
支援総額
目標金額 840,000円
- 支援者
- 40人
- 募集終了日
- 2019年3月10日
成年後見制度の落とし穴を回避する会
「成年後見制度の落とし穴を回避する会」へと、名前変更します。
私の作ろうとしているウェブサイトを通じて、この制度の落とし穴についてしっかり告知し、 大勢の方々に問題意識を持って頂きたいです。
今の制度では、営利目的の悪徳職業後見人が通れる抜け穴の数が多過ぎるのです。
軽度のアルツハイマー型認知症と診断された伯母は、伯母の亡き息子の嫁が勝手に家庭裁判所に後見開始申立をしたため、本人の意思も確認されぬまま、後見人制度の当事者となりました。
すると、伯母本人と介護をする姪である私と妹の生活が逆転!私たちの幸せが奪われました!その結果、自由を奪い、人権侵害も甚だしい後見人制度のたくさんの落とし穴がある現状を知りました。
善意のある本当に良心的な成年後見人は、沢山いらっしゃると思います。
そして、この制度もよく理解して利用すれば、恩恵を受ける方々も多いのかもしれません。
今まだ成年後見制度について何も知らないし関係もないとおっしゃる方が、万が一この制度を必要とされた時、営利目的の悪徳職業後見人の犠牲にならないようにする為にも、現に被害者の私達と、私達と同じように苦しんでいる方々が、声を大にして訴え続け、落とし穴を告知しなければ、この落とし穴に落ちて苦しむ方々が増えます。それを防ぐには弁護士さんに頼んで家裁に職業後見人の解任申立をしたり、弁護士会に懲戒請求をしなくてはなりません。私達のような被害者は、まず被後見人のキャシュフローが凍結されたような状態になるので、弁護士を雇う余裕が無くなります。
成年後見制度は、人の人生を大きく左右する制度です。
認知症があってもれっきとした人間。まだ、自分の意思表示ができる方も、たくさんいらっしゃいます。私の伯母も、その一人です。
皆さんは、もし資産も収入も十分あるのに、自分の住みたい場所に住めなかったら、どうしますか?
伯母は、資産も収入もそこそこあるのに、この制度の落とし穴のせいで、自分で自ら訪問して入居申し込みした介護施設に住むことができません。嫁が勝手に選んだ介護施設に住んで、不便な思いをしています。そして、伯母は一銭も現金でお小遣いをもらえず、空のお財布を見て不安がっています。伯母が所有している株の株主優待券等も、伯母の手元に全く届かなくなりました。おまけに、2016年10月に他界した愛娘を、未だに自分が選んだお寺に埋葬できない状態です。
この2年間、伯母に直接口頭で依頼を受けて、施設に毎日のように通い、伯母の面倒を看ているのが私の妹です。
伯母が施設に入る以前、嫁は伯母とは同居していませんでした。嫁が伯母の様子を見に施設を訪ねることは稀で、健康診断に立ち会ったことは一度もありません。病院に一緒に行ったり、施設に通って伯母の介護をしているのは、私の妹です。
誤解がないように申し上げておくと、伯母は書面にて老後の面倒を私達姪に看て欲しいと書いており、嫁に立ち入って欲しくない気持ちを持っていたため、私たちが伯母の意向に沿ってケアをしているという立場です。
成年後見制度について、私は1年半以上前から色々と調べながら、家裁と弁護士会とのやりとりを続けております。そして、前述の婦人公論の記事や、成年後見制度に関する書籍、新聞記事、インターネットからの情報で、私たちのように苦しんでいる方々が、決して少なくないことが分かりました。同時に、この制度の落とし穴に落ちないように、事前に準備する方法もあることも学びました。
今回集めようとしている84万円で、まずはこのサポートの会を知って頂く為のホームページを作成します。見積もった結果、それに40万円くらいかかります。そして、Redyforに手数料をお支払いした残りを、運悪く、すでに私達のように営利目的の職業後見人の為に問題を抱えていらっしゃる方の弁護士費用サポートを得る為に活用します。ホームページに、弁護士さんにお支払いした金額を、順次掲示します。私自身も、家裁や弁護士会とのやりとりと自分の仕事の両立が難しくなりましたので、弁護士さんを雇うことにしました。そのための費用も、ここから出せればと思っております。
弁護士用費用を使い切った後は、成年後見制度を利用する前に落とし穴を回避する方法を学ぶ為の情報交換や、私たちのように、既に被害にあってお困りの方々が、お互いに支えながら、情報交換も出来る場として、ホームページを活用します。
リターン
1,000円
お礼状
Redyforを通じて支援してくださった方々へ、心を込めてお礼状をお送りします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
お礼状
Redyforを通じて支援してくださった方々へ、心を込めてお礼状をお送りします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
1,000円
お礼状
Redyforを通じて支援してくださった方々へ、心を込めてお礼状をお送りします。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
お礼状
Redyforを通じて支援してくださった方々へ、心を込めてお礼状をお送りします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,518,000円
- 寄付者
- 183人
- 残り
- 28日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,063,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 3日

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人

全ての人を置き去りにしない社会を目指す ももちゃん 継続寄附
- 総計
- 2人

障がいを持つ方々が参加するバンドの発表の機会を増やしたい
- 総計
- 0人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,697,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 7日











