
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2020年4月29日
書き換えによる計算
順次始まるプログラミング教育では、手続き型の言語あるいは環境が採用されるようです。しかし、プログラムは手続き型のものに限りません。たとえば、次のstoryを読んで下さい。これは書き換えによるバブルソートの簡略な例です。
書き換えということであれば、次のようなものもアンプラグド・プログラミング・パーティ@大月では用意しています。

これは3次元の頂点を示す座標を1つづつ書き換えることで、状態が変化する課題です。この課題自体は本来4次元以上で行ないますが、この3次元のものがわかりやすいかと思い、まずはこの3次元のものから課題を始めます。
書き換えということであればこの図のものでもかまいませんが、これがわかりやすいかというと、これでも「よくわからない」と言われるかもしれません。というのも、状態が変化したからといって、それの目的や、それがなにを意味しているのかがわからないからです。
そこで、それぞれの状態に「宝石」を置いてみましょう。それにより、特定の順番で宝石を集める、あるいはより多くの種類の宝石を集めることを目的としてみます。そうすることによりただ状態が変化するだけではなく、具体的な目的が設定され、受講者にとってもこの課題を考えやすくなります。
このような状態遷移は、webページのリンクをクリックすることが、おそらくは一番身近な例と言えるでしょう。「宝石」ではなく、「ページ」をそれぞれの状態にはりつけ、webサイトの入り口のページから、ある特定のページに行くことを目的として使うこともできます。
このような図がなにを現しているのかに慣れたら、4次元以上で遊んでみるといいでしょう。
状態というのはプログラムにおいて極めて重要な概念です。それは、手続き型のプログラミング言語においても、変数の値として保持することもあります。しかし、ただの変数の値として理解することと、プログラムの状態として理解することには大きな隔たりがあります。ただプログラムを書き、それが動けばいいというのとは違い、その背後にどのようなプログラミングにおける概念があるのかを知っていることは大きなアドバンテージになります。
アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月では、このような小道具も用いてプログラミングの概念を身につけてもらうことを目標としています。
賛同していただける方がおられましたら、ぜひご支援をお願いいたします。
リターン
3,000円
応援コース1
お礼のメールをお送りするとともに、アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属をコースの別とともに掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。なお、お名前の掲載についてはReadyforの■リターンに関するご留意事項【命名権、メッセージの掲載その他のライセンスについて】をご確認ください。 https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円
最大1回参加コース
講習会に最大で1回参加していただけます (毎月上旬の土曜あるいは日曜の09:30〜16:30に、大月市立図書館会議室にて開催予定)。
基本的にお子様の参加となりますが、ご支援者自身の見学、あるいはお子様とご支援者さま同伴での参加も含みます。
参加に際しての交通費や食事代は、各自でご負担ください。
また、お礼のメールをお送りするとともに、アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属を掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。なお、お名前の掲載についてはReadyforの■リターンに関するご留意事項【命名権、メッセージの掲載その他のライセンスについて】をご確認ください。 https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円
応援コース1
お礼のメールをお送りするとともに、アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属をコースの別とともに掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。なお、お名前の掲載についてはReadyforの■リターンに関するご留意事項【命名権、メッセージの掲載その他のライセンスについて】をご確認ください。 https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
5,000円
最大1回参加コース
講習会に最大で1回参加していただけます (毎月上旬の土曜あるいは日曜の09:30〜16:30に、大月市立図書館会議室にて開催予定)。
基本的にお子様の参加となりますが、ご支援者自身の見学、あるいはお子様とご支援者さま同伴での参加も含みます。
参加に際しての交通費や食事代は、各自でご負担ください。
また、お礼のメールをお送りするとともに、アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月のページに、お名前と所属を掲載させていただきます。
掲載を望まない場合は下の「掲載するお名前と所属」の項目に「望まない」ご記入ください。なお、お名前の掲載についてはReadyforの■リターンに関するご留意事項【命名権、メッセージの掲載その他のライセンスについて】をご確認ください。 https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
- 総計
- 1人

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,862,000円
- 寄付者
- 105人
- 残り
- 5日

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人














