プロジェクト終了報告
本クラウドファンディング成立にあたり、ご支援いただいた皆様を始め、プロジェクトの告知や拡散にご協力いただいた皆様、佐藤選手のご家族、ご親族、ご友人、全ての本プロジェクトにかかわっていただいた皆様に深くお礼申し上げます。
2019年12月16日をもって、本クラウドファンディングでご支援いただきました資金での活動を無事に完了することができました。
タイトな活動ゆえに、ご挨拶やご報告が大変遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
本プロジェクトの目的は、佐藤の夢である2020東京オリンピックにおいて、マウンテンバイク女子クロスカントリー競技の日本代表選手に選出されるための条件を1つでも多くクリアする事でした。特にUCIポイントと呼ばれる個人ランキングを1つでも上げることが最も重要な事であり、既に国内では取得できるレースが無い中で、費用の掛かる海外のレースに参戦する必要があったことが本プロジェクトを立ち上げたきっかけです。
その最も重要なUCIポイントを1つでも多く取得し、個人ランキングを上げることについては、大きな成果を得ることができました。プロジェクト立ち上げ前、佐藤の個人ランキングは470位以下。日本人全体では8位と低迷していました。本プロジェクトで出場したレースは3レース。いずれも上位入賞でUCIポイントを取得できるレースを選択し、全てのレースでUCIポイントを取得することができました。結果、12月19日現在で個人ランキング323位、日本人4位と150位以上のランクアップとなりました。
【レース結果 】
1戦目(10月19日)ASIA MTB SERIES 2019 TIMOR-LESTE Women Elite 3位

2戦目(10月25日)Israel Carmel Cup No.3 Rosh-Haayin XCO Women Elite 1位

3戦目(12月15日)ASIA MTB SERIES 2019 SABAH MALAYSIA Women Elite 6位

残念ながら、現状ではまだまだ選考に値する状態ではありませんが、この結果も手伝い、来年2月にタイで開催されるマウンテンバイクアジア大陸選手権の日本代表選手に招集されました。これにより、同レースで上位入賞が果たせれば、更に個人ランキングを伸ばすことも期待されることから、望みを捨てずにモチベーションを維持しつつ、次のシーズンを迎えていきたいと考えます。
【収支報告】
皆様方からご支援いただきました資金につきましては、以下のように報告をさせていただきます。
結論から言えば、当初の予算額と比較し、実際額は約1.5倍となってしまいました。皆様からのご支援が無ければ、実現不可能なプロジェクトだったと思います。

まず、本プロジェクト立ち上げ当初に予定していた出場レース中、フィリピンで開催されるアジアシリーズが急きょ開催中止となってしまいました。費用面やスケジュールを含め、可能な限り近いものを探した結果、イスラエルで開催されるレースに出場を変更いたしました。その結果、当初予定していた渡航費用よりも大幅に予算が上がってしまいました。また同時に東ティモールへの渡航費用が当初計上していた費用よりも上がってしまいました。これは、東ティモールへの航空便に制限があり、最も安い便を期待していましたが、結果的に渡航日までに就航しないことが判明し、成田-シンガポール便も成田-バリ便に変更せざるを得なかったことも大きな理由です。このあたりは途上国の特性もあり、どうすることもできなかった点としています。
【リターンの発送状況】
現在、年内までにリターンの準備を行ってまいりますが、当初予定していた制作物の予算が全く無い状態であることから、2020年2月までに準備を行い、順次お届けしてまいります。
今後の活動につきましては、来年2020年5月までが正式な選考期間となりますため、2月のアジア選手権への出場を皮切りに、可能な限りUCIポイントが取得できるレースに出場していく予定です。今後ともご声援の程よろしくお願いいたします。
























