
支援総額
875,000円
目標金額 700,000円
- 支援者
- 71人
- 募集終了日
- 2020年4月30日
https://readyfor.jp/projects/31679?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年04月01日 12:53
『私がパンゲア。に19年も居れたわけ』松村リカ~メンバー紹介~

ラジオをお聴きくださった皆さまありがとうございました。連続登場となりますが、私自身のご挨拶回とさせていただきます。
パンゲア。は第二回からの参加です。
友人の津田一美さんから誘われて参加したものの、本格的な作品の中に一人だけ素人レベルが混じってるようで恥ずかしく、始めの数年はメンバーと話もできずにいました(笑)
情報紙のデザイナーをしていた私は、きちんと美術を学んだこともなく基本的な技法すら知りません。幼い頃マンガのらくがきは大好きだったのに、大人の目線で見るようになると自分のスキルが稚拙に感じ、描きたいものが浮かぶことすらありませんでした。。
ある年、「出来もしない“絵画”を出品しようとするのはやめよう。自分が創り出せるものをさがそう」。そう思いました。
編集デザインに携わっていた私は、いつも仕事でのクリエーションに感じていた“制約”をとっぱらった、「好きな写真に好きな文章を、好きなようにのせてみる」という表現をすることにしました。
それらを展示した時、リーダー藤田氏から作品を前に「ここに、松村さんの“本物”がある。れっきとした“本物”。だから僕は、良いと思う。」と言ってもらいました。
使った写真は、ガラケーで撮った、ブレブレのピンぼけ風景写真。だけど、私が心から「美しい!」と胸を打たれた瞬間とっさに撮った、まぎれもなく自分の"本物"の想いを切り取ったもの。
そして添えた言葉も、自分の心情を吐露した正真正銘"本物"のきもち。
この時の言葉は、まさに私を救ってくれました。
またある年、何気なく手癖で描いたらくがきから出来たイラストレーションを展示したとき、一人のご婦人から「わたし、あなたのこの絵好きよ。とても好き」と言われました。
才能あふれ精力的なパンゲア。メンバーに対し、永遠に追いつけないコンプレックスをずっと感じていた私でしたが、この言葉は大きな支えとなりました。
良し悪しや優劣はなく、強いていえば嗜好があるだけ。自分を否定する必要はないんだと。
(でもやっぱり、パンゲア。メンバーの才能や情熱は凄い! 仲間として誇らしく、心から尊敬しています^^)
* * *
その頃と前後して、セラピーやヒーリングを学びはじめました。
きっかけは別にありましたが、プロの先生から認められたマッサージする際の手のすべらせ方が、無意識でらくがきしてしまう時のペンや筆の動かし方と同じで「手が動きたがっている」のに従っているだけ。
私にとって「自然にうまれる動き」であり、自身のアイデンティティーがここにあるように感じて、初めて自分の在り方に迷いがなくなりました。
私にとって、アートは、自己表現としては生まれません。
これが、自分が他のメンバーやアーティスト/クリエイターと呼ばれる人たちとはどこか異質だなと常々感じている所以です。
何か・誰かという対象物が在り、そこへ向けて湧き出る想いがカタチとなります。
カタチを創り出す時、まず「祈り」がそこにあります。
そのような想い無しには作品を創ることができません。
(もしくは「何気なく手癖で」と言うように 、“降りてきた”時にしか創れません!)
最近ぼんやりと『愛情と同じだな』と思いました。
対象があり、自然に湧き上がり、気がつくと存在している。
時にはつよく衝動的でもあり
抑えようとしても抑えられない、ねじ曲げられない。
(そして、その大部分が、自分の中にかくれたまま。笑)
* * *
最近始めたマタニティーペイントは、こんな私の性分を活かせるクリエーションだと思っています。
我が子をいとおしむママ、そして一生懸命生きよう・生まれようとしているお腹の中の赤ちゃん、その誕生を待ち望むパパやご家族はもちろん、
一期一会のご縁をいただいた私にとっても喜ばしくおめでたい事であり 最大の祝福をそのままカタチにしようと、毎回、一心に想いを注ぎ込んで描かせていただいてます。
出来ることならパンゲア。展で実践したいくらい(笑)、その瞬間に“本物のわたし”を感じています。
一般的なマタニティーペイントのモチーフを用いず、その場で"降りてきた"イメージを(時として抽象的に)唯一無二のデザインに描き上げることが得意で、自分ではアートヒーリングとして位置付けています。
* * *
ここまで長く書いてやっと、作品ジャンルが多岐に渡ることの言い訳ができたかと思ってます(笑)
さて、県立美術館分館での vol.20プレ展まで二週間となりました。
【パンゲア。展 vol.20プレ展 in Kumamoto】
・2020年 4月14日(火)~19日(日)
・熊本県立美術館分館(4階 展示室3)入場無料
・開館 9:30-18:30(土日は17:15閉館)閉館の15分前までにご入場ください
ご存知のとおり、コロナウイルス関連で開催変更もあるかもしれませんが、現時点では予定どおり開催方向で進んでおります。変更が出た際はこちらの場やメンバーSNSで速やかにお知らせいたします。
また、昨日出させていただいたFM791火曜「ゆるるアフタヌーン」の政木ゆかさんも番組にて告知してくださるそうです。どうぞ皆さまチェックお願いいたします!
各方面の皆さまのあたたかいご支援とご協力に、本当に感謝です。
会場に足を運んでいただくことが一番ではありますが、かなわない方にもSNSやこのような場をお借りして 私たちの『パンゲア。ワールド』に触れていただき、少しでも癒しのひとときを感じていただけたら、こんなに嬉しいことはありません。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
これからも、『パンゲア。』と我々メンバーをどうぞよろしくお願いいたします。
2020.0401
松村リカ
リターン
3,000円

