このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
HIVと肝炎の支援を経験、実感した肝炎患者の苦境
ブルキナファソでの活動の様子を知っていただくため、現地で肝炎と闘う人たちのリアルな声をお届けします。今回は、患者団体「SOS肝炎」の事務局長を務めるボニーニさんに、これまでの活動の経緯や課題について聞きました。

SOS肝炎を立ち上げたのは、ジャスティン・ヤラさんという、当時検査技師として病院に勤めていた女性でした。自身もB型肝炎ウイルスのキャリアだったヤラさんは、病院での日々の業務のなかでB型肝炎の有病率の高さに驚き、肝炎患者を助ける存在が必要だと考えるようになったといいます。
ヤラさんが勤めていた病院の仲間や、ヤラさんの友人で現団体代表のオルタンスさんなど、ヤラさんの考えに賛同する人たちが集まりSOS肝炎が発足。同じ教会に通っていたことをきっかけにヤラさんと知り合ったボニーニさんは、他の団体で働いた経験を生かしてヤラさんの活動を手助けすることにしたのです。
志を持つメンバーが集まったとはいえ、まったくのゼロからのスタート。事務所もなかったため、話し合いなどは病院の敷地を借りて行っていました。その状況から、内部規約といったルールの策定や理事会メンバーの選出など、組織運営に必要な体制を整えていき、活動の基盤を作りました。
ボニーニさんは、かつてHIV患者の団体で地域の啓発活動などを行っていました。その経験は、SOS肝炎の設立と運営に役立っただけでなく、B型肝炎患者の厳しい状況を再認識するきっかけにもなったと言います。
世界で注目され問題視されているHIVに比べ、肝炎の感染拡大は見過ごされており国際支援も乏しいのが実情です。「HIV患者は検査や治療に対して補助金をもらえるのに対して、B型肝炎患者にはなんの支援もありません。このため、治療へのアクセスがとても難しいのです」(ボニーニさん)
ボニーニさんは、ピースウィンズとの連携を通じて「B型肝炎患者によりよい支援を提供したい」と意気込んでいます。
コース
1,000円 / 月
1000円支援コース
●サンクスメール
●活動報告メールマガジン
●オンラインイベント(不定期開催)ご招待
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
2,000円 / 月
2000円支援コース
●サンクスメール
●活動報告メールマガジン
●オンラインイベント(不定期開催)ご招待
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
3,000円 / 月
3000円支援コース
●サンクスメール
●活動報告メールマガジン
●オンラインイベント(不定期開催)ご招待
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
5,000円 / 月
5000円支援コース
●サンクスメール
●活動報告メールマガジン
●オンラインイベント(不定期開催)ご招待
●寄付金受領証明書(希望者のみ)
10,000円 / 月
10000円支援コース
●サンクスメール
●活動報告メールマガジン
●オンラインイベント(不定期開催)ご招待
●寄付金受領証明書(希望者のみ)

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 602,000円
- 寄付者
- 92人
- 残り
- 42日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 37日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

頼れる家族がいない18歳。未来を変えるのはあなたかもしれない。
- 総計
- 30人

ウクライナ侵攻〜戦禍に苦しむペットやその家族にあなたの支援を〜
- 総計
- 30人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

73歳と高校生の挑戦。比内地鶏で秋田の農業を盛りあげたい。
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 3/29

BUTOH創始者:土方巽「病める舞姫」写真展を秋田から米LAへ
- 支援総額
- 803,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 6/30

一匹でも多く新しい家族へ!福山唯一の保護猫カフェを作りたい!
- 支援総額
- 1,414,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 8/31

人生をかけた挑戦。行き場のない保護犬猫たちへ最後の砦をつくります!
- 支援総額
- 17,251,000円
- 支援者
- 1,260人
- 終了日
- 10/31

秋田県大雄で作る”里芋”を子供たちの給食に届け続けたい。
- 支援総額
- 620,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 6/29
移住者と地元の人を繋ぐ。宮崎が大好きになるカフェOPEN!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 6/30
カンボジアの僻地に病院を建設し、8000人の命を守りたい!!
- 支援総額
- 4,837,000円
- 支援者
- 303人
- 終了日
- 1/26









