
支援総額
目標金額 60,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2025年10月30日

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 11日

【月800円から】アジアの母と子の命を守る|PHJサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
#まちづくり
- 総計
- 2人

あなたの力が世代を超えたカンボジアの「未来」を救う|希望館に力を!
#子ども・教育
- 現在
- 15,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 40日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 38人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
#子ども・教育
- 総計
- 28人
プロジェクト本文
第一目標達成とネクストゴールへの挑戦について
皆様よりたくさんのご支援をいただき、第1目標である6万円を達成することができました!
温かい応援本当にありがとうございました。チームメンバー全員、心より感謝申し上げます。
そしてカンボジアの より多くの子どもたちにパソコンをより集中して学習できる機会を提供するべく、
ネクストゴールとして10万円を設定させていただきます。
追加の4万円の使途は、
- カメラ、マイク、ヘッドセットなど、子供たちが世界中の人々と話したり、リスニングの練習をする際に必須な機材の購入(約1万円)
- International School of Cambodiaには少し離れた地域に第二支部があり、そこの子供たちにも2,3台のパソコンを届けてあげたい(約3万円)
もともと、カメラ、マイク、ヘッドセットは限られた個数のもと校長先生が自費でまかなう予定でした。しかし、International School Cambodiaにとってこれらの小さな機器の購入でも現実的にはかなり予算を圧迫してしまう現状です。子供たちがより集中して学習するために必要な機材の購入のため、皆様のお力が必要です!
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
カンボジアの地方都市バッタンバン郊外にある「International School of Cambodia」。ここは英語を教える私立小学校で、5歳から20歳までの子供が英語やパソコンを学んでいます。あたり一面田園が広がるこの農村地域には子供たちの笑顔が溢れています。この私立小学校に通う子供たちは決して裕福とは言えませんが、ここの校長先生は「なるべく学費を抑え、どんな家庭の子供にも将来間違いなく役立つ英語やスキルを教えたい」と語っています。
人生を切り開くためのパソコンをカンボジアの子どもたちへ届けたい!
初めまして。私たちは、この小学校でボランティア経験のある3人の大学生です。
私たちは別々の時期に「International School of Cambodia」にてボランティア活動をしていましたが、カンボジアの先生や生徒のあたたかさに魅せられ、生徒の笑顔や明るい将来のために力になりたいと考えています。
【プロジェクトメンバー】
- 須藤雄司:東京大学2年。2024年夏と2025年夏滞在し、英語の授業を行っています。
- 小俣ゆうか:筑波大学2年。2025年春に渡航し、英会話練習の手伝いを行っていました。
- 高岡香奈:一橋大学2年。2025年春に渡航し、英語の授業を行っていました。
パソコンスキルは子供の未来を切り開くために必須なツールです。
教師や都市部の職業など子供たちの多くがあこがれる職業にはパソコンスキルは必須であり、大学に入学して都市部の生徒に追いつくためにもパソコンを効果的に使えることが求められます。
しかし、カンボジアのこの地域のほとんどは低所得世帯であり、パソコンを家庭で練習する機会は非常に限られています。
「International School of Cambodia」では学校の生徒以外の地域の子供に無償でパソコンスキルの授業をしています。しかし、学校で子供が自由に使用できるパソコンの数は現在2台しかなく、多くの生徒が「待ち」になってしまっている状況です...。1日に数人しかパソコン練習に参加することができない状況なのです。
「地域の子どもだけでなく、学校の生徒たちも明るい将来を切り開けるように、より多くの子供に無償でパソコンスキルを教えたい。」
校長先生はこう熱く語っています。
今回は校長先生の強い要望もあり、「International School of Cambodia」に追加で5台のパソコン(1台1万円強)を導入したい!という思いから当プロジェクトを立ち上げることを決意しました。
