若者に安心して失敗できる 一人暮しを提供したい

支援総額

1,125,000

目標金額 1,000,000円

支援者
121人
募集終了日
2019年8月20日

    https://readyfor.jp/projects/25715?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年08月05日 19:43

挑戦は1回だから意味がある??

こんばんは。コミュニティワークの湯澤です。

ご支援・ご協力・応援などなど、いつも本当にありがとうございます。

クラウドファンディング終了まで、2週間、まだまだ目標までは遠いため、チーム一丸となって頑張ってまいりますので、ご支援よろしくお願いします。

 

さて、私どものところで暮らす

Dくんは、児童擁護施設退所後、大学を目指すため、浪人とアルバイトをしています。

大学に入ると奨学金もありますが、

浪人を支えるような制度というか支援はありません。

日中は勉強しながら、夜は居酒屋でアルバイトをしています。

Dくんは、今年で3回目のチャレンジとなります。志望校の変更も視野にいれながら、勉強をしています。予備校に行くお金はなたいめ、基本は参考書とにらみあいながらの学習です。独学って、受験生にとっては中々大変です。

 

受験することについては、私どもの場所で暮らしはじめた時から、大学受験をあきらめて、自立目指し、公務員試験を受けた方がいいのではないか?

正社員を目指して、仕事を探したらどうだろうか?

色々な意見がありました。

 

確かに、目標を諦めることは時には大事な選択だと思いますが・・・。

若いんだから浪人くらいしてもいいんじゃないかとも。

 

「親御さんの支えがないと」、一度は挑戦出来るが、二度目はない。

逆に親御さんの支えがあっても難しい方もいるし、二度目の挑戦が許される若者もいる。Dくんは、三度目の挑戦をしています。

大学の無償化も大事だとは思いますが・・・入る前のサポートも必要なのかと。

 

「どこまでを・・・支えるべきなのか?」

私たちは今の若い方々に「支えられる日」が遠くない将来やってきます。

「支えられる日」が来た時は、気持ちよく挑戦できる「環境」だと嬉しいなぁと私自身は思います。

 

湯澤さんあなたは・・・年金が少ないから、挑戦は1回までね。

Mさんは、年金がたくさんあるから、挑戦は10回までは大丈夫。

 

特に10代の若者にとっては、私ども大人が無意識に?

いや意図的にだと思います、「挑戦できる回数」を制限しているのではないのかなぁと。

 

 

 

 

リターン

3,000


サンクスレター&報告書

サンクスレター&報告書

・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター
(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)

申込数
50
在庫数
48
発送完了予定月
2020年7月

5,000


サンクスレター&報告書&夕食会の参加券

サンクスレター&報告書&夕食会の参加券

・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)
・夕食会へ招待(2019年11月)
※若者と一緒に食事をしませんか?
※場所:三栄荘共同リビング(札幌市豊平区)
日時:未定。2019年9月30日までに決定します。

申込数
17
在庫数
83
発送完了予定月
2020年7月

3,000


サンクスレター&報告書

サンクスレター&報告書

・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター
(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)

申込数
50
在庫数
48
発送完了予定月
2020年7月

5,000


サンクスレター&報告書&夕食会の参加券

サンクスレター&報告書&夕食会の参加券

・住んでいる若者からのメッセージ入りサンクスレター(2019年12月発送)
・年間報告書(紙媒体・2020年7月発送)
・夕食会へ招待(2019年11月)
※若者と一緒に食事をしませんか?
※場所:三栄荘共同リビング(札幌市豊平区)
日時:未定。2019年9月30日までに決定します。

申込数
17
在庫数
83
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る