Flap! プログラミング学習用アナログゲーム
Flap! (仮称) というプログラミング学習用ゲームを作っています。
よくある迷路脱出や、手続き的な考えに基づくものではなく、書き換えに重点をおいたものになっています。
Flap! (仮称) を遊び始めるときの説明用のフィールドは次のようになっています:
ゲームの解説書の中でこれの遊び方は書いてありますが、最初はスタート地点を決め、2人のプレイヤーが目指す場所を決め、そして相手の進入禁止の場所を決めての開始です。
これは3文字 (3次元) の空間を2次元に投影したようなものになっていますが、実際には4次元以上で遊ぶようになっています。
手順、つまり if 〜 then 〜 に支配されたプログラミング学習用のゲームや環境だけでは、プログラミングについて学べないと考えて作成中です。
きっちりとワードプロセッサに流し込んだわけではありませんが、資料は4部構成で、各部10p.程度になっています。とくに、このゲームで学ぶこととこのゲームの情報工学・情報科学における背景に力を入れて書いています。
ちょっと変わった内容としては、sedというプログラムをつかった計算と、1次元オートマトンへの言及が挙げられるかと思います。
講習の再開のためにも、ぜひご支援をお願いいたします。
リターン
3,000円
応援コース1
アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属をコースの別とともに掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年5月
3,000円
最大3回参加コース
講習会に最大で3回参加していただけます (毎月上旬の土曜あるいは日曜の09:30〜16:30に、大月市立図書館会議室にて開催予定)。
基本的にお子様の参加となりますが、ご支援者自身の見学、あるいはお子様とご支援者さま同伴での参加も含みます。
参加に際しての交通費や食事代は、各自でご負担ください。
また、アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属を掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年5月
4,000円
最大4回参加コース
講習会に最大で4回参加していただけます (毎月上旬の土曜あるいは日曜の09:30〜16:30に、大月市立図書館会議室にて開催予定)。
基本的にお子様の参加となりますが、ご支援者自身の見学、あるいはお子様とご支援者さま同伴での参加も含みます。
参加に際しての交通費や食事代は、各自でご負担ください。
また、アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属を掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年5月
6,000円
最大6回参加コース
講習会に最大で6回参加していただけます (毎月上旬の土曜あるいは日曜の09:30〜16:30に、大月市立図書館会議室にて開催予定)。
基本的にお子様の参加となりますが、ご支援者自身の見学、あるいはお子様とご支援者さま同伴での参加も含みます。
参加に際しての交通費や食事代は、各自でご負担ください。
また、アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属を掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年5月
6,000円
応援コース2
アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属をコースの別とともに掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年5月
10,000円
応援コース3
アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属をコースの別とともに掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送予定
- 2020年5月