皆様のご支援が必要です!!!
都市部から離れた「International School of Cambodia」では、生徒の学費を抑えつつ、先生の人件費や教材費を工面しなければならず、パソコンという高価な機材を複数台購入する予算がありません...。
だからこそ、皆様のご支援が必要です!!!追加のパソコン購入は先生方の長年の夢であり、この小学校をより一層発展させていくための切り札になります。
「子供たちの学びと将来を応援したい!」「この活動に携わってみたい!」と少しでも思ってくださった方がいらっしゃれば、ぜひ1000円から、ご寄付をお願いいたします。 また、皆さまのご支援に感謝の気持ちを込めてお礼をさせて頂きます。
- 1,000円...10人以上のご支援でパソコン1台分→感謝のメール&子供たちが英語で夢を語る動画
- 3,000円...3人以上のご支援でパソコン1台分→上記&校長先生や先生方一人一人からのお礼の動画&バッタンバンの生活紹介動画
- 10,000円...パソコン約1台分→上記&購入されたパソコンを用いた生徒や先生とのオンライン交流会
60,000円使途(手数料を含めた値となります)
- 現地で販売されているオールインワンデスクトップ5台...約50,000円
- 端数や設定金額以上のご支援が集まった場合...追加のPCやその他機材の購入に充てさせて頂きます!
また、私たちはパソコンの導入を通して、カンボジアの英語教育問題に関してもアプローチしたいと考えています。
「この地域の公立小学校の英語の授業の質は十分とは言えない。」
カンボジアの農村部の公立学校では、
- そもそも先生が英語を話せない
- 先生が教科書を読み上げて生徒がノートをとるだけなどのことが多い
- 公立学校は二部制(午前か午後のみの通学)なので、英語を学習できる時間にも限りがある
そこで、私立小学校である「International School of Cambodia」は、公立学校に通う生徒が将来に役立つ英語を習得できるように、学費を抑えたうえで、「もっと英語を勉強したい!」という子供に広く開かれています。校長先生に、英語の授業にパソコンを導入することを提案したところ、「公立学校だけでは得られない、より深い英語学習を探求したい」ということで一致団結しました。
そこで今回はパソコン導入によって、「生徒のパソコンスキルの向上」「英語の授業へのパソコンの活用」の2点からカンボジア社会における教育問題にアプローチしたいと考えています。
~皆様のご支援でできること~
「生徒のパソコンスキルの向上」
現状、パソコンの授業ではタイピング、Word、Power Point、Excelなどを教えており、それぞれに課題やカリキュラムが用意されています。将来的には生徒が授業の中でプレゼン発表するなど、より生徒主体的なパソコン活用を目指します。また、トピックに基づいてインターネットで情報を集める授業も考えています。
「英語の授業へのパソコンの活用」
①英語辞書機能を活用した自律学習
授業中や授業外で、生徒が「自分の力で」単語や表現を調べる「調べ学習」を行います。調べた内容はメモとして蓄積し、友達と共有することで、互いに学び合う習慣を作ります。
②他校や世界の子どもとZoomで交流
本プロジェクトではすでにルワンダ、チュニジア、ネパール、ベトナム、そしてカンボジア国内の他の学校とオンラインでつなぎ、英語で質問したり、交流したりする機会を作っています。教科書だけでは学べない、リアルな英語体験になります。
③英語学習アプリ・サイト・動画の活用
英語学習サイトを使った学習や、先生作成の問題に触れることができます。また、欠席した生徒や復習したい生徒などのために、授業動画をアップロードし、学びたいときに学べる環境を整えます。また、フォームを用いた授業後アンケートや理解確認テストを行い、効率的に生徒の学習を分析します。
生徒たちは、「What is your name?」や「What is your favorite sports?」のような先生に教わった既習の定型文は流暢に話せます。
ですが、初めての文章や少し複雑な状況になると、すぐに戸惑ってしまいます。これは、カンボジアの学校では先生から生徒への一方的な授業が多く、生徒が受動的に学ぶことに慣れてしまっていることが一因です。
カンボジアでは、教育の機会の普及は進んできましたが、「教育の質」に関して多くの課題を残していると言えます。
そこで、このようにパソコンを活用した子供たちの自律的な英語学習を導入することにしました。先生方とも協力しながら、子どもたち自身が「自分で学ぶ力」を育むことを目指します。
プロジェクトの展望・ビジョン
私たちは、今回のパソコン導入を通じて終わりではなく、
子どもたちの学びの成長を長く見守っていく覚悟があります。
