支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 72人
- 募集終了日
- 2014年12月9日
最後のお願い
これまでたくさんのご支援を下さいました皆さま、周りの方たちに広めてくださいました皆さま、本当にどうもありがとうございました!!もう、言葉では言い尽くせないほど、感謝の気持ちで胸が一杯です。
このクラウドファンディングを通して集められました大変貴重なお金は、決して私個人のものではありません!元気なちびっこたちのためであり、里山に囲まれた田んぼの広がる美しい農村風景を守りたい、という、大勢の皆さんの切なる願いが込められているものだと理解しております。
現在、この町では全農地の内、耕作されているのは半分しかありません。頑張って米づくりをしている大先輩たちは皆さん60代以上、70代80代も現役です。けれど、そのほとんどは自給用です。商売として米を販売されているのは片手で数えられるくらいしかいません。彼らのうち一人でも倒れてしまったら、一気に休耕田が広がってしまうことになりかねません。米づくりの断絶を防ぐため、次の世代の担い手たちが体制を整えておく必要があります。
幸いに、この町には無農薬有機農業に取り組む若い仲間たちが集まってきています。彼らとともにこれ以上休耕田が広がらないよう、生き物豊かな田んぼを守りながら、まずは保育園の給食に確実に安定供給していくことを実現したいと思います。そして、地元の無農薬のお米を欲しいといってくださる方たちや、将来的には学校給食にも充分に届けていけるくらいのところまで、生産力をつけていきたいと思っています。
そんな自分たちの使命は、大先輩たちやご先祖様たちから大切な田んぼを受け継いで、地元の需要に応えられるように米づくりに取り組むとともに、いまの子供たちに豊かな田んぼのあるふるさとの記憶を育んでいくこと。そして、その中から一人でも多く、将来田んぼをやってみたいと思えるよう、米づくりに希望を持てるよう、引き継いでいくことだとと思っています。

私たちにとって、お米は、単にお金を出して買うだけの商品ではなかったはずです。お米の生命をありがたくいただくことで私たちの命が支えられているのだということ、いつの間にか忘れられてしまったのではないでしょうか。私たちの風土や文化、伝統、絆を、何世紀にもわたって支えてきてくれたのも、お米作りという毎年毎年、愚直に繰り返されてきたプロセスを通じてのものです。今のグローバルなマネー経済よりも、圧倒的に長い時間、私たちの暮らしや命を支えてきたのは、田んぼを通じたローカルなシステムです。

人類の長い歴史の時間軸でみれば、近代というお金の力で食べ物もエネルギーも何でも遠くから持ってくればいいという時代はほんの一時の儚い幻でしかないはずです。どこか遠くで、森を壊したり穏やかな暮らしを奪いながら、欲望を満たしていくと言うことを続けていていいはずがありません。
私たちの世代はすでに、地球が有限であることを知っています。これからのあるべき世界は、手の届く範囲にあるものや人たちとの関係を再構築しながら、手の届く範囲で作っていくことではないかと思います。そのために自らの肉体を泥だらけにしながら、一生懸命に働いていきたいと思います。あれこれ考えてばかり、口先ばかりでは何も解決しませんから。そんな姿を、親の背中を、子供たちに見せていけたらと思っています(時にはへばったり愚痴をこぼしたりもしますけど・・。)
里山や田畑に感謝して謙虚に穏やかに暮らしていけるようなそんな時代が再びやって来ることを願っています。
このプロジェクトの募集期間も残り3日間となりました!目標額には到達することができましたが、当初目標の200万円に少しでも近づけられますよう、最後まで応援くださいましたら幸いです。どうかご協力をよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 1袋
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 2袋
・'14年産自然栽培の地粉うどん250g入り 2袋
・ぐるぐる農園お野菜セット 1回
・お餅つきご招待
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
3,000円
・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 1袋
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・'14年産自然栽培の古代米150g入り 2袋
・'14年産自然栽培の地粉うどん250g入り 2袋
・ぐるぐる農園お野菜セット 1回
・お餅つきご招待
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,224,000円
- 寄付者
- 511人
- 残り
- 40日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,872,000円
- 寄付者
- 321人
- 残り
- 28日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 940,500円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 10時間

障がい者の収入と笑顔を守るため お菓子が買える自販機を設置!
- 支援総額
- 1,014,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 7/27
第一回引きこもり絵画大賞 入賞(賞金1万円)を創設したい!
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 7/15

富士宮の歴史を繋ぐゲストハウス掬水が富士山を遊び尽くす拠点に
- 支援総額
- 931,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 6/28
人工知能×アート|テクノロジーの力で次世代アートを探求したい!
- 支援総額
- 550,500円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 10/31

山梨の森林保護と障害者賃金向上のためにレーザー加工機を購入!
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 6/5

古着、アート、ワークが融合したショップをオープンしたい!
- 支援総額
- 153,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 12/1
顧客参加型アパレルメーカーを立ち上げたい
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/28









