感謝のメールをいたします。
メールにてTNRの進行状況と保護した子の画像の掲載と心からの感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
2,000円+システム利用料

心からの感謝のメールを致します。
メールにてTNRの進行状況と保護した子の画像を掲載します。支援者さんには心からの感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
1,000円+システム利用料

心をこめた感謝のメールをいたします。
メールにてTNRの進行状況と保護した子の画像の掲載と心からの感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
2,000円+システム利用料

心からの感謝のメールを致します。
メールにてTNRの進行状況と保護した子の画像を掲載します。支援者さんには心からの感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
プロフィール
初めまして、兵庫県たつの市在住の桑原誠と申します。 微力ながら3年前の10月から個人で犬猫の保護活動を行っています。