導入したパソコンがどのように活用されているかを継続的にモニタリングし、先生方や他のボランティア学生と一緒に話し合いながら、より効果的な使い方や新しい学びの方法を模索していきたいと考えています。例えば、プログラミング学習やより効率的な生徒情報の管理なども将来的に導入していきたいと校長先生と議論しています。
目指すのは、ただパソコンを使える環境を整えるだけでなく、
子どもたちが「自分の力で」学び、考え、英語で世界とつながる楽しさを感じられる未来。
カンボジアの小学校で、初めて外国人である私たちに英語が伝わったときの、子どもたちのあの嬉しそうな笑顔。
私たちはあの笑顔を、私たちが現地にいない間も、守っていきたいと思っています。
皆様のそのご支援がカンボジアの子供たちの「学び」を後押しします!!
カンボジアの子どもたちは、数台のパソコンしかない環境でも「学びたい」という強い気持ちを持っています。
私たちはその思いに応え、より多くの子どもに質の高い平等な学びの機会を届けたいと考えています。
皆さまのご支援は、パソコンの購入にとどまらず、そのパソコンに触れる一人一人の子どもたちが英語やICTを学び、自信を持って未来を切り開くための力になります。
世界の子どもたちの幸せを願う方、教育格差に関心のある方、若者の挑戦を応援したい方。ぜひ一緒に、子どもたちの笑顔と学びを支えてください。
<寄贈について>
・寄贈先名称:「International School of Cambodia」
・寄贈先のURL: https://www.facebook.com/share/1PkuVuHuJ4/?mibextid=wwXIfr
・寄贈先の活動内容:英語を教える私立小学校で、5歳から20歳までの子供が英語やパソコンを学んでいます。日本人大学生は、この小学校で英語の授業やパソコンの活用を行うボランティア活動を行っていました。
・寄贈先との関係:日本人大学生3人は寄付先のカンボジアの小学校においてボランティア経験があります。
・寄贈に至った背景・経緯:校長先生の「多くの子供にパソコンを練習する機会を届けたい」という要望のもと、本プロジェクトを提案したところ同意が得られました。
・寄贈先からの許諾:寄贈を受け取ることについての了承と、名称掲載に関する許諾を取得しています。
※「International School of Cambodia」より寄贈を行うこと及び名称・写真掲載の許諾を得ています。また、特定寄付控除について、海外の団体への寄付であるため、該当しません。
- プロジェクト実行責任者:
- 須藤雄司
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年1月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
現地の学校の先生にPCを購入してもらい、そのPCの利用状況について日本人大学生3人が継続的にモニタリングする。集まった資金は現地の店舗で販売されているオールインワンデスクトップPC(1台約70$)5台分に使用。端数や設定金額以上の支援が得られた場合には、さらに追加のパソコンや機材の購入に使用。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメール&生徒たちが将来の夢について英語で語る動画
●感謝のメールをお送りします●生徒たちが将来の夢について英語で語る動画をお送りします(メールで送付)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料

感謝のメール&校長先生や先生方一人一人からのお礼の動画&バッタンバンの生活紹介動画&生徒たちが将来の夢を英語で語る動画
●感謝のメールをお送りします●校長先生や先生方からのお礼の動画をお送りします●バッタンバンの生活紹介動画をお送りします●生徒たちが将来の夢を英語で語る動画をお送りします(メールで送付)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
1,000円+システム利用料

感謝のメール&生徒たちが将来の夢について英語で語る動画
●感謝のメールをお送りします●生徒たちが将来の夢について英語で語る動画をお送りします(メールで送付)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
3,000円+システム利用料

感謝のメール&校長先生や先生方一人一人からのお礼の動画&バッタンバンの生活紹介動画&生徒たちが将来の夢を英語で語る動画
●感謝のメールをお送りします●校長先生や先生方からのお礼の動画をお送りします●バッタンバンの生活紹介動画をお送りします●生徒たちが将来の夢を英語で語る動画をお送りします(メールで送付)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月