パンゲア。を全力応援!(リターン不要の方向け)
お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円

パンゲア。を応援!
・カタログ1冊
・オリジナルマスキングテープ1つ
発送予定:2020年5月末
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
3,000円

パンゲア。を全力応援!(リターン不要の方向け)
お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円

パンゲア。を応援!
・カタログ1冊
・オリジナルマスキングテープ1つ
発送予定:2020年5月末
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
1 ~ 1/ 12
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ピースウィンズ・ジャパン
富田林市
綾部市
御代田町
(福)長野県社会福祉協議会
認定NPO法人日本レスキュー協会
株式会社ドリームホールディングス

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
14%
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
12%
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
30%
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
78%
- 現在
- 780,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 7日

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
継続寄付
- 総計
- 29人

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
67%
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 21時間
最近見たプロジェクト
D&DEPARTMENT(代表 ナガオカケンメイ)
河内 秀作(コンディショニングジムGOING)
バナードカイリハーモニー
中津祇園市民花火大会実行委員会
代表 藤吉 正一 【レスパイト・ツーリズム】
村上大樹
大田 明弘
成立

〈長く続くいいもの〉を繋ぐ。2019年"d news"製作サポート募集!
146%
- 支援総額
- 6,865,000円
- 支援者
- 315人
- 終了日
- 10/31
成立

大津市に「コンディショニングジムGOING」2号店を作りたい
103%
- 支援総額
- 1,551,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 6/28
成立
『VS COVID-19 プロジェクト』by marrkyy
130%
- 支援総額
- 195,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 8/20
成立

中津祇園市民花火大会
18%
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 7/24
キャンピングカー介護福祉タクシー事業 ※ビジネスモデル特許出願中
- 支援総額
- 3,810,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 3/24
成立

統合失調症という感性を本に!『めにみえぬものたち』を届けたい
118%
- 支援総額
- 3,085,000円
- 支援者
- 198人
- 終了日
- 5/31
成立
『できない』を変える挑戦~心理学で未来の若者と子供に希望を~
160%
- 支援総額
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 12/28










