リーマン母校に帰る〜地方高校に1000人のサラリーマンを!〜
リーマン母校に帰る〜地方高校に1000人のサラリーマンを!〜

支援総額

3,190,000

目標金額 3,000,000円

支援者
195人
募集終了日
2019年10月18日

    https://readyfor.jp/projects/27724?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月06日 14:37

『みんな誰かのせんせい〜述べ500名のせんせいを創出!〜』

これまでクラウドファンディングを通してご支援くださった皆様に心より御礼申し上げます。また、クラウドファンディングでのサポートだけでなく、「リーマン母校に帰る」を実現する上でのプレイベント実施、会場貸しなどでお世話になりました学校関係者の方々、教育事業者の方々、「リーマン母校に帰る」イベントにご参加くださった皆様に心より御礼申し上げます。

クラウドファンディング実施に伴う、「リーマン母校に帰る」に関わりのあるイベント等の実績を下記の通りご報告させて頂きます。

 

<実績一覧>

 

中高生とのワークショップ・授業実施延べ人数:500名

学校での授業実施数:20校

登壇数:10回

メディア掲載数:6回

Facebookでの登録者数:584名、

虎ノ門ヒルズでのカンファレンス出席者数:100名

オンライン授業登録者数:1,165名

オンライン授業実施数:60

オンライン授業延べ参加人数:2,000人超

 

ビジネスパーソンによる母校での授業実施に関しては、新型コロナウィルスの影響もあり、

大人数が集まるイベントが次々とキャンセルになってしまった影響も相まって目標の1,000人までは到達することが出来ませんでした。

一方で、大人からの一方向の授業実施だけでなく、双方向性のコミュニケーションを誘発するワークショップの複数回の実施や60回を超えるオンライン授業の実施によって、

沖縄から北海道まで様々な中高生、学校の先生方、働く全ての大人の壁をなくすための第一歩としては、一定の成果を収められたのではないかと考えております。

 

 

皆様からご支援頂いた資金については、イベントの会場費・運営・設営費として187万円、Another Teacher設立費用として12万円を既に使用しております。

その他、「母校に帰る」費用の補填として60万円ほど今後使用させて頂く予定でしたが、

4月6日時点で2日後に新型コロナウィルスの影響で緊急事態宣言が発令される状況下、

今後数ヶ月若しくは長期化する場合は1年近くオフラインイベントを実施できないことも考慮して、

今後はしばらくの間ZOOMやFacebookを存分に活用したオンラインでの授業実施やラジオ形式での授業配信、

ホームページやInstagramでの定期的な発信を引き続き行なって参りたいと思います。

 

 

ANOTHER TEACHER代表

小澤 悠

リターン

3,000


alt

プロジェクトステッカー

9月21日のカンファレンスにて発表予定のロゴのステッカー

申込数
27
在庫数
471
発送完了予定月
2019年12月

3,000


総先生化を支援!全国の高校生に社会人の授業を届けよう!

総先生化を支援!全国の高校生に社会人の授業を届けよう!

・お礼メッセージを送付

頂きましたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させて頂きます。

申込数
43
在庫数
56
発送完了予定月
2019年12月

3,000


alt

プロジェクトステッカー

9月21日のカンファレンスにて発表予定のロゴのステッカー

申込数
27
在庫数
471
発送完了予定月
2019年12月

3,000


総先生化を支援!全国の高校生に社会人の授業を届けよう!

総先生化を支援!全国の高校生に社会人の授業を届けよう!

・お礼メッセージを送付

頂きましたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させて頂きます。

申込数
43
在庫数
56
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 8

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/27724/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る