
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2020年4月29日
プログラミング言語
「コンピュータを使わない、コンピュータとプログラミング入門」は、次回が#27です。これまで半年に1回実際のプログラミング言語を使った講習をしていますが、計4回です。ですので、どの言語を使ったかという具体的な回数なり割合を出しても意味があるわけではありませんが。
これまでの所、forthを2回使っています。forthを使うのにはこれと言って理由はないのですが、それでも挙げれば、まず、細かい所に入らなければともかく楽だからです。癖がある言語ではありますが、細かい所に入らずともいろいろとできます。2つめとして、スタックを使うことによるパズル的な面があるということが挙げられます。コーディング中にあれこれ試行錯誤するよりも、コーディングの前に試行錯誤するという点において、アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月の方針に合っているという面もあります。3つめとして、forthは小さいワードを積み重ねてプログラムを作るという考え方です。これもコーディング前の試行錯誤と相性がいいという面があります。
たった一つ、これこそと言える理由を挙げるとしたら、forthは自己増殖型の言語であるという点かもしれません。lisp系統もそうなのですが、制御構造すら定義できるというのは、受講生の興味を惹くようです。ただ、forthだとそのあたりに入ると細かい話が必要になる場合が多いかもしれないという点が問題かもしれませんが。lisp系も一回使ったことがありますが、カッコの多さに引かれました。
forthではなく、mindを使うという選択肢もありますが、android端末でプログラムを実行できるようにするには、ログインや認証が3回必要という環境であり、またそれぞれのログインや認証のしかたや意味がわかりにくいということもあり、講習で使うには至っていません。
別段、グラフィカルやグラフィカルっぽい環境が、児童にとって必要というわけではないことは、forthを使った経験から分かっています。今期ではどうなるかわかりませんが、たぶんforthを使うことが最初の検討課題となると思います。
一応課題の検討用の擬似言語は用意してあり、いくらか手を加えれば手抜きの方法で実行可能なところに持っていけますが、forthでどうにでもなる状況で実装する必要があるかどうかは悩ましいところです。この点は今期にての検討課題だと思います。
リターン
3,000円
応援コース1
お礼のメールをお送りするとともに、アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属をコースの別とともに掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。なお、お名前の掲載についてはReadyforの■リターンに関するご留意事項【命名権、メッセージの掲載その他のライセンスについて】をご確認ください。 https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円
最大1回参加コース
講習会に最大で1回参加していただけます (毎月上旬の土曜あるいは日曜の09:30〜16:30に、大月市立図書館会議室にて開催予定)。
基本的にお子様の参加となりますが、ご支援者自身の見学、あるいはお子様とご支援者さま同伴での参加も含みます。
参加に際しての交通費や食事代は、各自でご負担ください。
また、お礼のメールをお送りするとともに、アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属を掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。なお、お名前の掲載についてはReadyforの■リターンに関するご留意事項【命名権、メッセージの掲載その他のライセンスについて】をご確認ください。 https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円
応援コース1
お礼のメールをお送りするとともに、アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属をコースの別とともに掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。なお、お名前の掲載についてはReadyforの■リターンに関するご留意事項【命名権、メッセージの掲載その他のライセンスについて】をご確認ください。 https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円
最大1回参加コース
講習会に最大で1回参加していただけます (毎月上旬の土曜あるいは日曜の09:30〜16:30に、大月市立図書館会議室にて開催予定)。
基本的にお子様の参加となりますが、ご支援者自身の見学、あるいはお子様とご支援者さま同伴での参加も含みます。
参加に際しての交通費や食事代は、各自でご負担ください。
また、お礼のメールをお送りするとともに、アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属を掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。なお、お名前の掲載についてはReadyforの■リターンに関するご留意事項【命名権、メッセージの掲載その他のライセンスについて】をご確認ください。 https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
- 総計
- 1人

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,862,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 5日

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人















