全国47都道県立図書館に市民が撮った3.11記録集を届けます

全国47都道県立図書館に市民が撮った3.11記録集を届けます

支援総額

1,470,000

目標金額 1,380,000円

支援者
185人
募集終了日
2013年12月9日

    https://readyfor.jp/projects/311archive?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年10月26日 11:40

3.11キヲクのキロク写真例

「3.11キヲクのキロク」には市民が撮った震災の中の生活を写した1,500枚の写真が掲載されています。その一部をご紹介いたしましょう。

 

3月11日の発災後から1週間でM5以上の余震が262回発生。
2011年3月22日仙台市若林区荒町の文具店に掲げられた「これ以上ゆらさないで」というメッセージ。この日、東北新幹線が盛岡~新青森で運転再開。(撮影/ラジオ3スタッフさん P85掲載)

 

2011年3月12日 震災翌日七輪と鍋で炊いたご飯で朝食。洗わなくても済むように食器にはラップを敷いて。(撮影/ 佐藤 寛法さん P111掲載)

 

2011年3月16日積雪の朝。家族総出で運び出した雪をお風呂に入れて、水洗トイレなどの生活用水として活用。電気が通じないと水も使えないことを痛感。(撮影/清藤 正人さん P113掲載)

 

2011年3月12日震災翌朝、倒れた家具を家族で片付ける(撮影/yattsuさん P166掲載)

 

2011年3月15日 ラジオを聞きながらランタンで夜を過ごす(撮影/佐藤正実  P56掲載)

 

ホームページ「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」では、市民が撮った震災当時の写真とその後を多数アップしております。こちらも併せてご覧ください。

リターン

3,000


alt

■「3.11キヲクのキロク」と共に寄贈するご挨拶状にお名前を記載。
■上記のご挨拶状と一緒にサンクスカードをお送りいたします。

申込数
110
在庫数
制限なし

10,000


alt

3,000円の引換券に加えて
■「市民が撮った3.11大震災 記憶の記録『3.11キヲクのキロク』」(1冊)
■「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」オリジナルポストカード(1枚)

申込数
78
在庫数
制限なし

3,000


alt

■「3.11キヲクのキロク」と共に寄贈するご挨拶状にお名前を記載。
■上記のご挨拶状と一緒にサンクスカードをお送りいたします。

申込数
110
在庫数
制限なし

10,000


alt

3,000円の引換券に加えて
■「市民が撮った3.11大震災 記憶の記録『3.11キヲクのキロク』」(1冊)
■「3.11キヲクのキロク、そしてイマ。」オリジナルポストカード(1枚)

申込数
78
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る