
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 182人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
難民キャンプで、なぜ図書館なのか? 人として切実な思い
シャンティ国際ボランティア会の菊池です。
食糧、医療、教育など、様々な課題がある難民キャンプの中で、なぜ図書館や本による支援なのか?と疑問に思う方もいるかもしれません。今回は、その背景を書きたいと思います。
シャンティは、1981年、カンボジアからタイへ逃れてきたカンボジア難民への支援活動から始まりました。その当初から、私たちは、難民問題の本質を、文化的アイデンティティの喪失と捉えていました。
祖国を追われ、人としての尊厳や民族としてのアイデンティティも失われてしまった人々。難民問題は人権にかかわる問題です。最低限の衣食住さえ満たされれば、人間らしく生きていけるかというと、そうではありません。人としての尊厳をもって生きていくために、自分は何者であるのか?の答えになる、この文化的なアイデンティティをしっかり心に刻むことが大切だと考えてきました。
そして、この文化的アイデンティティを形成する重要なものの一つが言語であり、母語です。
私たちは、本を通した支援が、この母語の維持につながると考えていました。
私たちがミャンマー(ビルマ)難民キャンプで事業を始めた2000年当初、キャンプには、彼らの母語であるカレン語で書かれた図書はほとんどありませんでした。子どもたちは、学校で使う教科書でカレン語を読むことはできましたが、それ以外に母語で読むことのできる図書は限られており、とくに幼い子どもでも読める絵本はまったくありませんでした。
こうした中で、私たちは、彼らが語り継いできたおはなしを収集し、母語であるカレン語、そしてミャンマー国内の共通語であるビルマ語で、絵本や紙芝居として出版してきました。
これらの本は、以前は口承で語り継がれてきたおはなしに絵と文字が付き、子どもたちが読書に親しむ最初の一歩となっています。
こうした出版された絵本は、毎年あっという間に子どもたちに読まれてしまい、いつも、もっと新しいおはなしを読みたいとリクエストを受けています。特に子どもたちからは、自分たちの伝統、文化を感じるおはなしが好きだとよく聞きます。
伝統、文化を持ち続けるためにー第三国定住する人の切実な思い
私が赴任して以降、図書館にある図書の紛失問題が課題として挙がったことがあります。その背景を聞いてみると、アメリカへの第三国定住が決まり、自分の文化、言語を手元に残したいという思いで、本を持っていってしまった、ということでした。また、日本へ第三国定住した家族からも、カレン語で書かれた絵本を受け取ることはできないかと問い合わせを受けたこともあります。
写真掲載絵本(上から):『ぐりとぐらとすみれちゃん』福音館書店
『だるまちゃんとかみなりちゃん』福音館書店
『やさしい ライオン』フレーベル館
『もっとおおきな たいほうを』福音館書店
絵本を届ける運動では、カレン語の訳文シールを貼った絵本を毎年キャンプに送っています。
第三国定住で新たな生活をはじめ、その土地の文化に触れていく中でも、自身の民族としての誇り、伝統、文化を変わらず持ち続けたいと思う人々の心に触れた瞬間でした。
リターン
3,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,618,000円
- 寄付者
- 221人
- 残り
- 11日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 41日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,601,000円
- 支援者
- 12,275人
- 残り
- 30日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,666,000円
- 支援者
- 200人
- 残り
- 3日












