
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2020年1月13日

アニドネ|1000頭の救出を支えた多頭飼育崩壊の緊急基金 再開へ!

#動物
- 現在
- 4,893,000円
- 寄付者
- 279人
- 残り
- 14日

飼い主のいない猫100匹を守る。保護活動存続の為にご支援を

#まちづくり
- 現在
- 61,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 20日

非営利一般社団法人日本動物虐待防止協会【 毎月サポーター】

#動物
- 総計
- 38人

博多の小さな駄菓子屋の存続を。継続寄付サポーター募集中!
#地域文化
- 総計
- 14人

山の中で繁殖している猫たちのTNRと子猫の保護に力を貸してください

#環境保護
- 現在
- 734,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 25日

過酷でお外でいる子達を1匹でも多く 小さな命を守りたい。

#動物
- 現在
- 18,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 35日

陸の孤島のネコたちを救出したい! 保護救出&保護猫シェルター建設

#動物
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 34日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
4匹の保護猫と暮らしながら野良猫の避妊、去勢、譲渡を出来る限りの範囲でしてきた動物大好きな普通の会社員です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
外猫として可愛がっている猫親子の母猫が10日ほど帰ってこず
心配していたところ、左前脚が何かで傷つき腐った状態で帰ってきました。
獣医さんからは「罠にかかって足が腐って運良く外れて帰ってきたのだろう」と言われました。断脚手術をするしかないと言われもちろんお願いしましたが、今まで猫の保護活動や自宅の猫に尽くしてきたため急な手術代や入院費など苦しく、またこの猫親子を家猫として迎えなければいけなくなったので子猫たちも避妊去勢しないといけなくなり、私一人ではどうにも出来ないと思いこちらを立ち上げさせていただきました。
どうか皆様の善意よろしくお願いいたします。
▼プロジェクトの内容
母猫は左前脚を切断し一度退院しましたが、切断した箇所から感染症にかかり再度入院。
治癒するまで入院とのことでした。
子猫三匹は生後半年になったので順番に避妊去勢をします。
※11月26日無事にお母さん猫の治療が終了しました!
また、罠を仕掛けたお宅に警察の方からトラバサミは違法行為であることを伝えていただき、回収はしてもらえませんでしたが、設置している場所を写真撮影ののちその場で撤去していただきました。
次またこのようなことがあったら行政からの処分がおりますとも指導していただきました。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
母猫の治療を完了し、子猫たちを避妊去勢し最期までお世話していきます。
子猫たちに関しては生後半年を過ぎましたので、様子を見て順番に避妊去勢していきます。
まだ先住猫たちとはぎこちない関係ですが、たまーにこうやって横にきて寝てくれることもあります(´;ω;`)
プロジェクト終了要項
治療・手術対象
猫4匹(ノン(親猫、1歳半、雑種、メス)とその子供3匹(6ヶ月、雑種、メス一匹オス二匹)
治療・手術内容
ノン:左前脚の切断。
子猫3匹:避妊、去勢手術。
治療・手術完了予定日
2019年12月31日
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

応援ありがとうございます
お礼のメールを送らせていただきます
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
5,000円

応援ありがとうございます
お礼のメールを送らせていただきます
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

応援ありがとうございます
お礼のメールを送らせていただきます
- 支援者
- 12人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
20,000円

応援ありがとうございます
お礼のメールを送らせていただきます
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
50,000円

応援ありがとうございます
お礼のメールを送らせていただきます
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月